AD スポンサー

Western Digital WD30EZRX 3TB 製品レビュー

この記事は約5分で読めます。

先の記事でNASストレージユニットを購入した際、中身となるハードディスク「 Western Digital WD30EZRX 3TB 」を2台購入しました。
早速、Western Digital WD30EZRX 3TBの仕様と、実際に使用してみ手感じたことなどをレビューしてみたいと思います。

Western DigitalのHard Disk Driveは目的に合わせて複数のバリエーションが有ります。

  1. WD VelociRaptor(保証5年)
  2. パワーユーザー向け高性能ストレージ サーバー用ストレージ(ワークステーション)
  3. WD Black(保証5年)
    大量のデータ処理などを行うコンピュータ作業を可能とする最高のパフォーマンスのドライブ。
  4. WD Green(保証2年)
    高効率で環境に配慮したコンピューティングを実現する放熱性に優れた静音動作のドライブ。
  5. WD Blue(保証2年)
    日常用途で発揮される高い価値と信頼性のドライブ。

今回購入した、WD30EZRX 3TBは4番目のWD Green(保証2年)というもので、高効率かつ省エネ・放熱性に優れているらしく、我が家のNAS環境では常時、アクセスが発生するわけではないので、ちょうどいいのでは?と思い、価格も安かったことから(今回、8,000円)購入しました。
IMG_0530

この製品レビューを書くためにいろいろ調べてみましたら、こんな記載がWestern Digitalのホームページに有りました。
*デスクトップ用ドライブのRAID環境でのご使用は推奨いたしません。ご自宅やスモールオフィスのNASシステム(1~5ベイ)には、WD Red NASハードディスクドライブをご検討ください。5ベイ以上のNASシステムについては、WDエンタープライズハードディスクドライブをご検討ください。

えーっ! RAID環境には向かないらしい。。
って、気にせずReadyNAS 102 2ベイのDisklessタイプ「RN10200-100AJS」に2台搭載して使用しています。

IMG_0528

使ってみての使用感ですが、非常に静かで動作温度を監視していても、室温20度に対して26度に対して29度で安定しています。
かなりのファイルを1000BASE-TXで書き込んでいても32度でしたので放熱性は確かに良いようです。
このハードディスクは待機モードがあるらしく、省電力になると回転が上がるまで時間がかかります。 この辺りがNASには向かない原因なのかもしれません。

WD30EZRX SATA 6 Gb/s 3.5インチ IntelliPower 3 TB 64 MB
下記のBlogでもhddエラーになりお亡くなりになった結果を記載されている方がおられますね。
私も冒険組ですが、NAS構成で使用しなければ、内蔵ディスクトップハードディスクとしては安くて、容量が多い巨大ファイル倉庫となるでしょう。
NASとしてだけは人柱となるということで( ゚д゚)ポカーン

雑記帳 – Jasmin.Info TB-URL  http://jasmin.sakura.ne.jp/blog/0181/tb/3kB

安全に行くなら、SeagateのNAS向け3.5インチHDD「NAS HDD」シリーズの大容量版で3TBモデル「ST3000VN000」と4TBモデル「ST4000VN000」を使うとよいでしょう、基本的にはNASストレージサーバ専用HDDであり、耐久性はお墨付きです。

IMG_0531
と、いうわけでディスクトップで使用するには、容量が大きいため、2TiB以上の容量に対応しているGPTで初期化を行う必要があります。GPTで初期化したディスクはGPTに対応していないOSやアプリケーションでは正しくディスクを扱うことができませんし、Motherboardやチップセットが対応していなければ使用できません。

従来のフォーマットMBRではなくGPTでフォーマットする。
Windows7では、コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→ディスクの管理で初期化とフォーマットを行います。
ここで、MBR(マスターブートレコード)が既存設定になっているので、GPT(GUIDパテーションテーブル)を選択してフォーマットすればOKです。

