「徒然雑草コノヨノナカ ザッソウセイシンデ タチムカエ!」このホームページにはアフィリエイト表示および広告宣伝・プロモーションが含まれています。

Windows IE9 「Internet Explorer は動作を停止しました」と連発する不具合。

この記事は約2分で読めます。

Windows7を使用していますが、いつもGoogle ChromeかApple Safariを使用しています。
ところが、「世の中にはIE系でないと動かないですよ」というサイトが存在していて、そのサイトを利用する必要があったので、仕方がなくIE9を使用しました。

IE9起動後、検索入力フォームに入力やクリックをしただけで「internet Explorer は動作を停止しました。」とプログラムの終了のダイアログが表示され、IE9が何事もなかったかのように再起動します。
コレが毎回続きますから、全く使い物にならずイライラしておりました。

最初は、アドオンがどうのとか色々IE9が聞いてくるので疑いましたが、関係はなくあっちこっち調べる中でちょっと古めのグラフィックカードを使用している場合にはこの症状がよく出るとのこと。
ようは、IE9でGPUレンダリング機能を追加したらしく、プログラム上で「GPU連打できる?→できないならソフトウェアレンダリングするよ」って流れではなく、GPUレンダリングができる端末以外は使わん。
使えないパソコンは自分で設定しろという仕様なんですね。

よって、古いPCやグラフィックカードが古い場合で「Internet Explorer は動作を停止しました。」と出る場合には、試してみてください。

  1. 「コントロールパネル」の「ネットワークとインターネット」を開き「インターネット オプション」をクリックする。
  2. 「インターネットのプロパティ」が開くので「詳細設定」タブを開く。
  3. 「アクセラレーターによるグラフィック」の下にある「GPU レンダリングでなくソフトウェア レンダリングを使用する」にチェックする。
  4. 「OK」ボタンをクリックして「インターネットのプロパティ」を閉じる。

ちなみに我がグラフィックカード環境はRadeonグラボの2枚刺し・・
ATI Radeon HD4890 512GB
ATI Radeon HD2600XT 256GB

今話題の商品や、その他のおすすめはこちら



コカ・コーラ 爽健美茶 600mlPET×24本
爽健美茶
¥1,750 (¥73 / 本)(2023/10/02 15:03時点)