インターネット

AD スポンサー
話題

Apple PayでPASMOがスタートしたらしい。

Apple PayでPASMOがようやく使える。 Apple PayではSuicaでの決済は可能でしたが、PASMOは連携できておらず鉄道やバス、プリペショッピングなどでは既存のPASMOカードまたはPASMOアプリ(モバイルPASMO)を利用せざる負えなかった。 ここに来てようやくApple PayでもPASMOが使えるようになったのだけど調べてみると意外とできること、出来ないことがあるようで注意が必要かもしれません。 Apple Payを知らない人のために・・。 Apple Pay(アップルペイ)...
旅行

台湾旅行 逆走台風&LCCで困った出来事

台湾旅行 逆走台風&LCCで困った出来事 皆さんは海外旅行に行かれる際にどんな航空会社を選択されるのでしょうか。 最近では価格が安いLCC、日本語で書くと格安航空会社、横文字だとローコストキャリア(Low Cost Carrier)を使うことも多いのではないでしょうか。 私は今回、台湾旅行を娘といってきましたがピーチ・アビエーションLCC航空会社を選択したことで旅先の台湾で落ち着きがない忙しい気分に陥り、あまり楽しめなかったので、その時の状況などをまとめてみたいと思います。 LCC格安航空会社とレガ...
Windows

Device Census Web Camera ウェブカメラが警告される。

Web Camera ウェブカメラが警告される現象。 ノートパソコンなどを使用中に急に「Web Camera~」と警告注意表示が画面に表示され数秒で案内画面が消えるため詳しく内容が把握できずに勝手にウェブカメラが作動したものと思ってしまい不安になりますよね。。 じつはWindows10をお使いの方で、カスペルスキー インターネットセキュリティなどの一部のセキュリティ対策ソフトから Web カメラへのアクセスが警告される事象が発生しているようです。 不明なアプリケーションがWEBカメラにアクセスしてくる ...
Android

Amazon Fire HD 10 タブレット 32/64GB (10.1inc HD 1920×1200)

Amazon Fire HD 10 タブレット 32/64GB (10.1inc HD 1920x1200) たぶんAmazonのタブレットはTV CMなどを見て知っていると思いますが・・・。 このFireHD」タブレットは、安いうえに性能もよく家庭内で使ったり、屋外でダウンロードしておいたAmazon Videoの映画やドラマを見たり、外出中にスマホのテザリングや、ポケットWi-Fiルーターで接続してホームページを見たりできるのでかなり、ハイコストパフォーマンスな製品です。 現在Amazonのタブレッ...
WAN/LAN/Wi-Fi

LAN環境におけるWi-fiに関係する用語集

LAN環境におけるWi-Fiに関係する最新専門用語集 インターネット接続をする際に、いろんな専門用語が飛び交いますがイマイチちんぷんかんぷんで乗り切っている方も多いのではないでしょうか? インターネットルーターやWi-Fi中継機など、購入する前に押さえておきたい最新の専門用語を取りまとめてみたいと思います。 店頭で店員に専門用語で聞かれても、うろたえることなく対応できるかも。 Wi-Fiに関する専門用語 QoS(キュー・オー・エス) Quality of Serviceの略で、通信品質を保持するた...
Android

Microsoft Windows 10 Android端末をBluetooth接続でテザリングを有効にする方法

Microsoft Windows 10 Android端末をBluetooth接続でテザリングを有効にする方法。 ネットワーク接続方法には種類がある。 Windows10でインターネットに接続する方法として幾つかあります。 Bluetooth接続 スマートフォンとノートパソコンをペアリングすることでネットワーク接続が確立する。 設定方法は容易で、自宅の無線LANエリア外に持ち出した際にスマートフォンと簡単にテザリング接続することができる。 Wi-Fi ( 無線接続 ) スマートフォンをWi-F...
話題

新聞部数・記事と広告の割合を調べてみると・・。

新聞の記事と広告の割合を調べてみると・・。 我が家では新聞はやめようと思いつつも、両親が新聞を読みたいというので朝刊だけ取るようにしています。 新聞を取らない世帯が多くなった。 若い世代は新聞よりもリアルタイムで情報を発信しているインターネットのニュースサイトの記事をよく目にしているためか、新聞の情報は古く感じてしまいますよね。 新聞の契約をしない理由はほかにもあって、紙媒体が邪魔であることが理由の一つらしいです。 新聞は毎日溜まってくるので定期的に捨てるのですが、この行為が面倒だからだそうです。 ...
Windows

