「徒然雑草コノヨノナカ ザッソウセイシンデ タチムカエ!」このホームページにはアフィリエイト表示および広告宣伝・プロモーションが含まれています。

サイト

未分類

ASUS ROG ALLY SSD M.2 2230 512GBからM.2 2280 1TBに換装・交換の魔改造!

ASUSROGALLYのM.2SSDを無理やり魔改造した。こんにちは! ゴンタです。ASUSROGALLYをASUSStoreから販売初日に手に入れて現在まで、使い倒しているゴンタですがもともとのSSDの容量が512GBしか搭載されていないので、載せ換え(換装・交換)を計画するもM.22230サイズのSSDは数が少なく値段も高いため、M.22280のフルサイズを無理やり乗せる魔改造を行ったので、その交換と使用したものなどを詳細に記事にしてみました。この改造は当然のことながらASUSの製品保証は受けられなく...
話題

就職転職を控えているあなたに。就職・長居をしてはいけない会社はこれだ!!

就職転職を控えているあなたに。就職・長居をしてはいけない会社はこれだ!!こんにちは!ゴンタです。就職や転職などは、これからあなたの人生を左右するビックイベントでもあり、できることなら良い企業に入って長く、そして給料をそれなりにいただいて、活気のある生活ができることを望む人が多いと思います。それだけ、人生の中で過ごす時間が会社の中のウェイトが大きいので、苦痛の毎日を送るよりは日々日ごろから安定した生活を望むと思います。 できる人は会社で務めるというよりは起業をして会社オーナーなど、アイデアと人材をうまく使い...
WordPress

SUCURi WordPressがハッキングされる理由を解説

SUCURiWordPressがハッキングされる理由を解説!こんにちは!ゴンタです。sucuri.netというウェブサイトセキュリティとウェブサイトパフォーマンスの向上に特化したセキュリティプラットフォームおよびウェブセキュリティ企業b/aSucuriはGoDaddyDrivingCompany,LLCの子会社のブログでWordPressのハッキングされる理由を解説しています。August24,2023に上記のSUCURi公式BlogにてRIANNAMACLEODさんがWordPressのハッキングの話題...
WordPress

Googleサイト登録をする方法(なるべく上位にサイト検索を表示する)

Googleサイト登録をする方法(なるべく上位にサイト検索を表示する)こんにちは!ゴンタです。あなたのブログやホームページを多くの人に見てもらいたいですよね!しかしながら、インターネットが世の中に広まった影響で、多くの人がネットで時事記事を書いたり、詩文で経験したことや出来事など様々な情報を「大手検索Google」に検索できるように表示してくれと、全世界で飽和状態になってしまっています。ですので、貴方の書いた記事や見てもらいたいホームページの1ページは、Google検索を1つの辞書だとすると百科事典どころ...
Windows

Windows10/11 0xC1900101エラー 修正

Windows10/110xC1900101エラー修正Windows10やWindows11アップデートの0xC1900101エラーが表示されることがありますが、こういったエラーコードでしかわからないエラーの修正や対処方法はどうすればいいでしょうか?0xC1900101エラーにも様々なものがあります。0x20017 Windows8.1へのアップデートができなかったため、以前のバージョンのWindowsをこのPCに復元しました。0x3000D MIGRATE_DATA操作中にエラーが発生したため、インスト...
話題

バッテリーが爆発する! バッテリーの正しい管理方法

バッテリーが爆発する!バッテリーの正しい管理方法こんにちは! ゴンタです。世のなか、地球温暖化により沸騰時代と言われた2023年ですが、各地でバッテリーによる爆発火災が発生しており、一般家庭以外の製造企業などでも火災が発生しているようです。例えば会社でよく使われる工具類のバッテリーや空調服のバッテリーなど粗悪なバッテリーと呼ばれるものを安く購入して使用していて爆発火災になった事例、家庭用のワイヤレス掃除機のバッテリーから出火し、家が燃え近隣延焼火災で多くの人が家を失っています。このほとんどはバッテリーがか...
Windows

Windows11のゲームコントローラー調整機能はどこにある?

