
ELUTENG USB増設PCI-Eカード
ELUTENG USB増設PCI-Eカード(USB-A x6 / USB-C x2)
こんにちは!
猛暑でへばりかけているゴンタです・・。
世界中で猛暑や大雨などさまざまな地球環境の変化が見えてきている現在ですが、私利私欲のために今回はUSB増設カードを購入しました(;´∀`)
ゴンタが使用しているメインのディスクトップパソコンはLenovoのLEGION T750iを使用していますが、このマシンはハイスペックな割にUSB周りがお粗末でUSB-Cコネクタが背面に1ポートのみでThund...
2022.08.132022.08.16

動画編集制作ソフト Wondershare Filmoraがあまりにも使いやすいという事実。
動画編集制作ソフト Wondershare Filmoraがあまりにも使いやすいという事実。
こんにちは! ゴンタです。
今回はWondershareのFilmoraという動画編集ソフトの紹介をしたいと思います。
ゴンタは普段、AdobeのCreative Cloudで年間サブスクリプション契約を行っており、Amazonの年2回ある大型特価プライムセールに合わせて値引きされたAdobe Creative Cloudのライセンスを毎年購入しています。 Adobe Creative Cloudで...
2022.08.102022.08.17

Amazon 干し芋(欲しいものリスト)
Amazon 干し芋(欲しいものリスト)について
徒然雑草(Https://www.blockmodule.com/ 以下、当サイト)では運営者のゴンタに対する無償の商品提供を受け付けております。
Amazonの欲しいものリストで商品レビューをしたいものや欲しい物をリスト化しており、徒然雑草チャンネルYoutube動画やBrog記事で役に立ったなどで評価していただいた場合に、その対価を無償で受け付けています。
頂いた商品はYoutube動画で報告したり(掲載できないものなどは報告できません・...
2022.08.07

MiniTool® Power Data Recoveryを使った強力なデータ復元ツール!!
MiniTool® Power Data Recoveryを使った強力なデータ復元ツール!!
こんにちは!ゴンタです。
ゴンタはブログホームページとYouTubeを利用して商品の紹介や、自分が経験したトラブルなどの備忘録として記事を公開してますが、その中身は同じ境遇になった人たちに解決策や解決のきっかけとして役に立てたらと思い記事や動画を作成しています。
この記事はメーカーの紹介からデータの回復までの記事にしており、後半には動画も用意しています。
お急ぎの方は目次から必要な部分だけを読ん...
2022.08.072022.08.12

WordPressで陥る更新時とプラグイン導入更新時の不具合
WordPressで陥る更新時とプラグイン導入更新時の不具合
こんにちは! ゴンタです。
WordPressを導入してからかれこれ8年以上経つでしょうか・・
その間にどんどんメジャーアップデートしてきたWordPressもとうとうVersion6.0となりました。 数々のバージョンアップを繰り返しているうちに、いろんなバグがなくなり記事を書いて公開するには何の不自由もなく、毎日利用していますが、利用者も増えてくると様々な機能を有したプラグインなども公開されています。
このプラグ...
2022.06.192022.07.04

Cocoon shortcodes-amazon.php on line 155 Error
Cocoon shortcodes-amazon.php on line 155 のエラー
こんにちは! ゴンタです。
私が運営するWordPressサイトはほとんどAmazonアフィリエイトを利用していますが、WordPressのテーマはCocoonを採用しています。 ここ最近、Amazonの広告表示エラーが頻繁に発生しているためサイトの登録ページを除いたところ下記のようなエラーがページヘッダーに表示されていました。
Warning: First parameter must eith...
2022.05.282022.06.19

WordPress + BuddyPressの構成で大量のSPAMユーザー登録
WordPress + BuddyPressの構成で大量のSPAMユーザー登録されてしまう
こんにちは! ゴンタです。
別のサイトで会員制サイトを運用していますが、ここ最近になって会員数が一気に増えたと思って確認のためにWordPressへログインしてみたところ、購読者権限で大量のスパムによるユーザー登録が発生していました。
会員制サイトとしてWordPressとBuddyPressを組み合わせたサイトは日本ではあまり見かけないと思いますが、運用してみると使いやすい反面、結構な穴があって...
2022.05.272022.06.19

