「徒然雑草コノヨノナカ ザッソウセイシンデ タチムカエ!」このホームページには広告アフィリエイトおよび広告宣伝・プロモーション・商品広告品レビューが含まれています。

ASUS ROG ALLY SSD M.2 2230 512GBからM.2 2280 1TBに換装・交換の魔改造!

この記事は約9分で読めます。
AD スポンサー

asus ROG ALLYのM.2 SSDを無理やり魔改造した。

こんにちは! ゴンタです。
ASUS ROG ALLYをASUS Storeから販売初日に手に入れて現在まで、使い倒しているゴンタですがもともとのSSDの容量が512GBしか搭載されていないので、載せ換え(換装・交換)を計画するもM.2 2230サイズのSSDは数が少なく値段も高いため、M.2 2280のフルサイズを無理やり乗せる魔改造を行ったので、その交換と使用したものなどを詳細に記事にしてみました。

この改造は当然のことながらASUSの製品保証は受けられなくなり、自己責任が発生するものですので興味本位の交換はお勧めできません。

この記事を見て魔改造を楽しむことには問題はありませんが、ゴンタに対して責任を追及されてもどうにもならないので自己責任でお願い申し上げます。

ASUS ROG ALLYを分解する。

ASUS ROG ALLYのマシンは上位機種の「AMD Ryzen Z1 Extreme」型番:RC71L-Z151と、「AMD Ryzen Z1」型番:RC71L-Z1E512の2機種存在しますが、SSDの仕様についてはどちらも同じですので、この魔改造(そんな大したものではないけど・・)は両方とも2280のSSD換装ができるはずです。

ASUS ROG ALLYの紹介や上位下位機種の仕様の差など気になる方は、下記の記事からどうぞ。

ALLYの分解は非常に簡単で、本体の裏面にあるボルトをドライバーで緩めるだけで簡単に外れます。
ボルト自体もよくあるセキュリティートルクスなどのような特殊なボルトは使用されておらず、ゆるみ止めのロックタイト(青)が付いている程度で、普通の+ドライバーで誰でも簡単に分解できます。

ASUS ROG ALLYを裏返した画像。 背面には6本のネジとはめ込みの爪だけで構成されている。 中央下の1本はネジに抜け落ち防止が付いておりネジを緩めても抜き取ることができないので注意が必要。

ボルトは6本ありますが、1本は抜き切ることはできない抜け落ち防止のネジになっており、長さも短いものですが、残り5本は細いロングボルトになっておりネジを緩めたり締めこむ際には無理に力を入れないほうが良いと思います。

ボルトを緩めて5本抜き取ったら中央下のネジは背面パッケージについたままになるので注意してパッケージの殻割を行います。

背面のパネルを外す際は左右のトリガーの隙間から手で開くだけで簡単にパネル分離ができるので、無理に力を入れずに、ソフトに開いていくとよいでしょう。
背面パネルに数か所フック型の爪がありますが、無理に力を入れて開くと折れると思います。
このパネルは爪が折れるとボルトの数が少ないので口開きができてしまうので慎重に。

右のトリガー部分から背面パネルを開いた時の画像です。 はめ込みやすい反面、爪が折れると隙間ができるので爪を折らないように注意。

背面パネルを外すと、基盤やバッテリーパックがすぐに見えるので、マイナスドライバーや金属のもので殻割すると基盤損傷やバッテリーに損傷を与えるので写真の分解画像を見て配置も理解したほうがいいかも。(雑な人はブスッと差し込む人もいるらしいので・・・)

今回はSSDの交換だけですので、背面パネルを外し中央の黒いペラペラの絶縁シートをぺりっと剥がすだけでSSDを拝むことができます。

左右の銀色の部分がバッテリーパックとなっており、中央に赤と黒の太い配線とコネクタがありますので、念のためこのコネクタを引き抜き、電源供給を止めてから交換するとよいでしょう。

ネジが5本、背面パネル中央下にショートネジ抜け落ち防止1本があるだけで、簡単に基盤にアクセスできます。

ASUS ROG ALLYからSSDを外す。

絶縁シートを取り外すと向かって左側にM.2 MvMe 2230 SSDをする美見つけることができます。
もともとALLYについていたSSDはMicronの2400 512GB MVMe Gen4.0x4 3.3V 2.5A MODEL:MTFDKBKQFM ファームウェア:V3MA003の後期バージョンのようです。

この2230をフルサイズの2280に載せ替えを行うのですが、画像でわかる通り縦にSSDが刺さっており2230のサイズ以外は物理的にバッテリーパックが邪魔をして取り付けできない状態です。

フツーに考えても2230以外は載せ替え不可能ですが、市場では2230の需要は少なく販売しているメーカーも多くなく容量が大きい2230は価格が非常に高いので、交換には躊躇してしまいます。