Windows11のゲームコントローラー調整機能はどこにある?こんにちは! ゴンタです。みなさんはパソコン(PC)でMicrosoftXBOXのコントローラーや、SONYEntertainmentPlayStation用コントローラーを接続してSteamやBattle.net、Epic、Epic、Ubisoftなどのゲームプラットフォームのゲームで遊んでいますか?コントローラーは使用期間が長くなると、アナログスティックのドリフト現象が発生し勝手に走り回ったり、カーソルが移動してしまったりして遊べなくなりま...
Windows

Microsoft Safety Scanner ウィルス/マルウェア駆除ツールの紹介

MicrosoftSafetyScannerウィルス/マルウェア駆除ツールの紹介こんにちは! 怪しいサイトからダウンロードをすることがあるゴンタです。あなたのパソコンは知らないうちにウィルスやマルウェア(Virus/Malware)に感染していませんか?巷では、毎日のように新しいウイルスとマルウェアがどんどん発見されていて、とても危険な状態が日々発生していますが、どれだけ予防線を張っても知らないうちに感染していたりします。例えば、メーカーやソフトウェア会社以外からファイルをダウンロードしたり、検索サイトで...
台湾

台湾 自分で旅行計画を立てる方法1(個人計画旅行)

台湾 自分で旅行計画を立てる方法1(個人計画旅行)はじめにこんにちは! (哈囉~嗨!)台湾大好き連続渡航10回以上のゴンタです。台湾の旅行は想像しただけでもワクワクするし、おいし食べ物やのんびりした街並みなど台湾の都会と田舎のギャップなどを肌で感じ、一昔前の日本的な雰囲気も楽しめる日本人1番の人気旅行先ですよね!以前に、大手旅行会社が企画運航するパッケージツアーと、自分で計画を立てて旅行を楽しむ「個人計画旅行」についてメリット・デメリットを記事にしてみましたので、気になる方はそちらをご覧ください。この記事...
台湾

台湾 旅行パッケージツアーと個人計画旅行について

台湾 旅行パッケージツアーと個人計画旅行についてはじめにこんにちは! (哈囉~嗨!)台湾大好き連続渡航10回以上のゴンタです。海外旅行は台湾以外にも数か所ありますが、台湾にめっきりはまり込んでしまったゴンタでございます。そんなゴンタは台湾旅行はツアーを一切使わずにすべて自分でホテルなどの準備を行い、毎回旅行を満喫しています。この記事を見ている人の中には、ツアー以外で”自分で準備するの大変”とか、”何かあったら危険なのでは”、”準備するのが大変そう”、”何かあったら困る”なんて思っている人も多いかと思います...
台湾

台湾 空の窓口について 高雄国際機場

台湾 空の窓口について 高雄国際機場はじめにこんにちは! (哈囉~嗨!)台湾大好き連続渡航10回以上のゴンタです。「高雄国際機場(高雄国際空港)」は台湾の南の玄関口で、ゴンタが台湾に移動する際に利用する空港の一つです。台湾の北の玄関口は台湾桃園国際空港と台北松山空港がありますが、規模としては2番目に大きい空港です。ゴンタは台湾の中で高雄が一番好きな地域で、真夏は湿気80%と亜熱帯の気温38℃の「台湾!」を満喫できる地域でもあり、街並みのいたるところに日本が関係していたり、昔の台湾と日本の関係を知る上でもと...
CustomPC

ELUTENG USB増設PCI-Eカード

ELUTENGUSB増設PCI-Eカード(USB-Ax6/USB-Cx2)こんにちは!猛暑でへばりかけているゴンタです・・。世界中で猛暑や大雨などさまざまな地球環境の変化が見えてきている現在ですが、私利私欲のために今回はUSB増設カードを購入しました(;´∀`)ゴンタが使用しているメインのディスクトップパソコンはLenovoのLEGIONT750iを使用していますが、このマシンはハイスペックな割にUSB周りがお粗末でUSB-Cコネクタが背面に1ポートのみでThunderboltにも対応していないので、ただ...
商品レビュー