ドン・キホーテ 激安2万円 ジブン専用PC&タブレット3 RM-F106-SR

ドン・キホーテ 激安2万円 ジブン専用PC&タブレット3 RM-F106-SR ドン・キホーテで販売しているWindows10搭載 2in1脱着式タブレットPC 3代目「ジブン専用PC&タブレット3 RM-F106-SR」についていろいろ。 ジェネリック家電とは何ぞや? フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から引用すると....。 ジェネリック家電(ジェネリックかでん)とは、大手メーカーの一世代前の技術を利用しながら搭載する機能を少なくして低価格を実現した日本製の家電商品。ただし、...
Windows

Windows 10 October 2018 Updateの機能・削除・変更・不具合まとめ

Windows 10 October 2018 Update Version:1809の機能・削除・変更・不具合まとめ Windows 10 October 2018 Update(バージョン1809) Feature Update 開発中コード:Redstone 5(レッドストーン5) 省略文字:RS5 このバージョンでの新しい機能について エクスプローラのダークモード スクリーンショットの強化 クラウド上で共有できる「クラウドクリップボード」 スマートフォンと同期「同期電話...
CustomPC

Western Digital WD30EZRX 3TB 製品レビュー

先の記事でNASストレージユニットを購入した際、中身となるハードディスク「 Western Digital WD30EZRX 3TB 」を2台購入しました。 早速、Western Digital WD30EZRX 3TBの仕様と、実際に使用してみ手感じたことなどをレビューしてみたいと思います。 Western DigitalのHard Disk Driveは目的に合わせて複数のバリエーションが有ります。 WD VelociRaptor(保証5年) パワーユーザー向け高性能ストレージ サーバー用...
CustomPC

Windows共有間で遅くなる理由

Windows共有間で遅くなる理由 I.LanManager認証「NTLM v1,2」 WindowsXPとWindows7が混在っした環境では、ファイル共有サーバーなどのリソースにアクセスする際に、LanManager認証方式を利用している。この認証方式の設定がアクセス元とアクセス先で異なっていると、アクセスができなくなる。Windows 7とXPでこの初期設定が異なる結果として、XPで使っていたファイル共有サーバーなどにWindows 7からアクセスできないトラブルが起こる。 手っ取り早く言えば下...
旅行

JALマイレージで台湾旅行(パスポートと航空チケット)

台湾旅行まで、あと、2ヶ月半となりました。 こどもの教育や子供本人の考え方、自覚を変えるには、海外に行くのが良いそうですが、世間様のようなアメリカやオーストラリア、ヨーロッパではないのです。 我が家はクレジットカードを利用したケチケチ戦法で、たまったマイルで台湾に行くことにしたのです。 ホントはタイかインドネシア行きたかったんだけど、マイル不足(>_<) さて、本題ですが皆さんは旅行はパックツアーをお選びですか? 私は海外国内共に、パックツアーは選んでいません。 よって、スケジュールもホテル予約もすべて...
CustomPC

ローカルネットワーク内でWindows7が複数ある場合で双方のパソコンが共有できない

前回の「Windows7 ネットワークから他のコンピュータが見えない」に引き続き、こんどは「ローカルネットワーク内にWindows7が複数ある場合で双方のパソコンが共有できない場合」の対処法をご紹介します。 同じプライベートネットワーク内でWindows7(Vista含む)を複数台ある環境で、お互いのコンピューターがネットワーク参照できなかったり、仮に参照できてもWindowsセキュリティで下記のようなネットワークパスワードを求められ接続できない事があると思います。 Windows7に外付けHDD...
Windows

Windows7 ネットワークから他のコンピュータが見えない

先日、自宅でWindows7を使用している方が、自分のパソコンから他のパソコンや周辺機器に接続しようとしたところ、できなかったとのことで相談がありました。 解決方法は非常に簡単なのですが内容を知っている人以外には、想像すらつかないと思いますので参考になればと思い記載しておきます。 まず、どのようなことなのか・・ 知り合いのご自宅では、先日までWindowsXPのパソコンを使用していたそうで、今回Windows7に変更したらしい。 linuxベースのSambaを常時立ち上げてていて新しいWindows7...
WordPress