緊急事態もアウトドアでも防災でも役立つ多機能充電ジャンプスターター
緊急事態もアウトドアでも防災でも役立つJF.EGWO多機能充電ジャンプスターター
こんにちは! ゴン太です!!
最近、地震が多く地球活動期&日本列島も活動気に入ってるとニュースでもやってましたね・・。 さらに気候変動による災害も毎年のように発生しており、一体どうなってるんだ? これからどうなるんだ・・・ なんて考えてしまいますよね!
今日は商品開封レビューで「アウトドアでも防災でも、突然の緊急事態に」対応できる多機能モバイルバッテリーを紹介したいと思います。 モバイルバッテリーと書きまし...
2022.05.222022.06.19

アイリスオーヤマ 充電式 10.8V電動ドライバー
アイリスオーヤマ 充電式 10.8V電動ドリルドライバー
こんにちは! ゴン太です。
Amazonで電動工具を見ていたらAliExpressで大量に売られている怪しい中華製品の充電式電動ドリルドライバーが4,000円近くで転売されていました。
AliExpressで購入すると送料込みで2200円で充電式ドリルドライバーが手に入るので転売しても利益が出るのだと思うのですが、昨今の充電電池からの発火事件がかなり多く発生するため、中華製でAliExpressで販売されている充電制御がまともなも...
2022.05.162022.06.19

Snapmaker2.0 Controller Touch Panel Holder & Cover
Snapmaker2.0 Controller Touch Panel Holder & Cover
こんにちは、ゴンタです。
久しぶりにSnapmakerの話題を取り上げたいと思います。
我が家にはSnapmaker2.0 A250 エンクロージャーを現在3台保有しています。
1台はCNC加工とレーザー10W加工、ロータリーモジュールの組み合わせで使用しており、2台は3Dプリンタ専用機でABS樹脂用とPETG・TPU・PLA樹脂用として使い分けています。
3Dプリンタ用のA...
2022.05.152022.06.19

Logicool G910r ORION SPECTRUM RGB Gaming Mechanical Keyboard
Logicool G910r ORION SPECTRUM RGB Gaming Mechanical Keyboard
こんにちは! ゴンタです。
今まで長い間使っていたLogicoolのG105ゲーミング キーボードなんですが、SHIFTキーがチャタリングをたまにやらかすようで、文字入力中にShiftキーロックのような状態になってしまいます。
さらによく使うRキーもチャタッてきてRキーの連打入力になってしまったので、キーボードを新しく伸長することにしマクロキー入力やボリュームローラーバー...
2022.03.272022.06.19

BlackView TAB 10 Android11 MT8768 A53 4GB 64GB 4G LTE 7,800mAh
BlackView TAB 10 Android11 タブレット購入レビュー
こんにちは! ゴンタです。
先日、シャオミのタブレット Xiaomi Pad 5が発表されてかなり話題をかっさらったイメージがありますが、その裏でBlackViewが新型タブレットのTab10を販売開始していたので、bunggoodのサイトから購入してみましたので、その商品レビューを書いてみたいと思います。
BlackViewは香港にある企業で深川(深圳市)から大きくなったグローバル企業です。
Amazonや楽天...
2021.11.152022.06.19

AfterShockz 骨伝導イヤホン 3モデル徹底比較!
AfterShockz 骨伝導イヤホン 3モデル徹底比較!
こんにちは!ゴンタです。
骨伝導イヤホン&ヘッドホンの専門メーカーAfterShockzさんから商品を提供いただいて3つのモデルを前回、商品レビューしましたが、せっかくなので3モデルの比較をしてみたいと思います。
3つのモデル(ハイエンドモデルのAeropex、ビジネスモデルのOpenComm、エントリーモデルのOpenMove)の商品レビューは下記をご覧ください。
AfterShockzの3モデルのパ...
2021.11.122022.06.19