動画編集制作ソフト Wondershare Filmoraがあまりにも使いやすいという事実。

動画編集制作ソフトWondershareFilmoraがあまりにも使いやすいという事実。こんにちは! ゴンタです。今回はWondershareのFilmoraという動画編集ソフトの紹介をしたいと思います。ゴンタは普段、AdobeのCreativeCloudで年間サブスクリプション契約を行っており、Amazonの年2回ある大型特価プライムセールに合わせて値引きされたAdobeCreativeCloudのライセンスを毎年購入しています。 AdobeCreativeCloudで使用しているソフトウェアは複数あり...
商品レビュー

MiniTool® Power Data Recoveryを使った強力なデータ復元ツール!!

MiniTool®PowerDataRecoveryを使った強力なデータ復元ツール!!こんにちは!ゴンタです。ゴンタはブログホームページとYouTubeを利用して商品の紹介や、自分が経験したトラブルなどの備忘録として記事を公開してますが、その中身は同じ境遇になった人たちに解決策や解決のきっかけとして役に立てたらと思い記事や動画を作成しています。 この記事はメーカーの紹介からデータの回復までの記事にしており、後半には動画も用意しています。お急ぎの方は目次から必要な部分だけを読んでいただくこともできます。今回...
WordPress

WordPressで陥る更新時とプラグイン導入更新時の不具合

WordPressで陥る更新時とプラグイン導入更新時の不具合こんにちは! ゴンタです。WordPressを導入してからかれこれ8年以上経つでしょうか・・その間にどんどんメジャーアップデートしてきたWordPressもとうとうVersion6.0となりました。 数々のバージョンアップを繰り返しているうちに、いろんなバグがなくなり記事を書いて公開するには何の不自由もなく、毎日利用していますが、利用者も増えてくると様々な機能を有したプラグインなども公開されています。このプラグインはプラグイン作者のスキル能力に左...
Windows

Cocoon shortcodes-amazon.php on line 155 Error

Cocoonshortcodes-amazon.phponline155のエラーこんにちは! ゴンタです。私が運営するWordPressサイトはほとんどAmazonアフィリエイトを利用していますが、WordPressのテーマはCocoonを採用しています。 ここ最近、Amazonの広告表示エラーが頻繁に発生しているためサイトの登録ページを除いたところ下記のようなエラーがページヘッダーに表示されていました。Warning:Firstparametermusteitherbeanobjectorthename...
WordPress

WordPress + BuddyPressの構成で大量のSPAMユーザー登録

WordPress+BuddyPressの構成で大量のSPAMユーザー登録されてしまうこんにちは! ゴンタです。別のサイトで会員制サイトを運用していますが、ここ最近になって会員数が一気に増えたと思って確認のためにWordPressへログインしてみたところ、購読者権限で大量のスパムによるユーザー登録が発生していました。会員制サイトとしてWordPressとBuddyPressを組み合わせたサイトは日本ではあまり見かけないと思いますが、運用してみると使いやすい反面、結構な穴があって頻繁にアップデートまたはセキ...
3D Printer

Snapmaker2.0 Controller Touch Panel Holder & Cover

Snapmaker2.0ControllerTouchPanelHolder&Coverこんにちは、ゴンタです。久しぶりにSnapmakerの話題を取り上げたいと思います。我が家にはSnapmaker2.0A250エンクロージャーを現在3台保有しています。1台はCNC加工とレーザー10W加工、ロータリーモジュールの組み合わせで使用しており、2台は3Dプリンタ専用機でABS樹脂用とPETG・TPU・PLA樹脂用として使い分けています。3Dプリンタ用のA250は横向きに2台並べて設置しているのですが、場所があ...
Windows