ただでさえ2230はあまり存在しないのにPCI Express Gen 4.0 x 4ということで、入手価格は高くなってしまいます。

M.2 2230のSSDを固定している黒いネジを緩めるだけで簡単に取り外しができます。

SSD M.2 2280 を取り付けるための魔改造アイテム

M.2 2280サイズを取り付けるには工夫が必要ですが、それを逆手に取った中国人は商売になると思って変換アダプタをAliExpressで販売していたりします。

しばらくするとAmazonなどで転売屋さんが付加価値を上乗せして販売されると思いますので入手しやすくなると思いますが、執筆現在ではAliExpressでの購入したほうが断然安いので中国サイトに個人情報をすっぱ抜かれることを気にしないで購入すれば安価に購入できると思います。

AliExpressではPCI Express Gen 3.0と4.0のタイプや、基盤形状が違うものをいくつか販売されていますので、掲載した写真を参考にPCIe4.0タイプを購入されると3.0の転送速度が遅い1TBや2TBも利用できるので4.0タイプを買うとよいと思います。

ちなみに購入した際の値段は1300円送料込みとお安くなっておりますが、先ほど見たら2800円と値段が跳ね上がっています。 ヨーロッパ系の人たちが購入しているコメントがあるので値を上げたようです。

AliExpressには形状違いやPCIe3.0や4.0タイプと複数あり、基盤刻印も様々なものがあるので注意してください。
今のところ海外ユーザーで動かないといったクレームは「あまり」見ないです。
基盤の背面ですが非常にシンプルであり、ただ配線を延長しただけのものですが中国人の商売に対する行動の速さには驚きます。

魔改造 変換基盤をALLYに取り付ける

実はこの基盤は8月初旬に手に入れて載せ替えて現在(2023年9月23日)に記事を書いています。
ゴンタはいつも記事を書くのが遅く、重い腰を上げてから記事を書いているので人よりも最新ではないのですが、多分いち早く手に入れて実用していると思います。 せっかく記事を書くのでヤバいのは載せたくないというのも個人的にはあります・・

さて、ALLYに M.2 2230から2280変換基盤を取り付けるのですが、この作業は「慎重に」お願いしたいと思います。

構造的に2230の長さしか刺さらないため、変換基盤をはめ込もうとするとバッテリーパックの角と干渉するため、差し込む際には無理に押し込むとバッテリーを損傷し火災になる可能性がありますので、斜めに差し込む際は慎重に・・

実際に取り付けたしゃしんですが、ねじ止めしているので基盤は動かないのですが、構造上基盤は上に反り返っており2280フルサイズを取り付けるとかなり窮屈な状態になりますが、問題なく取り付けできます。
ゴンタは写真左下のSSD固定ネジ下の基盤に絶縁テープを張ってから変換基盤を取り付けています。
ネジが基盤のコネクタ部分に接触することはないとは思いますが、通電するゴミが間に挟まるとショートする可能性があるのでテープを貼りました。(写真じゃ見えないけど・。・)

変換基盤は無理やり感が伝わってくると思います。 なので魔改造と呼ばせていただいております。

今回はせっかくなので高速転送の高容量2280サイズのSSDを入れるのではなく、PCIe4.0対応の変換基盤にローコストの安物、低速PCIe3.0 1TB 2280 SSDを搭載することにしました。

PCIe4.0の転送速度が高いものはみなさん載せ替えると思いますが、ここはあえて廉価品をぶち込んで動作確認をしたいと思いました。

使用したのは・・
Crucial クルーシャル P2シリーズ 1TB(1000GB) 3D NAND NVMe PCIe M.2 SSD CT1000P2SSD8 [並行輸入品] 購入価格6000円
型式:CT1000P2SSD8 NVMe/PCIe Gen3 x4 
シーケンシャル読み取り:2,400MB/s 、シーケンシャル書き込み:1,800MB/s

まぁこれだけ遅いとASUS ROG ALLYのBIOSでけられると思ってたんですが、取り付けて動かしてみると何の問題なく動作しているので、予算がない人でも利用できることがわかりました。

写真が反対から撮影したのでわかりにくいですが、安物2280SSDを搭載。 基盤は斜め上にねじ曲がっているので魔改造ということで。

BIOS起動でクラウドリカバリーを行う(失敗原因も)

SSDの換装(載せ替え・交換)の場合は、ソフトウェアを使ってOS毎丸ごとコピーを行ったりしますが、ASUS ROG ALLYのもともと刺さってたSSDをソフトウェア3種で移行させようとしましたが、ASUS ROG ALLYがBIOS起動後にコケるため、あきらめました。

BIOSからクラウドリカバリーができるので、音量ボタン+と電源ボタンを同時押しのままBIOS起動させ、項目にクラウドリカバリーがあるので新しいSSDにネットワーク経由でWindows11とALLYソフトウェアなどのいわゆる初期バニラをインストールします。

リカバリーには時間がかかりますが、ここで注意しておく必要があるのはMicroSDカードを刺したままリカバリーをすると、MicroSDカードのパティーションが影響するのか何時までもインストールが終わらなかったり、Loding…と表示されたまま何時間も一向に進まないことになります。

気が付くまでかなりの時間を要しており、きちんとリカバリできた場合は1時間以内に1TBSSDは終わりますので、注意してください。

余ったもともとついていたSSDはポータブルケースに入れてバックアップメディアとして使用しています。

そこそこのスピードもありますので、ちょっとした用途に使えますのでAmazonやAliExpressでM.2タイプのSSDケースを購入して活用してみてください。

このケースもAliExpressで980円で購入したものですが、Amazonだと2000円を超えていると思います。

魔改造という大げさな題名を付けましたが、変換基盤のおかげで様々なSSDを利用できるメリットもありますが、メーカー保証を失うデメリットもあります。
この記事を見て改造される場合は、自己責任でお願いします。 それでは また!