AfterShokz ハイエンドモデル骨伝導ヘッドホンAeropex商品レビュー
AfterShokz ハイエンドモデル骨伝導ヘッドホンAeropex商品レビュー
こんにちは! ゴンタです。
先日、AfterShokzさんの骨伝導ヘッドホンでエントリーモデルのOpenMoveとビジネスモデルのOpenCommを紹介しましたが、今回はAfterShokzさんのラインナップの中で一番ハイグレードなハイエンドモデルAeropexを商品レビューしたいと思います。
興味がある方はOpenMoveとOpenCommの記事をご覧ください。
骨伝導ヘッドホンメーカーのA...
2021.11.102022.06.19

AfterShokz ビジネスモデル骨伝導ヘッドホンOpenComm商品レビュー
AfterShokz ビジネスモデル骨伝導ヘッドホンOpenComm商品レビュー
こんにちは!ゴンタです。
コロナ過のこの時代、世の中は人間の環境破壊によるツケが回ってきている状況下でダブルパンチで辛く暗い影を落としていますが、皆さん元気に過ごしてますか?
コロナの影響もあって自宅でテレワークはもはや当たり前となったような、これからの新しい働き方のような気がします。 会社に行く時間も本当は無駄な移動で時間の消費と環境破壊にも少なからず影響しているので会社に行かない働き方は意外とマッチして...
2021.11.042022.06.19

AfterShokz 骨伝導イヤホン OpenMove(AS660)商品レビュー
AfterShokz 骨伝導イヤホン OpenMove(AS660)商品レビュー
こんにちは! ゴンタです。ようやくコロナウィルスも収束しそうな感じが見えてきて3回目のワクチン接種、ブースター接種が始まろうとしています。世界中の皆さんが1人でも多く感染せず普段の日常に戻ってほしいものです・・。
そんな激動の世の中ですが、コロナのおかげでライフスタイルは大きく変わり、自分や家族の時間を大切にするという仕事優先から自分・家族優先の流れが世の中で広がりました。
そんななかで自分のライフスタイルに運...
2021.11.012022.06.19

ソフトバンクからLINEMOやYahooMobileなど転出したら料金問い合わせができない!
ソフトバンクからLINEMOやYahooMobileなど転出したら料金問い合わせができない!
こんにちはゴンタです!
いままでくそバンク・・ もといソフトバンクの携帯電話を家族分3回線を契約していましたが、くそ高い金額と使いもしない50GBにつかれて、情弱のゴンタはSOFTBANKグループのLINEMOとYahooMobileに契約変更しました。
しかし、ソフトバンクの不親切なシステムのおかげでMNP後もクレジットカードにソフトバンクから来る謎の「ソフトバンクM(〇〇月分)」の内訳料金確...
2021.08.012022.06.19

「まさか」より「もしも」で備えるEaseUS Todo Backup Home
「まさか」より「もしも」で備えるEaseUS Todo Backup Home
こんにちは! ゴンタです。
皆さんは普段使っているパソコンのファイルやデータはどのようにバックアップしてますか?
多くの方はバックアップは取っておらず、パソコンのディスクトップの上に作成した様々なファイルを置いていたり、ドライブに整理して保管されているのではないでしょうか?
ゴンタは事業用のデータなど様々なデータを扱うため、データの保管はPC上にはほとんど保管せず家庭のLANネットワーク上に構築したRAID...
2021.07.242022.06.19

【価格・機能が最強の動画変換ソフト】WonderFox HD Video Converter Factory Pro
【価格・機能が最強の動画変換ソフト】WonderFox HD Video Converter Factory Pro
こんにちは! ゴンタです。
今日はWonderFox社から「HD Video Converter Factory Pro」というソフトウェアを商品レビューしてみてくれとの依頼があり、実際に使用してみた感想を商品レビューとして掲載したいと思います。
なかなか使い勝手が良いソフトウェアとなっていて多機能な反面、操作しやすい画面構成で初めての方でもわかりやすい動画変換ソフトウェアに仕上...
2021.07.242022.06.19