Logicool G910r ORION SPECTRUM RGB Gaming Mechanical Keyboard

LogicoolG910rORIONSPECTRUMRGBGamingMechanicalKeyboardこんにちは! ゴンタです。今まで長い間使っていたLogicoolのG105ゲーミングキーボードなんですが、SHIFTキーがチャタリングをたまにやらかすようで、文字入力中にShiftキーロックのような状態になってしまいます。さらによく使うRキーもチャタッてきてRキーの連打入力になってしまったので、キーボードを新しく伸長することにしマクロキー入力やボリュームローラーバーによる音量調整などができるG910r...
商品レビュー

BlackView TAB 10 Android11 MT8768 A53 4GB 64GB 4G LTE 7,800mAh

BlackViewTAB10Android11タブレット購入レビューこんにちは! ゴンタです。先日、シャオミのタブレット Xiaomi Pad5が発表されてかなり話題をかっさらったイメージがありますが、その裏でBlackViewが新型タブレットのTab10を販売開始していたので、bunggoodのサイトから購入してみましたので、その商品レビューを書いてみたいと思います。BlackViewは香港にある企業で深川(深圳市)から大きくなったグローバル企業です。Amazonや楽天はもちろんアリババ、Banggoo...
商品レビュー

AfterShockz 骨伝導イヤホン 3モデル徹底比較!

AfterShockz骨伝導イヤホン3モデル徹底比較!こんにちは!ゴンタです。骨伝導イヤホン&ヘッドホンの専門メーカーAfterShockzさんから商品を提供いただいて3つのモデルを前回、商品レビューしましたが、せっかくなので3モデルの比較をしてみたいと思います。3つのモデル(ハイエンドモデルのAeropex、ビジネスモデルのOpenComm、エントリーモデルのOpenMove)の商品レビューは下記をご覧ください。AfterShockzの3モデルのパッケージと内容物の違いを比較!AfterShockzから...
商品レビュー

AfterShokz ハイエンドモデル骨伝導ヘッドホンAeropex商品レビュー

AfterShokzハイエンドモデル骨伝導ヘッドホンAeropex商品レビューこんにちは! ゴンタです。先日、AfterShokzさんの骨伝導ヘッドホンでエントリーモデルのOpenMoveとビジネスモデルのOpenCommを紹介しましたが、今回はAfterShokzさんのラインナップの中で一番ハイグレードなハイエンドモデルAeropexを商品レビューしたいと思います。興味がある方はOpenMoveとOpenCommの記事をご覧ください。骨伝導ヘッドホンメーカーのAfterShokzって?ところでAfter...
商品レビュー

AfterShokz ビジネスモデル骨伝導ヘッドホンOpenComm商品レビュー

AfterShokzビジネスモデル骨伝導ヘッドホンOpenComm商品レビューこんにちは!ゴンタです。コロナ過のこの時代、世の中は人間の環境破壊によるツケが回ってきている状況下でダブルパンチで辛く暗い影を落としていますが、皆さん元気に過ごしてますか?コロナの影響もあって自宅でテレワークはもはや当たり前となったような、これからの新しい働き方のような気がします。 会社に行く時間も本当は無駄な移動で時間の消費と環境破壊にも少なからず影響しているので会社に行かない働き方は意外とマッチしているのかもしれません。そん...
商品レビュー

AfterShokz 骨伝導イヤホン OpenMove(AS660)商品レビュー

AfterShokz骨伝導イヤホンOpenMove(AS660)商品レビューこんにちは! ゴンタです。ようやくコロナウィルスも収束しそうな感じが見えてきて3回目のワクチン接種、ブースター接種が始まろうとしています。世界中の皆さんが1人でも多く感染せず普段の日常に戻ってほしいものです・・。そんな激動の世の中ですが、コロナのおかげでライフスタイルは大きく変わり、自分や家族の時間を大切にするという仕事優先から自分・家族優先の流れが世の中で広がりました。そんななかで自分のライフスタイルに運動を取り入れリフレッシュ...
Windows