交換のYoutubeショート動画も同素


Anker 323 Charger (33W) (USB PD 充電器 USB-C USB-A 33W)【PSE技術基準適合/USB PD対応/折りたたみ式プラグ】MacBook USB PD対応Windows PC iPhone14 iPad Pixel Galaxy Android PC各種対応 (ブラック)
Anker
¥3,290(2023/11/29 13:32時点)
iPhoneやMacBook Airに充電可能:USB-C単ポート利用時は最大33Wの出力で、iPhoneシリーズだけでなくMacBook Airにも充電が可能です (本製品にはモバイルバッテリー機能はございません) 。

INIU モバイルバッテリー 軽量 小型 10500mAh 大容量 急速充電 22.5W PD QC【USB C入出力 残量表示 PSE認証済 LEDライト付き パススルー機能】モバイル バッテリー 携帯充電器 アウトドア/防災/緊急用の必携品 iPhone 15 14 13 12 Pro Max SE2 XS iPad pro AirPods Samsung Galaxy S22など各種対応
INIU
¥2,699(2023/11/28 17:47時点)
✅【INIU-安全かつ急速充電のプロ】3,800万人以上のグローバルユーザーと一緒に最も安全な充電体験を楽しめます。INIUは、最高品質の素材のみを採用しているため、すべての製品に業界をリードする3年間の品質保証を提供できます。

【Amazon.co.jp限定】 バッファロー ルーター 無線 LAN Wi-Fi 6E 11ax 6GHz AXE5400 トライバンド 6ストリーム 2401 + 2401 + 573 Mbps 有線 2.5Gbps エコパッケージ 【 iPhone 15 Pro / 14 / 13 / Nintendo Switch / PS5 動作確認済み 】 WSR-5400XE6/N
バッファロー
¥12,988(2023/11/29 02:06時点)
【最新規格「Wi-Fi 6E」対応】最新規格Wi-Fi 6Eに対応したフラッグシップWi-Fiルーターです。電波干渉の少ない6GHz帯により、高速かつ安定した通信を実現します。

Novtech iPhone 充電ケーブル 純正 MFi認証 1m 3本 セット 充電器 コード USB 充電コード ライトニングケーブル iPhone 14 13 12 11 X 8 iPad 各種対応 ブラック
Novtech
¥999(2023/11/28 20:32時点)
急速充電のiPhoneコード: iPhoneやiPadの充電とデータの同期に使えます。普通のライトニングケーブルより約2倍(2.4A)の充電スピードが実現、効率的に充電時間を節約します。充電同時に480Mbpsの超スピードでデータ転送ができます。充電と併せてデータ転送もある「充電・通信ケーブル」です。


Samsung microSDカード 256GB EVO Plus microSDXC UHS-I U3 Nintendo Switch 動作確認済 最大転送速度130MB/秒 MB-MC256KA/EC 国内正規保証品
サムスン(SAMSUNG)
¥2,350(2023/11/29 07:29時点)
使用用途 : 任天堂Switch、携帯電話、スマートフォン、タブレット、タブレットPC ※フルサイズのアダプター(カメラ、ラップトップ、デスクトップコンピューターで使用可能)


電源タップ タワー mini型 2m 延長コード 8個AC コンセント 3USBポート付き 180°スイングプラグ TESSAN テーブルタップ たこあしコンセント 雷ガード 一括スイッチ 省エネ
TESSAN
¥3,159(2023/11/29 06:44時点)
【タワー電源タップmini型】この電源タップは日本のために研究し、設計されていて、一般的なタワー型コンセントより小型でコンパクトです(本体サイズ:僅か10x10x12.7cm)。在宅勤務、オフィス、会議室、学校、寮、パーティーなど複数な設備を使用場所に活用できます。

USB コンセント タップ TESSAN 電源タップ 雷ガード付 3個AC口 3つUSBポート 蛸足コンセント 分岐 充電 マルチタップ 直挿し 日本国内使用のみ グレー
TESSAN
¥1,428(2023/11/28 14:06時点)
「1台6役なコンセントタップ」:3つのUSB-Aポートと3つのAC差込口を搭載した、あらゆる機器を最大6台同時に充電できるのタップです!たった1つのコンセントから友達や家族全員の機器を同時に充電できます。色々な場所でのコンセントの増設に適用です!