MiniTool Partition WizardでSSD/HDD/SDのパーティション管理を簡単に!
MiniTool Partition WizardでSSD/HDD/SDのパーティション管理を簡単に!
こんにちはゴンタです!
今までIntel CPUの第4世代搭載マシンを長い間愛用しておりましたが、動画や記事として先日公開したLenovo Legion T750i i9-10900kマシンに移行しました。
その時にLenovo Legion T750iのSSDやHDDのデフォルトパーティーションの設定がOSのパーティーションとデータエリアとしてのパーティーションに分かれており自分で再設定...
2021.07.112022.06.19

eSUN eBOX 3Dプリンタ用フィラメント乾燥機が湿度対策と安定供給で最高だった!
3Dプリンタ用フィラメント乾燥機が湿度対策と安定供給で最高だった!
こんにちは! ゴンタです!
フィラメントを使用する積層型3Dプリンターを愛用している皆さんにはとても厄介な梅雨の季節となりましたね!
フィラメントを大気中に放置していると梅雨の季節は湿度の上昇に伴って、どんどん湿気を吸収してしまい3Dプリンタで成型したら表面ガサガサ、糸引きいっぱい、積層荒れなどさまざまな成型不良を作り出してしまいます。
ゴンタは湿度対策にフィラメント収納袋で真空パックしたり、シリカゲルを入れたり、布団乾燥...
2021.07.082022.06.19

安い割に使える7in1 TypeC-HUBアダプター
安い割に使える7in1 TypeC-HUBアダプター
こんにちは! ゴンタです。
先日、アリババエクスプレス(AliExpress)で購入したUSBポート&SDカードスロットが故障してしまい使えなくなったので、Amazonで安価に販売されていた多機能なUSB-TypeCポートハブアダプターを購入したので、その商品レビューを書きたいと思います。
皆さんもノートPCとかディスクトップパソコンなどの接続ポートにUSBタイプCのコネクタがあるマシンを使用していませんでしょうか。
USBのタイプCは...
2021.06.202022.06.19

ベニヤ板で自分オリジナルの棚を作る!
ベニヤ板で自分オリジナルの棚を作る!
こんにちは! ゴンタです。
ここ最近、Youtubeの撮影機材や照明とか増えてきて机の横がカオスな状態になってきたため、ものを立体的に置けるように棚を作ろうと思い、その過程や材料費・製作時間などを記事と動画にしてみました。
既製品のカラーBOXや棚などは金額もさることながら、自分が欲しい寸法の品物や形状のものがほとんどなく、ニーズに合った品物を探し出すため、ショッピングサイトをかなりの時間をかけて探しますよね! 結局、ほとんどの場合は自分が欲しい形状や寸...
2021.06.132022.06.19

GoPro Hero9ユーザー必見! 手のひらサイズのバッテリ3個付き充電器!
GoPro Hero9ユーザー必見! 手のひらサイズのバッテリ3個付き充電器!
こんにちは! ゴンタです。
今日はVemicoさんから提供いただいた5K30-4K60 GoPro Hero9専用のバッテリーセットを標品レビューしたいと思います!
屋外で動画撮影と言ったら、GoProが最強だとゴンタは思ってるくらいGoProは最高レベルのカメラですが、如何せんバッテリーの持ちがいまいちなのはシリーズを通して言えることで、電力が限られた屋外での撮影となるとUSBケーブルと外部バッテリーが接続でき...
2021.06.122022.06.19

お部屋の中をプラネタリウム化 スタープロジェクターライト!
お部屋の中をプラネタリウム化 スタープロジェクターライト!
こんにちは! ゴンタです。
先日、JBHOOさんから送っていただいたスタープロジェクターライトを商品レビューしたいと思います。
昨今のコロナウィルスCOVID-19 はもう1年以上、経過しましたが衰えることなく世界各国で猛威を振るっており、そのおかげで私生活も大きく様変わりしましたよね・・・。
そんな暗い話が多い中で、自宅で過ごすことが多くなり自宅での息抜きや休息時間の質の向上が大切に感じることが多くなってきました。 自宅でゆっく...
2021.06.092022.06.19