「まさか」より「もしも」で備えるEaseUS Todo Backup Home

「まさか」より「もしも」で備えるEaseUSTodoBackupHomeこんにちは! ゴンタです。皆さんは普段使っているパソコンのファイルやデータはどのようにバックアップしてますか?多くの方はバックアップは取っておらず、パソコンのディスクトップの上に作成した様々なファイルを置いていたり、ドライブに整理して保管されているのではないでしょうか?ゴンタは事業用のデータなど様々なデータを扱うため、データの保管はPC上にはほとんど保管せず家庭のLANネットワーク上に構築したRAID5で構成されたNASサーバに一括し...
Windows

【価格・機能が最強の動画変換ソフト】WonderFox HD Video Converter Factory Pro

【価格・機能が最強の動画変換ソフト】WonderFoxHDVideoConverterFactoryProこんにちは! ゴンタです。今日はWonderFox社から「HDVideoConverterFactoryPro」というソフトウェアを商品レビューしてみてくれとの依頼があり、実際に使用してみた感想を商品レビューとして掲載したいと思います。なかなか使い勝手が良いソフトウェアとなっていて多機能な反面、操作しやすい画面構成で初めての方でもわかりやすい動画変換ソフトウェアに仕上げってます。単発機能のアプリケーシ...
Windows

MiniTool Partition WizardでSSD/HDD/SDのパーティション管理を簡単に!

MiniToolPartitionWizardでSSD/HDD/SDのパーティション管理を簡単に!こんにちはゴンタです!今までIntelCPUの第4世代搭載マシンを長い間愛用しておりましたが、動画や記事として先日公開したLenovoLegionT750ii9-10900kマシンに移行しました。その時にLenovoLegionT750iのSSDやHDDのデフォルトパーティーションの設定がOSのパーティーションとデータエリアとしてのパーティーションに分かれており自分で再設定したいので、今回紹介するMiniTo...
マイホーム

ベニヤ板で自分オリジナルの棚を作る!

ベニヤ板で自分オリジナルの棚を作る!こんにちは! ゴンタです。ここ最近、Youtubeの撮影機材や照明とか増えてきて机の横がカオスな状態になってきたため、ものを立体的に置けるように棚を作ろうと思い、その過程や材料費・製作時間などを記事と動画にしてみました。既製品のカラーBOXや棚などは金額もさることながら、自分が欲しい寸法の品物や形状のものがほとんどなく、ニーズに合った品物を探し出すため、ショッピングサイトをかなりの時間をかけて探しますよね! 結局、ほとんどの場合は自分が欲しい形状や寸法のものはなく、既製...
話題

CoeFontSTUDIOはAI音声合成で世の中を変えようとしている・・。

CoeFontSTUDIOはAI音声合成で世の中を変えようとしている・・。こんにちは! ゴン太です。この記事を書いている2021年5月10日月曜日はコロナウイルスが蔓延していて東京や名古屋、福岡など非常事態宣言で本当に大変ないまを生きていますが、将来はこのときの教訓を生かして次に向かって取り組んでいるのでしょうか・・。そんな大変な世の中にCoeFontSTUDIOというサイトがオープンし、多くの話題となっています。私のようなオッサンにとってYoutubeで顔出し厳禁(だれもみたくね~)で滑舌が悪いため、テ...
3D Printer

Snapmaker2.0 3DPrinter Heater bed plate Cabele Holder

Snapmaker2.03DPrinterHeaterbedplateCabeleHolderこんにちは、ゴン太です。今日はSnapmaker2.0の3Dプリンタ用ヒートベッドプレートについてパーツを作成したのでデータを公開したいと思います。 私が思うにスナップメーカーer2.0のマシン設計で最も失敗した箇所が、このヒーターベッドプレートの電源ケーブルだと思います。 というのも、Y軸が最大限動いたときにエンクロージャーとヒーターベットの電源ケーブルが干渉して、ケーブルが繰り返し曲げ試験のようにベットが動く...
Autodesk Fusion360

