先の記事でNASストレージユニットを購入した際、中身となるハードディスク「 Western Digital WD30EZRX 3TB 」を2台購入しました。
早速、Western Digital WD30EZRX 3TBの仕様と、実際に使用してみ手感じたことなどをレビューしてみたいと思います。
Western DigitalのHard Disk Driveは目的に合わせて複数のバリエーションが有ります。
- WD VelociRaptor(保証5年)
- パワーユーザー向け高性能ストレージ サーバー用ストレージ(ワークステーション)
- WD Black(保証5年)
大量のデータ処理などを行うコンピュータ作業を可能とする最高のパフォーマンスのドライブ。
- WD Green(保証2年)
高効率で環境に配慮したコンピューティングを実現する放熱性に優れた静音動作のドライブ。 - WD Blue(保証2年)
日常用途で発揮される高い価値と信頼性のドライブ。
今回購入した、WD30EZRX 3TBは4番目のWD Green(保証2年)というもので、高効率かつ省エネ・放熱性に優れているらしく、我が家のNAS環境では常時、アクセスが発生するわけではないので、ちょうどいいのでは?と思い、価格も安かったことから(今回、8,000円)購入しました。
この製品レビューを書くためにいろいろ調べてみましたら、こんな記載がWestern Digitalのホームページに有りました。
*デスクトップ用ドライブのRAID環境でのご使用は推奨いたしません。ご自宅やスモールオフィスのNASシステム(1~5ベイ)には、WD Red NASハードディスクドライブをご検討ください。5ベイ以上のNASシステムについては、WDエンタープライズハードディスクドライブをご検討ください。
えーっ! RAID環境には向かないらしい。。
って、気にせずReadyNAS 102 2ベイのDisklessタイプ「RN10200-100AJS」に2台搭載して使用しています。
使ってみての使用感ですが、非常に静かで動作温度を監視していても、室温20度に対して26度に対して29度で安定しています。
かなりのファイルを1000BASE-TXで書き込んでいても32度でしたので放熱性は確かに良いようです。
このハードディスクは待機モードがあるらしく、省電力になると回転が上がるまで時間がかかります。 この辺りがNASには向かない原因なのかもしれません。
WD30EZRX SATA 6 Gb/s 3.5インチ IntelliPower 3 TB 64 MB
下記のBlogでもHDDエラーになりお亡くなりになった結果を記載されている方がおられますね。
私も冒険組ですが、NAS構成で使用しなければ、内蔵ディスクトップハードディスクとしては安くて、容量が多い巨大ファイル倉庫となるでしょう。
NASとしてだけは人柱となるということで( ゚д゚)ポカーン
雑記帳 – Jasmin.Info TB-URL http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0181/tb/3kB
安全に行くなら、SeagateのNAS向け3.5インチHDD「NAS HDD」シリーズの大容量版で3TBモデル「ST3000VN000」と4TBモデル「ST4000VN000」を使うとよいでしょう、基本的にはNASストレージサーバ専用HDDであり、耐久性はお墨付きです。
と、いうわけでディスクトップで使用するには、容量が大きいため、2TiB以上の容量に対応しているGPTで初期化を行う必要があります。GPTで初期化したディスクはGPTに対応していないOSやアプリケーションでは正しくディスクを扱うことができませんし、Motherboardやチップセットが対応していなければ使用できません。
従来のフォーマットMBRではなくGPTでフォーマットする。
Windows7では、コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理で初期化とフォーマットを行います。
ここで、MBR(マスターブートレコード)が既存設定になっているので、GPT(GUIDパテーションテーブル)を選択してフォーマットすればOKです。
WD30EZRX-1TBの場合やWD30EZRSでハードディスクの認識容量がおかしい場合、チップセットドライバの不具合が考えられるようです。
過去に発生している事例では、Intel AHCIドライバーの不具合で、IntelチップセットのICH9Rに於いて、古いドライバでは正常に作動しないそうです。
746GBしか認識されない場合も同じです。
外付けSATAポート、内蔵どちらにしてもドライバは必ず最新に更新してからお使いください。
※Intel Rapid Storage Technology Driverの10.1.0.1008以降で2TB越える容量に対応しています。