3Dプリンター プラモデラー必見! 回転速度3段階バッテリーハンドリューター
3Dプリンター プラモデラー必見! 回転速度3段階ハンドリューター
こんにちは! ゴンタです。
今回はAmazonで購入したUSB充電が可能な3段階速度調整付きバッテリー内蔵ハンドリューターです。
なんとも長い名称ですが、このハンドリューターは使い勝手が良く、ゴンタのお気に入り工具の一つです。
3Dプリンターを使ってる人やプラモデル・鉄道模型などのモデラーさん、彫刻刻印やアクセサリー加工をされている本業・DIYの皆さんにもお勧めするハンドルーターですので気になる方はぜひ、購入してみてくださ...
2021.06.062022.06.19

無料で壊れたUSBメモリ・MicroSD/SD/TF/CFカードのデータを復活させる!
無料で壊れたUSBメモリ・MicroSD/SD/TF/CFカードのデータを復活!
こんにちは~ ゴンタです。
いつもゴンタはYoutubeの動画撮影機材にNikonのD5500を使ってるのですが、いつもの習慣でYoutube動画用のネタを録画してSDカードにデータをため込んでました。
今日、別撮りの差し込み動画を撮影するため1眼レフの電源を入れたら、「このメディアは使用できません。 フォーマットしてください」と表示され、あまりのことに発狂してしまいました。。
撮りためた動画のダメージは大き...
2021.06.052022.06.19

任天堂スイッチ対応ワイヤレスコントローラーが最高によかった!
任天堂スイッチ対応ワイヤレスコントローラーが最高によかった!
こんにちは、クマゾーです。
お前誰だ?って思う人がいるかもですが、ゴンタの関係者だと思ってもらえればということで、以後時々出現するかもしれません。
今回、この記事を書くのはゴンタに常日頃より「ゲーム魔人」と日々言われるくらいゲーム大好きな私が、実際使用してみたゲーム用品(その他も気が向いたらお伝えしたい)を紹介したいと思いますので暫しお付き合い頂ければ幸いです。
Nintemdo Switch Pro Lite対応 で使い心地は本当...
2021.05.292022.06.19

第10世代i9-10900k RTX3080 Vs 第3世代i7-3770k GTX1060の性能差!
第10世代i9-10900k RTX3080 Vs 第3世代i7-3770k GTX1060の性能差!
見せてもらおうか! そのI9-10900K RTX3080の実力とやらを!!
こんにちは! ゴンタです。
前回購入しましたLenovo Legion T750i Model:90Q80065JMの開封レビューの続きで、以前所有していたパソコンとの性能差を、ちょこっとベンチマークしてみたので、その結果などをこの記事で書いてみようと思います。
前回の開封レビューや動画はこちら・・・
...
2021.05.292022.06.19

Lenovo LEGION T750i i9-10900K 32GB RTX3080-10GB ゲーミングPC開封レビュー
Lenovo LEGION T750i ゲーミングPC開封レビュー
こんにちは! ゴンタです。
現在までメインで使っていたディスクトップパソコンの性能がかなり古く、Autodesk Fusion360で加工パス作成などで計算処理に時間がかかったり、Adobe Premiere Proの動画制作でも時間がかかってしまうので新しいパソコン Lenovo Legion T750i Model:90Q80065JMを導入することにしました!
この記事は購入から開封レビューの記事となっています。
性...
2021.05.292021.10.24