Snapmaker2.0 A250 Power Module Adapterのススメ

Snapmaker2.0A250PowerModuleAdapterのススメRecommendationsforSnapmaker2.0A250PowerModuleAdapterこんにちはゴン太で。Snapmaker2.0A250が届いて半年以上経過しました。A250を設置した後、電源モジュールの置き場所としてエンクロージャーの上に置いて現在まで使用してきましたが、もともと電源モジュールはファンの音がうるさく、縦長で置き場所として面積を専有してしまうので困っていました。そんな事もあって、大型連休で休みが...
AliExpress

AliExpress もうAmazonでは買えないかも。。開封&比較レビュー

AliExpressもうAmazonでは買えないかも。。開封&比較レビューこんにちは~ ゴン太です!もうこの1年くらい、ずっと買い物はAliExpressとAmazonを見比べて条件にあったほうで購入してきました。 皆さんはAliExpressってご存知でしょうか?中国の大手ショッピングサイトのアリババが運営するAliExpressですが、パソコンからでもショッピングできますが、どちらかというと使い勝手が非常にいいスマートフォンアプリでのショッピングがおすすめです。カナダの会社が運営するWish(ウィッシ...
Autodesk Fusion360

Autodesk Fusion360 期限切れを次年度も個人無償ライセンス更新方法!

Fusion360個人用/趣味用 非商用目的の個人無償ライセンス更新こんにちは! ゴン太です。もう毎日、AutodeskFusion360を使用していますが私の場合は非商用の個人無償ライセンスを使用しています。AutodeskのFusion360の個人用Fusion360の定義は2021年4月13日現在は下記を満たした場合のみ使用できるとされています。個人用Fusion360は、非商用の許可された用途に限り、1年間無償でご利用いただけます。Fusion360の使用による年間収益が1,000米ドル未満で、非...
CNC Caving

Snapmaker CNC&Laser Clamp Setting How to

CNC&レーザー加工ワーククランピング簡単セッティング方法!Snapmaker2.0A250CNC&レーザー加工 ワーククランプをセッティングする方法。CNCやレーザー加工をする場合、ワークを固定しますが加工ワークのギリギリまで加工したい場合があると思います。Snapmaker純正のクランプや市販のワーククランプは大きく、加工工具に接触し事故になることも・・。加工慣れしている方は自分でクランプを作ったりしますが、加工が初めてなDIY初心者にはクランプ方法が思い浮かばないこともあると思うので動画を作成してみ...
CNC Caving

Snapmaker2.0 A250 CNC加工ダスト対策してみた。

Snapmaker2.0A250用のCNC加工ダスト対策をしてみた。こんにちは、ゴン太です。ここ最近、色々忙しくてSnapmakerに向き合う時間があまりありませんでしたが、以前CNC加工を行った際にエンクロージャーの中が加工切粉だらけで掃除するのが大変でしたので、CNCダスト対策としてカバーを作成してみました。この記事の後半にはダストカバーのSTLデータを公開していますので、気になる人はダウンロードしてみてください。CNC加工はとにかく切粉処理が大変(T_T)Snapmaker2.0は積層型3Dプリンタ...
3D Printer

布団乾燥機は最強! フィラメント保管は真空パックが安価で簡単!

布団乾燥機は最強! フィラメント保管は真空パックが安価で簡単!こんにちは!久しぶりのゴン太です。みなさんは3Dプリンターのフィラメント保管はどうされているのでしょうか?私は半年前にはなんにもせずに通常大気保管してましたが、ここ最近フィラメントの強度が弱くなったことに気がつき、3Dプリンタで成形した造形物もなんだか光沢のない、ちょっと糸引きがあり肌荒れ模様のため管理方法を考えるようになりました。3Dプリンタのフィラメントは材料がPLA・PLA+やTPU、ABSにPETGなど様々な素材が供給されていますがすべ...