死ぬほど痛い!? 尿路結石の恐ろしさと対策予防
尿路結石とは、腎臓で作られた尿が通る道となる腎盂腎杯・尿管・膀胱・尿道などにカルシウムが結石ができることを言います。
尿路結石の発症には主に食生活が非常に大きく関係していると言われています。 特に日本人の場合はシュウ酸カルシウム結石症と呼ばれるものが圧倒的に多く 、シュウ酸の摂りすぎが結石の主な原因であるといわれています。
シュウ酸によるシュウ酸カルシウム結石症
尿路結石の原因であるカルシウム結石は昔からカルシウムが結石を作る原因であると考えられていました。 現在の医療では、カルシウムよりもシュウ酸のほうが結石を作りやすいことがわかってきました。 シュウ酸は体内で生成されるものよりも、体外から摂取するものが多くシュウ酸を多く含む食品である、ほうれん草・コーヒー・紅茶・コーラなどを摂取することで体内にシュウ酸濃度を上げ、結石の成長に手助けをしてしまっている可能性があります。
尿路結石が尿管にくると激痛に。
結石が腎盂腎杯・尿管・膀胱等で生成され、その後結石が尿管流れてきて尿道(尿管)にひっかかると、尿管の動きとともに激しいわき腹の痛みを生じ、また尿が下流に流れないと上流で尿がたまり淀んでしまうため、尿路感染や腎臓の機能障害などが発生するそうです。
症状としては・・。
- 脇腹に強い痛みを感じる。
- 背中や腹部に急激な強い痛みを感じる。
- 吐き気や冷や汗をかく。
- 血尿や頻尿、残尿感を感じる。
- 何度も排尿に行く
- 排尿時に石(結石)が出る
尿路(尿管)に結石がないと痛みは感じない
結石が腎臓や膀胱の中にあって尿路に詰まらない場合にはほとんど症状がなく、健康診断や他の病気での通院中に偶然に発見される場合があるそうです。
元々は腎臓でできた結石が、なんらかのきっかけで剥がれ落ちて、尿管に引っかかった際に尿管が拡張したり、痙攣することで痛みが誘発されると考えられています。
この痛みはとても強く耐えがたいものだそうで、男性がお産をするようなものともいわれています。
痛みを感じる場所がある
尿路結石における痛みは左右どちらかの背中の強い痛みや側腹部の痛み、下腹部の違和感、睾丸付近などに感じやすく、残尿感があることもあります。
合わせて尿に血が混じる(薄い色から真っ赤まで)様々であり、その理由は結石が結晶化して大きくなっているため、表面が非常にギザギザになっているからで、尿路(尿管)を傷つけ痛みと出血を伴うのです。
女性より男性に多い この病気
尿管結石や尿道結石では女性より男性の方が発言率が高いそうです。 その理由として女性より尿路距離が男性の方が長い事が原因のようです。
激痛に見舞われたら
尿路結成以外の病気ももちろん考えられますので素人判断はせず、やはり病院で適切に判断してもらうことが大切です。 尿路結石の場合は激痛に見舞われたら最後、自分で対処することは動かない(動くと激痛)ぐらいしかありません。
ようは自分で対応することがほぼ不可能ということです。
検査でわかる結石
医療機関に受診し、画像検査(CT等)を駆使して結石を確定し、結石を砕くなどの処置をとります。
尿検査で血尿があり、レントゲンで結石の判断ができますが、尿酸結石などでレントゲン確認できない場合はCTによる画像診断で原因を特定します。
腰痛も併発しているようだと腎臓が腫れる水腎症になっていないか、超音波エコー診断を行います。
最新医療ではサンゴ状結石などの特殊な症例に対し内視鏡によるレーザー破砕を行う治療もあるようです。
有名な治療法としては
- 体外衝撃波結石破砕術(ESWL)
- 経尿道的尿管砕石術(TUL、f-TUL)
- 経皮的腎砕石術(PNL)
- 経尿道的膀胱砕石術
過去に尿管結石で苦しんでしまった方は、年に一回ないしは半年に1回、レントゲンや超音波エコー診断を行い再発に対して注意が必要です。
自然排石できるサイズ
結石の大きさが10㎜以下の結石は自然排石が期待できるそうです。 実際には5~6㎜以上の者は自然排石が患者の体質によって排出しにくい可能性があり、結石を排出するために階段昇降や縄跳びなどの運動を行い、1日2L以上の水分(コーヒーや日本茶などではなく水が良い)を摂取し、自然排石を促す必要があります。
結石を予防するには
- 体脂肪率が高い人は、そうでないかたに比べて結石になりやすい。
- 食事では結石の種類によって予防方法が違います。
尿酸結石:痛風にならないための予防が必要。内服治療を行う。時間はかかりますが、場合によって結石を溶かす溶解療法ができます。
シュウ酸カルシウム結石:減量、食事療法など生活習慣を変える。 - 普段からのこまめな水分摂取一日の水分量1.2リットルを実行する。
普段の食生活に注意しておくと結石防止を含め生活習慣病にも有効です。
今話題の商品や、その他のおすすめはこちら
No tags for this post.