話題

AD スポンサー
話題

ソフトバンクからLINEMOやYahooMobileなど転出したら料金問い合わせができない!

ソフトバンクからLINEMOやYahooMobileなど転出したら料金問い合わせができない! こんにちはゴンタです! いままでくそバンク・・ もといソフトバンクの携帯電話を家族分3回線を契約していましたが、くそ高い金額と使いもしない50GBにつかれて、情弱のゴンタはSOFTBANKグループのLINEMOとYahooMobileに契約変更しました。 しかし、ソフトバンクの不親切なシステムのおかげでMNP後もクレジットカードにソフトバンクから来る謎の「ソフトバンクM(〇〇月分)」の内訳料金確認はできない...
話題

CoeFontSTUDIOはAI音声合成で世の中を変えようとしている・・。

CoeFontSTUDIOはAI音声合成で世の中を変えようとしている・・。 こんにちは! ゴン太です。 この記事を書いている2021年5月10日月曜日はコロナウイルスが蔓延していて東京や名古屋、福岡など非常事態宣言で本当に大変ないまを生きていますが、将来はこのときの教訓を生かして次に向かって取り組んでいるのでしょうか・・。 そんな大変な世の中にCoeFontSTUDIOというサイトがオープンし、多くの話題となっています。 私のようなオッサンにとってYoutubeで顔出し厳禁(だれもみたくね~)で滑舌...
話題

Apple PayでPASMOがスタートしたらしい。

Apple PayでPASMOがようやく使える。 Apple PayではSuicaでの決済は可能でしたが、PASMOは連携できておらず鉄道やバス、プリペショッピングなどでは既存のPASMOカードまたはPASMOアプリ(モバイルPASMO)を利用せざる負えなかった。 ここに来てようやくApple PayでもPASMOが使えるようになったのだけど調べてみると意外とできること、出来ないことがあるようで注意が必要かもしれません。 Apple Payを知らない人のために・・。 Apple Pay(アップルペイ)...
話題

確実で不可逆的なHDDの正しい処分の仕方(必須)

確実で不可逆的なHDDの正しい処分の仕方(必須) 皆さんは、壊れたパソコンや動かなくなったパソコンの処分の時にはどのように対処していますか? ご自分でパソコンの中からHDDを取り出す人はかなり少ないのではないでしょうか。 私のようにパソコンを自作したりする人ならばHDDを取り外しなどはいとも簡単にできますが、年配の方御高齢の方にはHDDを取り出すことは難しいかもしれません。 HDDは読み取りができないよう暗号化して容量すべてに書き込み情報漏洩しないようにするソフトウェアを使う方もいますが、それでも...
話題

死ぬほど痛い!? 尿路結石の恐ろしさと対策予防

死ぬほど痛い!? 尿路結石の恐ろしさと対策予防 尿路結石とは、腎臓で作られた尿が通る道となる腎盂腎杯・尿管・膀胱・尿道などにカルシウムが結石ができることを言います。 尿路結石の発症には主に食生活が非常に大きく関係していると言われています。 特に日本人の場合はシュウ酸カルシウム結石症と呼ばれるものが圧倒的に多く 、シュウ酸の摂りすぎが結石の主な原因であるといわれています。 シュウ酸によるシュウ酸カルシウム結石症 尿路結石の原因であるカルシウム結石は昔からカルシウムが結石を作る原因であると考えられていま...
話題

TOSHIBA MicroSD 128GB ドライブレコーダー向け

東芝 MicroSD 128GB ドライブレコーダー向け 東芝メモリがMicroSDカードに「EXCERIA(エクセリア)」シリーズとしてドライブレコーダーや監視カメラの常時書き換え記録を行う機器に対応させるため、128GBモデルで累積6,000時間のフルHD 録画を想定した書き換えを主眼に置いたメモリカードを発表したようです。 高速書き換えにも対応 フルHD録画は21Mbps での使用を想定していることから頻繁に書き換えを行うドライブレコーダー(ドラレコ)に最適なメディア。 メーカー保証が2年間 う...
話題

