こんにちは! ゴンタです。
毎日の学業・お仕事・家事手伝いお疲れ様です!
どうでもいいけど、FPSゲームのDELTA FORCEをやってみようと思ってインストールしてみました。
いつもは20時間くらいARMA3を楽しんでおりますが、ガチ勢ゴリゴリで英語でのやり取りを長時間楽しんだ後はもっさりした他のゲームはしたくなくなります。
なんかないかなーってさがしてたら、DELTA FORCEが面白いってあったの知ってたんだけどもARMA3基準で考えるとどうでも良くて・・ ただ知り合いではまってる人がいたので無料だしやってみようかと。
操作がやっぱり覚えないといけないので面倒ですよね・・・
ゴンタはどんな感じでやってるのか?
じつはモニターが5台ありまして、Abemaながしてたり別のモニターでは「あのデータ」を表示してたり色々ありますが、一番デカイ湾曲横長モニタにはゲーム、その左右はゲーム操作やマップなどを画像やテキストで表示できるようにしてます。
ようは、ゲームを進行するうえで必要な情報を整理したものを自分で作って左右に見えるようにしてるんですね。
意外と、こういうことしてる人は少ないらしいんですが、FPS系のガチ勢はやってんじゃないでしょうか?
マルチモニタでやってないって人は、やってみてください。
FPSゲーム DELTA FORCE マルチ画面用操作方法コマンド一覧表画像はこちら。
DELTA FORCEの操作方法の画像を公開しますので、自分でダウンロードしてツールを使うなどして操作コマンド画像をマルチモニタに表示すると良いですよ。
あと、Rasbery Piでボタン切り替えして表示切替したり、WindowsAppを作ってショートカットで切り替えフック作ると良いかもね。 自分用があるけど変なコード書いてる人なので公開するのは恥ずかしい。
というわけで、画像を表示すると良いよ。
ベースの操作コマンドはRaison Detre – ゲームやスマホの情報サイトさんのものです。
https://volx.jp/delta-force-keyboard-setting/
FPSゲーム DELTA FORCE マルチ画面用操作方法コマンド一覧表画像はこちら。



MOTPK
MOTPKが開発した最新デザイン、収納シェルフ付きのデスクはゲーミングデスクとしてはもちろん、パソコンデスクとしても使用できるおしゃれなL字デスク。◆本体サイズ:約幅100×奥行60×高さ75CM ◆本体重量:約17.8KG ◆梱包重量:20.1KG◆フレームでの青いシールはお客様次第で貼付可能です◆お客様組立て品です。| 日本語組立説明書あり◆万が一ご購入した商品に初期不良が発生した場合、いつでもお気軽にお問い合わせください。◆一年間安心保証

Logicool G(ロジクール G)
¥31,680(2025/04/02 22:03時点)
【Logicool G G913 ハイエンド ワイヤレスゲーミングキーボード】革新的な3種類の薄型GLスイッチを初搭載、LIGHTSPEEDワイヤレスとBluetooth接続両方対応の次世代のゲーミングキーボード。極限の薄さを実現した流線型デザイン、LIGHTSYNC RGB、プログラム可能なGキーをフル装備した最高級モデルです。

Logicool G(ロジクール G)
¥21,780(2025/04/02 18:51時点)
独自のハイブリッドスイッチLIGHTFORCEとHERO 25Kセンサーを搭載/人気のG502の魅力はそのままに最先端のゲーミングテクノロジーを搭載、更にパワーアップしたワイヤレスゲーミングマウス「G502 Ⅹ」

ASUS
¥11,100(2025/04/02 22:03時点)
Win11/10/XBOX対応 ※PS5/PS4は非対応

Logicool G(ロジクール G)
重さわずか278g/包み込むような柔らかいフィット感の軽量ゲーミングワイヤレスヘッドセットG733

Razer(レイザー)
¥15,980(2025/04/03 12:38時点)
Razer Leviathan V2 X は USB Type-C / Bluetooth接続対応のコンパクトなゲーミングサウンドバーです。 ゲーム、映画、音楽など あらゆるエンターテイメントをこれひとつでお楽しみいただけます。

Geecol
¥2,650(2025/04/03 13:14時点)
【4つのUSBポート付き】 HUBポートが付きのため、最大4つのUSB設備を同時に接続することが可能です。有線マウスを有線キーボードと同時に利用でき、利便性をアップします。また、表面にも滑 らかで、マウスをスムーズに移動できます

ASUS
¥15,876(2025/04/03 09:08時点)
【IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)対応】 –v6プラス/ OCNバーチャルコネクトに対応。IPv6/IPv4共にインターネット接続可能です。
No tags for this post.