WP Social Bookmarking Light で「いいね」や「シェア」ボタンが表示されない。

現在のレンタルサーバーでXoopsやPHP-NUKEやMovableTypeを弄って来ましたが、やっぱりWordpressが一番使い勝手がいいBlogシステムです。 インターネットに接続してから20年経ちましたが、こんなに世の中が変わるとは想像しませんでした。 当時のHTMLは2.0だったし、ソースコードの記述に対しても混乱が多かった・・。 あの時しっかり勉強しておけば良かったなぁと、今頃思いますが後の祭りですね(汗) 本題ですが、本ブログの下にfacebookの「シェアする」や「いいね」が表示される部...
Windows

Windows IE9 「Internet Explorer は動作を停止しました」と連発する不具合。

Windows7を使用していますが、いつもGoogle ChromeかApple Safariを使用しています。 ところが、「世の中にはIE系でないと動かないですよ」というサイトが存在していて、そのサイトを利用する必要があったので、仕方がなくIE9を使用しました。 IE9起動後、検索入力フォームに入力やクリックをしただけで「Internet Explorer は動作を停止しました。」とプログラムの終了のダイアログが表示され、IE9が何事もなかったかのように再起動します。 コレが毎回続きますから、全く使い...
マイホーム

【失敗しないマイホームづくり】 マルチメディアBOX(家電配電盤)の設置箇所について

これからマイホームづくりを検討される皆様へ、参考にしていただきたく私の家を事例に紹介したいと思います。 マイホーム作りは、お金持ちでないかぎり一生のうち、1度か多くて2回までかと思います。 大金をはたいて建てるマイホームには愛情もあり、思いもあります。 失敗しないようにとデザインやら機能性やらを色々考えて、設計するわけですが・・・。 そのなかで、今回は「マルチメディアBOX(配電盤)の設置箇所について」という内容をご紹介します。 私の趣味はパソコンとラジコンですが、パソコンはとりわけ長年の趣...
Windows

Canon ネットワークプリンタが見つからない!&ドライバーがインストールできない!

今回、自宅のネットワーク環境が大きく変わりました。 コンピュータ端末、スマートフォンやらIPad2やら増え、無線LANの構成も変更となり・・・(大汗) その延長線で、自分が使用してきたパソコンのOSをクリーンインストール。 新しいネットワーク環境下で各種ソフトウェアのインストールやタブレットやプリンタなどの周辺設備のドライバをインストールしていました。 そのとき、すっかり手順を忘れていたために、しばらく悩んでしまったため、今回は備忘録として書いておきます。 ※ たぶん、無線ネットワーク型のプリンタの場...
Windows

Windows7-ネットワークとインターネット-ネットワークマップの?不明の理由

WindowsVistaから追加され、Windows7でも使えるネットワークマップを視覚的に表示する機能があります。 このネットワークマップはあまり使用することはないのですが、自宅のネットワーク構成など他の端末が複数所有している場合や、会社などでは重宝します。 しかし、ちょっとしたネットワーク上の不都合で不安になるような表示をしてくれるのも事実で、今回は我が家のネットワーク環境に突如現れた、不安な「?」マークの不明アイコンの正体を調べてみました。 さて、今回の問題のマップ出現箇所は下記にあります...
Windows

Windows7 Windows ファイアウォール PC間のファイル共有設定

Windows7ではSecurityが強固になりましたから、Windows95やWindowsXPの時代のように、パソコン間でのWORKGROUP同士でのファイル共有やプリンタ共有がすんなりできなくなりました。 私も詳しいわけではないので、調べてハマったところを自分の備忘録としてBlog記事にします。 ※誰かのお役に立てればよいのですが・・。  Windows純正のファイアウォールの設定確認 Windows7でのファイル共有では、下記の場所から設定状況が確認できます。【コントロールパネル】 → 【...
Windows

「備忘録」 Internet Explorer ではこのページは表示できません

Windows VistaのときもWindows7のときも、Internet Explorerを使っていると、様々なホームページでこんなエラーが出てきました。 Internet Explorer ではこのページは表示できません なんですかこれ? 大手企業のWebサイトでも、個人サイトでも、表示されないところは表示されないようで・・ ずいぶんと悩まされましたが、解決策がわかりました。 対処方法として インターネット プロトコル バージョン6(TCP/IPv6)を使用しない。 1.コントロー...
AD スポンサー