CoeFontSTUDIOはAI音声合成で世の中を変えようとしている・・。
CoeFontSTUDIOはAI音声合成で世の中を変えようとしている・・。
こんにちは! ゴン太です。
この記事を書いている2021年5月10日月曜日はコロナウイルスが蔓延していて東京や名古屋、福岡など非常事態宣言で本当に大変ないまを生きていますが、将来はこのときの教訓を生かして次に向かって取り組んでいるのでしょうか・・。
そんな大変な世の中にCoeFontSTUDIOというサイトがオープンし、多くの話題となっています。
私のようなオッサンにとってYoutubeで顔出し厳禁(だれもみた...
2021.05.102022.06.19

Snapmaker2.0 3DPrinter Heater bed plate Cabele Holder
Snapmaker2.0 3DPrinter Heater bed plate Cabele Holder
こんにちは、ゴン太です。
今日はSnapmaker2.0の3Dプリンタ用ヒートベッドプレートについてパーツを作成したのでデータを公開したいと思います。 私が思うにスナップメーカーer2.0のマシン設計で最も失敗した箇所が、このヒーターベッドプレートの電源ケーブルだと思います。 というのも、Y軸が最大限動いたときにエンクロージャーとヒーターベットの電源ケーブルが干渉して、ケーブルが繰り返し...
2021.05.102022.06.19

記事一覧
2021.05.072022.05.10

プライバシーポリシー
プライバシーポリシー・アフィリエイトについて
このホームページについてプライバシーポリシーとアフィリエイトリンクおよび記載されている画像・引用コメント・記事に関する事項について記載いたします。
徒然雑草ホームページとは
徒然雑草サイトアドレスは です。
以下、当サイトと表現します。
徒然雑草ホームページの概要については下記の詳細を御覧ください。
詳細についてはこちらをご覧ください。
利用者によるコメント・情報の追加
当サイトは訪問者が記事または固定ページに...
2021.05.062022.05.10

商品レビュー依頼・お問い合わせ
商用記事・商品レビュー依頼・お問い合わせ
徒然雑草 サイト運営についてはこちら
プライバシーポリシーについてはこちら
Amazon干し芋リストについてはこちら
商用記事掲載依頼について
徒然雑草(Https://www.blockmodule.com/ 以下、当サイト)では記載に対する記事掲載の報酬を得る、商用の記事記載はいたしておりません。
ただし、無償の商品レビュー記事記載に対しては、ご依頼の内容を確認させていただき当サイトに無償記事として記載する形を取らせてい...
2021.05.062022.08.07

徒然雑草について
徒然雑草 サイト運営について
徒然雑草とは
徒然雑草 コノヨノナカザッソウセイシンデタチムカエ!
サブタイトルの通り、”踏まれても雑草の根強い生きる精神で世の中に立ち向かう” 星の数ほどたくさんあるホームページの中で地道に頑張るサイトとしてネーミングしました。
最初は、なんとなく立ち上げたホームページで雑記でしたが、自分が購入したモノの商品レビューや、調べた情報の雑記を行って公開していました。 その後、企業様や個人事業主様より商品レビュー依頼などがあり、現在は商品レビューを無償...
2021.05.062022.08.07

Bluetooth5.0 EDR 車載用FMトランスミッター QC3.0急速充電
Bluetooth5.0 EDR 車載用FMトランスミッター QC3.0急速充
こんにちは! ゴン太です。
Amazonで販売されている車載用のFMトランスミッターを今回で2つ目を購入しました。
娘の車用に購入して取り付けたのですが、デザインと使いやすさもあって奥様の車にも取り付ける事になったので商品レビューも兼ねてこの記事を作成しました。
最近の自動車はハイテク化してきていますので、Bluetooth5.0の搭載は当たり前になってきており、音楽再生などもカーオーディオのプレーヤー...
2021.05.062022.06.19

Snapmaker2.0 A250 Power Module Adapterのススメ
Snapmaker2.0 A250 Power Module Adapterのススメ
Recommendations for Snapmaker2.0 A250 Power Module Adapter
こんにちはゴン太で。
Snapmaker2.0 A250が届いて半年以上経過しました。
A250を設置した後、電源モジュールの置き場所としてエンクロージャーの上に置いて現在まで使用してきましたが、もともと電源モジュールはファンの音がうるさく、縦長で置き場所として面積を専有してしまうので...
2021.05.052022.06.19