WD30EZRX-1TBの場合やWD30EZRSでハードディスクの認識容量がおかしい場合、チップセットドライバの不具合が考えられるようです。
過去に発生している事例では、Intel AHCIドライバーの不具合で、IntelチップセットのICH9Rに於いて、古いドライバでは正常に作動しないそうです。
746GBしか認識されない場合も同じです。
外付けSATAポート、内蔵どちらにしてもドライバは必ず最新に更新してからお使いください。

※Intel Rapid Storage Technology Driverの10.1.0.1008以降で2TB越える容量に対応しています。

Western Digital HDD 1TB WD Red NAS RAID 3.5インチ 内蔵HDD WD10EFRX
ウエスタンデジタル(Western Digital)
¥8,123(2023/06/01 17:30時点)
特長:1~8ベイのNASシステムを構築可能
BUFFALO NAS スマホ/タブレット/PC対応 ネットワークHDD 2TB LS210D0201N 【エントリーモデル】
バッファロー
¥14,836(2023/06/01 17:30時点)
【特長】初めてのNASに最適!スマホ・タブレットで簡単設定。いつでもどこでもデータにアクセス!

話題の商品や、その他のおすすめはこちら

Samsung microSDカード 128GB EVO Plus microSDXC UHS-I U3 Nintendo Switch 動作確認済 最大転送速度130MB/秒 MB-MC128KA/EC 国内正規保証品
日本サムスン
¥1,663(2023/06/01 21:52時点)
最大転送速度 : 130MB/秒 ※対応カードリーダー使用時(対応カードリーダーについてはITGマーケティングのHPをご確認ください)


Beelink Mini PC、AMD Ryzen7 5800H 8コア16スレッド(3.2GHz~4.4GHz)、AMD Radeon Graphics、DDR4 16G 3200Mhz+500G M.2 Nvme SSD、Wifi 6+BT5.2 、3画面ディスプレイ4K/60hz、オフィスミニPC、オートパワーON
Beelink
¥58,800(2023/06/02 14:52時点)
🔥【CPU性能】Beelink SER5 Pro Mini PCは、AMD Ryzen 7 5800H (3.2GHz-4.4GHz, 8C/16T, L3キャッシュ16MB)を搭載し、最新のブレークスルー7nm Zen 3アーキテクチャで構築されており、処理性能は、 Ryzen 5 5600Hと比べて30%向上し、AAAゲーム、写真/ビデオ編集、レンダリング、オフィスソフトウェア、プログラミングなどに最適。ゲーミングのすすめ: CSGO、コールオブデューティ、WWII、PUBG、DOTA 2、LOL。


シャオミ(Xiaomi) スマートウォッチ Smart Band 7 スマートバンド 7 日本語版 1.62インチ有機 ELディスプレイ AOD対応 14日間のバッテリー持続時間 110種類以上スポーツモード 5ATM防水 血中酸素常時測定 着信・メッセージ通知 アラーム 活動量計 iPhone&Android対応
シャオミ(Xiaomi)
¥6,989(2023/06/02 06:41時点)
【1.62の大画面ディスプレイ・キレイで見やすい】Mi Smart Band 6より約25%表示領域が広くなった、1.62インチ 有機EL(AMOLED)ディスプレイ搭載。たとえ、ラフな山道をジョギングしている時でも、サイクリング中でも、揺れるヨットの上でも、気軽にパッと見るだけで運動管理や操作も簡単にすることができます。



大和電器 感震ブレーカー 震太郎 【品番】X5029
大和電器
¥9,280(2023/06/01 23:23時点)
工事なし、アース付のコンセントに差し込むだけの簡単設置。


コカ・コーラ やかんの麦茶 from 爽健美茶 650mlPET ×24本
爽健美茶
¥2,510 (¥105 / 本)(2023/06/02 00:56時点)
原材料:大麦(カナダ、国産)、大麦エキス/ビタミンC