AD スポンサー

ひかり電話・IP電話・固定電話で困ったこと

この記事は約5分で読めます。

我がはNTT東日本フレッツ光を契約しているのですが、フレッツ光にしてからかなり時間が立ちました。

やっと、茨城県でも「auひかり」の光ファイバー通信のインフラ契約がスタートしたので、NTTの呪縛から逃れようと変更手続きをしようと試みたのですが・・・。
電話の契約事項の中でネックとなる問題が発生するために、NTTの呪縛から逃れることができませんでしたorz

■現契約

NTT東日本 Bフレッツ ハイパーファミリープラン 5,460円
ひかり電話 525円
プロバイダ契約料 1,050円
合計 7,035円

この契約の中で、ひかり電話が厄介なのです。
みなさん、たぶん自宅の電話は親族や学校、会社など様々なところへ連絡先として使用していると思います。
わたしは固定電話より低価格なひかり電話というキャッチフレーズで契約したのですが、そのひかり電話で割当てられた番号は、見た目は通常の市外局番から始まる地域の番号でありフツーに固定電話と同じように使っていました。(現に問題はありませんが。)

しかし、NTTでは当然のように「ひかり電話」専用の電話番号の扱いであり、市外局番は同じでも専用の番号です。

固定電話の番号を休止し、新たにBフレッツ/ひかり電話をNTT加入電話で発行された電話番号を利用していない状態で契約実施したことが原因です。

この契約を変更しようとした時に、問題が生じることがあります。

先に、自宅の電話番号として使用しており「電話番号が変更になると困る」という問題点です。

ここで、auひかりに契約変更をしようとした時の話にもどりますが、こんなことをNTTより言われてしまいました。
「お客様の現契約であるBフレッツ、ひかり電話のご契約解除は問題ございません。auひかりに変更されることも問題ございません。 ひかり電話の電話番号は今後使用できなくなります。」
まぁ当然といえばそうなのですが、当初、契約時に固定電話を休止手続きしBフレッツ+ひかり電話にしたので固定電話を復活させて、電話番号はそのまま・・・ できる・・・??

ということは、ひかり電話の今の電話番号は休止中のNTT加入電話(固定電話)として引き継ぐことも出来ず、auひかりを含めた他の電話契約にも引き継げない。

ひかり電話の専用番号を「番号ポータビリティ」できないのです。

番号ポータビリティが可能なのは、NTT 加入電話で発行された電話番号を利用している場合に限ります。

完全なNTTの呪縛に嵌っている状態ですorz

私のようなユーザーは固定電話からYahooBB、Bフレッツなど渡り歩いた契約者に多いのではないかと思います。
当時は「番号ポータビリティ制度」もなく、固定電話の権利がなくなる!!とか大混乱でしたので、勘違いした人もおおかったのでは?
スポンサードリンク


現在も、知らずに使っている人も多くいらっしゃるようです。
NTTもauひかりもひっそりHowToやQ&Aつくっていたり・・・・。
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_qa/qid_12475/1.htm?category1=65&category2=142

 

はてさて、番号ポータビリティ制度がスタートした現状で契約した人には問題ないと思います。
今回のような問題にはならない一例としては

固定電話(1234-567-8901)

番号ポータビリティ

ひかり電話(1234-567-8901)

解約or他社乗り換え

番号ポータビリティ

他社電話契約(1234-567-8901)
はぁ・・ 疲れた。
最近の電話会社は非常に複雑かつ、類似サービスをあの手この手で変更し集客や、価格改変を行なっているように見受けられます。
一般利用者からみた感想ですので、そう思われるような商売はよくないと思いますが、仕方が無いのでそんな会社と契約していますが・・。

さて、今回のこの電話問題で気になったフレッツ光ネクストとBフレッツの違い。
よくわからない!

契約している自分自身でも、現契約以降に出てきた商品に興味を持たなかったため、よくわかっていません。
そこで、調べてみました。

名称 提供開始時期 回線品質 NTT基地収容局から
宅内回線終端装置までの速度
速度 料金 security
フレッツ光ネクスト 2008年3月 1Gbps Max200Mbps 同料金
Bフレッツ 2001年8月 100Mbps Max100Mbps 同料金

フレッツ光ネクストの謳い文句では「テレビ電話のようなリアルタイム性が必要な通信を優先し最適な形で提供することが出来るようなシステムが導入」されているそうです。
Bフレッツではベストエフォードの100Mbpsで帯域調整が行われているようです。

フレッツ光とBフレッツの比較表 by NTT
http://www.isdn-info.co.jp/next/hikaku.html

まぁ、マルチメディアな情報通信向けがフレッツ光ネクストってとこでしょうし、NTTのことですから、またいつもの「あの手この手」と考えて、契約変更せずそのままにします。

ほんと、もっとわかりやすくならないでしょうか。。

今話題の商品や、その他のおすすめはこちら

Samsung microSDカード 128GB EVO Plus microSDXC UHS-I U3 Nintendo Switch 動作確認済 最大転送速度130MB/秒 MB-MC128KA/EC 国内正規保証品
日本サムスン
¥1,663(2023/06/05 00:05時点)
最大転送速度 : 130MB/秒 ※対応カードリーダー使用時(対応カードリーダーについてはITGマーケティングのHPをご確認ください)


Beelink Mini PC、AMD Ryzen7 5800H 8コア16スレッド(3.2GHz~4.4GHz)、AMD Radeon Graphics、DDR4 16G 3200Mhz+500G M.2 Nvme SSD、Wifi 6+BT5.2 、3画面ディスプレイ4K/60hz、オフィスミニPC、オートパワーON
Beelink
¥58,800(2023/06/05 08:37時点)
🔥【CPU性能】Beelink SER5 Pro Mini PCは、AMD Ryzen 7 5800H (3.2GHz-4.4GHz, 8C/16T, L3キャッシュ16MB)を搭載し、最新のブレークスルー7nm Zen 3アーキテクチャで構築されており、処理性能は、 Ryzen 5 5600Hと比べて30%向上し、AAAゲーム、写真/ビデオ編集、レンダリング、オフィスソフトウェア、プログラミングなどに最適。ゲーミングのすすめ: CSGO、コールオブデューティ、WWII、PUBG、DOTA 2、LOL。


シャオミ(Xiaomi) スマートウォッチ Smart Band 7 スマートバンド 7 日本語版 1.62インチ有機 ELディスプレイ AOD対応 14日間のバッテリー持続時間 110種類以上スポーツモード 5ATM防水 血中酸素常時測定 着信・メッセージ通知 アラーム 活動量計 iPhone&Android対応
シャオミ(Xiaomi)
¥6,989(2023/06/05 07:47時点)
【1.62の大画面ディスプレイ・キレイで見やすい】Mi Smart Band 6より約25%表示領域が広くなった、1.62インチ 有機EL(AMOLED)ディスプレイ搭載。たとえ、ラフな山道をジョギングしている時でも、サイクリング中でも、揺れるヨットの上でも、気軽にパッと見るだけで運動管理や操作も簡単にすることができます。



大和電器 感震ブレーカー 震太郎 【品番】X5029
大和電器
¥9,280(2023/06/05 01:27時点)
工事なし、アース付のコンセントに差し込むだけの簡単設置。


コカ・コーラ やかんの麦茶 from 爽健美茶 650mlPET ×24本
爽健美茶
¥2,510 (¥105 / 本)(2023/06/05 01:47時点)
原材料:大麦(カナダ、国産)、大麦エキス/ビタミンC