ノートパソコンのWebカメラとGoogle Chrome

Google Chromeでノートパソコンの標準搭載Webカメラが録画されている可能性 過去にGigazinサイトで話題になりましたが、ノートパソコンでは標準搭載当たり前のウェブカメラ(ノートパソコン液晶画面の上にあるカメラ)でユーザーが気づかぬうちにWebカメラで録画しマイクで録音している可能性があるそうです。 Google Chromeではセキュリテイの観点から音声の録音や画像の録画をしている場合はchromeの画面上に特定のアイコンが表示されたり、ウェブカメラを使用中などの表示が小さく表示され...
話題

新聞部数・記事と広告の割合を調べてみると・・。

新聞の記事と広告の割合を調べてみると・・。 我が家では新聞はやめようと思いつつも、両親が新聞を読みたいというので朝刊だけ取るようにしています。 新聞を取らない世帯が多くなった。 若い世代は新聞よりもリアルタイムで情報を発信しているインターネットのニュースサイトの記事をよく目にしているためか、新聞の情報は古く感じてしまいますよね。 新聞の契約をしない理由はほかにもあって、紙媒体が邪魔であることが理由の一つらしいです。 新聞は毎日溜まってくるので定期的に捨てるのですが、この行為が面倒だからだそうです。 ...
自動車

アルミホイール ガリ傷修理(DIY)

アルミホイール ガリ傷修理(DIY) ホイールのガリ傷。 やってしまった〜って方も多いと思います。 扁平率が高いスポーツタイヤを履いている場合などでは結構、縁石など気にしながら走りますよね! 気にしていても運が悪くガリキズができてしまうことがありますが、修理方法を身につければ簡単に修正できます。諦めずにぜひDIYチャレンジをしてみてください。 ホイール修正はガリ傷にもよりますが、今回のような傷では業者さんにい対すると2万円くらいは最低でも取られちゃいます。 しかし、DIYだとペイントスプレーを買っても...
話題

中国人民軍の99式戦車が大ぴらにマスコミに流れたよ。

今回、2ch軍事版で流れていた情報なんですけど・・・。 北朝鮮との国境に近い瀋陽軍区で最新式の99G戦車が国営テレビで公開されたそうな。 99G式戦車は、99式の最新アップグレードバージョンらしく、搭載されている砲身はイギリスのチャレンジャーや、アメリカのM1A2エイブラズムなど主力戦車をも貫通する125mm砲だそうです。 更にほんとか嘘か知りませんが、高性能な弾薬や、火器管制装置も採用しているとのこと 中国人民軍の陸軍部隊は96式を使用していますが順次99G式に置き換える事を検討しているそうです。...
話題

[製造業] 光明丹と新明丹の違いって?

お仕事で使っているのですが、環境保全の一環として新しい商品に切り替わっているので ちょっと、そのことについて、記事にしたいと思います。 ​以前までは、​光明丹を使っていたのですが、会社で急に新明丹というものが出てきた。 ​光明丹と違って油で練る必要がないということで、初めて気がつきました。 いつの間に交換してたんだろう・・・。 大きな缶で買っていたためか、使い切ってから切り替わったのでしょう。 新明丹は平成18年3月に発売されてますからから結構、時間が経ってました・・・。 ​ギヤの歯の噛合せ試験や、摺...
話題

強震モニタ パソコンをしながら地震に備える。

3.11以降、地震が徐々に減ってはいますが、2014年1月11日には千葉県の房総半島沖で、通常とは異なる地殻変動が起き、地盤が最大6cm動いたことが、国土地理院の観測で明らかになったと発表があった。 国土地理院によると、1月2日ごろから10日にかけて、房総半島沖で、通常とは反対の動きで、地盤が最大で6cm動いた。 この付近は、陸地の下にある北米プレートに、フィリピンプレートが沈み込んでおり、今回の動きは、このプレートの境界面がゆっくりと滑る、「スロースリップ」と呼ばれる地殻変動が起きたものとみられている...
話題

陸上自衛隊 新型「機動戦闘車」試作機が完成!