AliExpress もうAmazonでは買えないかも。。開封&比較レビュー
AliExpress もうAmazonでは買えないかも。。開封&比較レビュー
こんにちは~ ゴン太です!もうこの1年くらい、ずっと買い物はAliExpressとAmazonを見比べて条件にあったほうで購入してきました。 皆さんはAliExpressってご存知でしょうか?中国の大手ショッピングサイトのアリババが運営するAliExpressですが、パソコンからでもショッピングできますが、どちらかというと使い勝手が非常にいいスマートフォンアプリでのショッピングがおすすめです。カナダの会社が運営するWish...
2021.05.052022.06.19

部屋の中で夜空を見上げてみよう。。 スタープロジェクターライト
部屋の中で夜空を見上げてみよう。。 スタープロジェクターライト
こんにちは! ゴン太です。
突然ですが、皆さんは夜に夜空を見上げたことがありますか?
都会に住んでいると夜空を見上げても、お月さまが見えるぐらいでお星さまは殆ど見えませんよね・・。
田舎に住んでいるゴン太でも、子供の頃に見た沢山のお星さまは今は見えなくなっています。
それだけ人工的な光が夜空の星を見えなくしているのですが、星を観るという行為は心身のリフレッシュにとても効果があると思います。 人は太陽の日差しを浴びると活性化するそ...
2021.04.182022.06.19

持ち運びにも便利で使用用途を選ばないH360ヘッドセット!
持ち運びにも便利で使用用途を選ばないH360ヘッドセット!
こんにちは! ゴン太です。
先日、AmazonでAdobe Character Animatorとビデオチャットで使用するためにWebカメラを購入したのですが、同じメーカーさんがコンパクトなヘッドセットをお安く販売していたのでついで購入したので、この商品の使い勝手などレビューしたいと思います。
解像度もよく、キレイに映るWebカメラの記事は下記をどうぞ!
コイツは多機能! スマホからPCゲームにウェブチャット・会議...
2021.04.172022.06.19

AoiNaka 光補正 HD1080P 30FPS 110° 200万画素 WEBカメラレビュー
AoiNaka 光補正 HD1080P 30FPS 110° 200万画素 WEBカメラレビュー
こんにちは! ゴン太です!
コロナウィルスで流行り始めてから1年以上経過しましたが、なかなか落ち着きませんね・・・
流行っては落ち着き、流行っては落ち着き・・・
そうこうしている間にドンドン感染は強くなるばかりで、みなさんもお疲れだと思います。
コロナウィルスのおかげで会社に出社せず、在宅ワークやテレワークを行う人もすごく多くなってきましたね。
更に会社では接触を防...
2021.04.142022.06.19

Autodesk Fusion360 期限切れを次年度も個人無償ライセンス更新方法!
Fusion360 個人用/趣味用 非商用目的の個人無償ライセンス更新
こんにちは! ゴン太です。
もう毎日、Autodesk Fusion360を使用していますが私の場合は非商用の個人無償ライセンスを使用しています。
AutodeskのFusion360の個人用Fusion360の定義は2021年4月13日現在は下記を満たした場合のみ使用できるとされています。
個人用 Fusion 360 は、非商用の許可された用途に限り、1 年間無償でご利用いただけます。Fusion 360 の使用による...
2021.04.132022.06.19

レンタルビデオ ゲオ 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 難聴者レビュー
骨伝導ワイヤレスヘッドホン GRFD-BCH200B300 BK
レンタルビデオのゲオ(株式会社ゲオ)が2021年4月9日にオンラインショップと実店舗で発売になった「ワイヤレス骨伝導ヘッドホン」を発売と同時に購入して、使ってみた感想などをレビューします。
執筆しているゴン太は子供の頃に突発性難聴を患い、左耳がほとんど聞こえていないため世の中で言うサラウンドとかドルビーデジタルとか色んな音質コーディングは全く意味がありません。
さらに進行性難聴(実際にはないが神経が弱いため、高音や機械音な...
2021.04.092022.06.19