本日、10月9日(水)に防衛省の技術研究本部で開発していた、機動戦闘車の試作機が発表されました。 この試作車は無限軌道キャタピラではなくタイヤを装着した装輪装甲車で、戦車以上の走行スピード(100km程度)で走行できるそうです。 装備は105mmライフリング砲1門を搭載し、ほとんど戦車みたいなもんですね。 C-2航空輸送またはDDH系の護衛艦いずもなどでもスロープで搭載できるように重量や大きさに工夫がされています。 全長8.45メートル、幅2.98メートル、重量26t、最高時速100km、105m...
話題

2013/09/16 台風18号のテレビを見ながら

今日は台風18号が日本を縦断し、京都では川が氾濫して旅館宿泊者のかたや、地元の方々が氾濫した水の上をボートで非難する姿がテレビで流れていました。 あの京都が水浸しになるとは思ってもみませんでした。 自然の力というものは恐ろしいものです。 つい1・2ケ月前までは雨が降らず、西日本も東日本も日照り続きでダムの貯水量が減り、取水制限・供給制限に陥りましたね。 そんな台風の被害の中で、​いつも思うのはテレビを見ていて必ず出てくる悲しい言葉です。 「田んぼを見に行くといって」 「外の様子を見に行く」 「屋根の雨...
話題

[製品レビュー] 車載カメラ ドライブレコーダー AF-0364

8月に入りました。 台風も来ず、降ってほしくない地域に局地的記録的豪雨となっているのにダムに貯まるような場所には降らないお天気でこまったものです。 先日、車で走行中に大きな事故を見ました。 それがきっかけでドライブレコーダーとやらを欲しくなり、いろいろ検討した結果、動けば良い!という神(嫁)からのキツイ声が聞こえてきたため、Amazonで下記の品物を購入してみました。 「暗闇も安心の赤外線LEDで暗視ができて、 被写体確認が簡単な液晶付き!!!270度回転 2.5インチ液晶付き 上書き式 暗視ドライブ...
話題

月初の月曜日に列車の人身事故が多い理由

アベノミクスの方針発表や日銀の金融緩和やらで2003年5月は急激に株価上昇、外国為替も円高から円安に。 為替は2013年1月初旬は86円だったのが、半年で100円。 この変動は株や為替、先物取引をする人にとっては恐ろしい、いや、素晴らしい素敵なものになるのです。 FX(外国為替保証金取引)をされている人は判ると思いますが、一般的に日本時間の月曜日6:00からスタートし土曜日の6:00まで夜中も取引できるわけです。 この間に為替変動を利用してUSD/JPYや、AUD/JPYなど2国間通貨を売買して差益を取...
話題

facebookのタイムラインが表示されない

facebookはどんなものかと、アカウントを作りました。 知らないうちに昔の人と出会い、更に検索すると前の仕事関係の方々や営業先のお客さんなど大勢いらっしゃいました。 いまはコチラからアクションは起こさず、おいておこうかと・・・。 (いまいち、使い方がわからないしコネクションがどのようになっているのか怖いので) facebookではタイムラインとかいう、年代を時系列にした出来事一覧の機能があるそうです。 結構見ていると、個人情報を赤裸々に全公開されています。 この機能ですが、facebo...
話題

ひかり電話・IP電話・固定電話で困ったこと

我が家はNTT東日本のフレッツ光を契約しているのですが、フレッツ光にしてからかなり時間が立ちました。 やっと、茨城県でも「auひかり」の光ファイバー通信のインフラ契約がスタートしたので、NTTの呪縛から逃れようと変更手続きをしようと試みたのですが・・・。 電話の契約事項の中でネックとなる問題が発生するために、NTTの呪縛から逃れることができませんでしたorz ■現契約 NTT東日本 Bフレッツ ハイパーファミリープラン 5,460円 ひかり電話 525円 プロバイダ契約料 1,...
話題

BlackCas暗号解読B-CASカード その後201203

先日、BLACKCASなるものが話題になってますってBlogの記事にさせていただいたのですが、その後どうなっているのか気になったので少し調べてみましたです。 BLACKCAS-CARD(Magic-CAS-CARD)はその後も、少数ロットづつ販売し売り切れれば、また在庫をためて販売するという小出し販売を続けているようです。 先の記事でも書いたとおり、やはり受信機端末のファームウェアで対処させる方法があるようで、巷ではファームウェアのアップデート機能を「自動」から「手動」に切り替え、対応できるなどの情...
AD スポンサー