Snapmaker CNC&Laser Clamp Setting How to
CNC & レーザー加工ワーククランピング簡単セッティング方法!
Snapmaker 2.0 A250 CNC & レーザー加工 ワーククランプをセッティングする方法。
CNCやレーザー加工をする場合、ワークを固定しますが加工ワークのギリギリまで加工したい場合があると思います。
Snapmaker純正のクランプや市販のワーククランプは大きく、加工工具に接触し事故になることも・・。
加工慣れしている方は自分でクランプを作ったりしますが、加工が初めてなDIY...
2021.03.102022.06.19

Snapmaker2.0 A250 CNC加工ダスト対策してみた。
Snapmaker2.0 A250用のCNC加工ダスト対策をしてみた。
こんにちは、ゴン太です。
ここ最近、色々忙しくてSnapmakerに向き合う時間があまりありませんでしたが、以前CNC加工を行った際にエンクロージャーの中が加工切粉だらけで掃除するのが大変でしたので、CNCダスト対策としてカバーを作成してみました。
この記事の後半にはダストカバーのSTLデータを公開していますので、気になる人はダウンロードしてみてください。
CNC加工はとにかく切粉処理が大変(T_T)
S...
2021.03.062022.06.19

布団乾燥機は最強! フィラメント保管は真空パックが安価で簡単!
布団乾燥機は最強! フィラメント保管は真空パックが安価で簡単!
こんにちは!
久しぶりのゴン太です。
みなさんは3Dプリンターのフィラメント保管はどうされているのでしょうか?
私は半年前にはなんにもせずに通常大気保管してましたが、ここ最近フィラメントの強度が弱くなったことに気がつき、3Dプリンタで成形した造形物もなんだか光沢のない、ちょっと糸引きがあり肌荒れ模様のため管理方法を考えるようになりました。
3Dプリンタのフィラメントは材料がPLA・PLA+やTPU、ABS...
2021.02.202022.06.19

Ultimaker CuraからSnapmaker2.0へG-codeを直接送信する。
Ultimaker Curaスライサーから直接、SnapmakerへG-Codeを送信するプラグイン
久しぶりに自分の忘備録として記録しておこうと思います。
Snapmaker2.0ユーザーの皆さんはSnapmaker Luban(旧:Snapmaker js)を使用してる人も多いと思いますが、Ultimaker Curaというスライサーソフトをご存知でしょうか。
Ultimaker Cura
Ultimaker Curaはだれでもダウンロードして使用でき、3Dプリンタの仕...
2021.01.262022.06.19

Snapmaker2.0用ツールボックスの製作
Snapmaker2.0 Tool Boxの作成
こんにちは! ゴン太です。
Snapmaker2.0が届いてから、CNCや3Dプリンタ・レーザー加工と一通り使って来ましたが機構チェンジするたびにツールやネジの置き場所に困っていました。
Snapmaker Originalを使っていた時はネットで海外の方が作られたツールボックを3Dプリントして使用していたのですが、Snapmaker2.0のツールモジュールの寸法が大きくなり使えなくなったので、自分の使い勝手を重視して成形時間やフィラメン...
2021.01.052022.06.19

Snapmaker2 エンクロージャー 排気ユニット完成
Snapmaker2 エンクロージャー 排気ユニット完成
前回、Snapmaker2.0用のエンクロージャー(専用カバー)の屋外排出のための排気ダクトと切換弁をモデルデータ付きでご紹介しました。
まだ前回をご覧になっていない場合は、前回の記事に必要な部品や構造、モデルのSTLデータをダウンロードできるようになっていますので前回記事をご覧ください。
Snapmaker2.0 Enclosure 屋外排気&開閉弁製作 設計編
今回はSTLデータからSnapmak...
2020.12.282022.06.19