「徒然雑草コノヨノナカ ザッソウセイシンデ タチムカエ!」このホームページにはアフィリエイト表示および広告宣伝・プロモーションが含まれています。

メリット

未分類

ASUS ROG ALLY SSD M.2 2230 512GBからM.2 2280 1TBに換装・交換の魔改造!

ASUSROGALLYのM.2SSDを無理やり魔改造した。こんにちは! ゴンタです。ASUSROGALLYをASUSStoreから販売初日に手に入れて現在まで、使い倒しているゴンタですがもともとのSSDの容量が512GBしか搭載されていないので、載せ換え(換装・交換)を計画するもM.22230サイズのSSDは数が少なく値段も高いため、M.22280のフルサイズを無理やり乗せる魔改造を行ったので、その交換と使用したものなどを詳細に記事にしてみました。この改造は当然のことながらASUSの製品保証は受けられなく...
話題

就職転職を控えているあなたに。就職・長居をしてはいけない会社はこれだ!!

就職転職を控えているあなたに。就職・長居をしてはいけない会社はこれだ!!こんにちは!ゴンタです。就職や転職などは、これからあなたの人生を左右するビックイベントでもあり、できることなら良い企業に入って長く、そして給料をそれなりにいただいて、活気のある生活ができることを望む人が多いと思います。それだけ、人生の中で過ごす時間が会社の中のウェイトが大きいので、苦痛の毎日を送るよりは日々日ごろから安定した生活を望むと思います。 できる人は会社で務めるというよりは起業をして会社オーナーなど、アイデアと人材をうまく使い...
台湾

台湾 自分で旅行計画を立てる方法1(個人計画旅行)

台湾 自分で旅行計画を立てる方法1(個人計画旅行)はじめにこんにちは! (哈囉~嗨!)台湾大好き連続渡航10回以上のゴンタです。台湾の旅行は想像しただけでもワクワクするし、おいし食べ物やのんびりした街並みなど台湾の都会と田舎のギャップなどを肌で感じ、一昔前の日本的な雰囲気も楽しめる日本人1番の人気旅行先ですよね!以前に、大手旅行会社が企画運航するパッケージツアーと、自分で計画を立てて旅行を楽しむ「個人計画旅行」についてメリット・デメリットを記事にしてみましたので、気になる方はそちらをご覧ください。この記事...
台湾

台湾 旅行パッケージツアーと個人計画旅行について

台湾 旅行パッケージツアーと個人計画旅行についてはじめにこんにちは! (哈囉~嗨!)台湾大好き連続渡航10回以上のゴンタです。海外旅行は台湾以外にも数か所ありますが、台湾にめっきりはまり込んでしまったゴンタでございます。そんなゴンタは台湾旅行はツアーを一切使わずにすべて自分でホテルなどの準備を行い、毎回旅行を満喫しています。この記事を見ている人の中には、ツアー以外で”自分で準備するの大変”とか、”何かあったら危険なのでは”、”準備するのが大変そう”、”何かあったら困る”なんて思っている人も多いかと思います...
台湾

台湾 空の窓口について 桃園国際機場

台湾 空の窓口について 桃園国際機場はじめにこんにちは! (哈囉~嗨!)台湾大好き連続渡航10回以上のゴンタです。甘いマンゴーやスターフルーツ、バナナなど台湾のフルーツやマンゴーかき氷などを想像して早く台湾に行きたいと思っている人達がこのページを訪れていることでしょう! この記事を書いているゴンタも執筆しながら今すぐにでも台湾に飛んでいきたい・・・ そう思うほど台湾を愛しております。台湾を満喫するためにはスケジュール調整が必要ですが、初めて台湾に行く人はツアーで行かれる方が多いためにそれほどスケジュール管...
商品レビュー

MiniTool® Power Data Recoveryを使った強力なデータ復元ツール!!

MiniTool®PowerDataRecoveryを使った強力なデータ復元ツール!!こんにちは!ゴンタです。ゴンタはブログホームページとYouTubeを利用して商品の紹介や、自分が経験したトラブルなどの備忘録として記事を公開してますが、その中身は同じ境遇になった人たちに解決策や解決のきっかけとして役に立てたらと思い記事や動画を作成しています。 この記事はメーカーの紹介からデータの回復までの記事にしており、後半には動画も用意しています。お急ぎの方は目次から必要な部分だけを読んでいただくこともできます。今回...
3D Printer

Snapmaker2.0 Controller Touch Panel Holder & Cover

Snapmaker2.0ControllerTouchPanelHolder&Coverこんにちは、ゴンタです。久しぶりにSnapmakerの話題を取り上げたいと思います。我が家にはSnapmaker2.0A250エンクロージャーを現在3台保有しています。1台はCNC加工とレーザー10W加工、ロータリーモジュールの組み合わせで使用しており、2台は3Dプリンタ専用機でABS樹脂用とPETG・TPU・PLA樹脂用として使い分けています。3Dプリンタ用のA250は横向きに2台並べて設置しているのですが、場所があ...
3D Printer

Snapmaker2.0 3DPrinter Heater bed plate Cabele Holder

Snapmaker2.03DPrinterHeaterbedplateCabeleHolderこんにちは、ゴン太です。今日はSnapmaker2.0の3Dプリンタ用ヒートベッドプレートについてパーツを作成したのでデータを公開したいと思います。 私が思うにスナップメーカーer2.0のマシン設計で最も失敗した箇所が、このヒーターベッドプレートの電源ケーブルだと思います。 というのも、Y軸が最大限動いたときにエンクロージャーとヒーターベットの電源ケーブルが干渉して、ケーブルが繰り返し曲げ試験のようにベットが動く...
Autodesk Fusion360

Snapmaker2.0 A250 Power Module Adapterのススメ

Snapmaker2.0A250PowerModuleAdapterのススメRecommendationsforSnapmaker2.0A250PowerModuleAdapterこんにちはゴン太で。Snapmaker2.0A250が届いて半年以上経過しました。A250を設置した後、電源モジュールの置き場所としてエンクロージャーの上に置いて現在まで使用してきましたが、もともと電源モジュールはファンの音がうるさく、縦長で置き場所として面積を専有してしまうので困っていました。そんな事もあって、大型連休で休みが...
CNC Caving

Snapmaker CNC&Laser Clamp Setting How to

CNC&レーザー加工ワーククランピング簡単セッティング方法!Snapmaker2.0A250CNC&レーザー加工 ワーククランプをセッティングする方法。CNCやレーザー加工をする場合、ワークを固定しますが加工ワークのギリギリまで加工したい場合があると思います。Snapmaker純正のクランプや市販のワーククランプは大きく、加工工具に接触し事故になることも・・。加工慣れしている方は自分でクランプを作ったりしますが、加工が初めてなDIY初心者にはクランプ方法が思い浮かばないこともあると思うので動画を作成してみ...
CNC Caving

Snapmaker2.0 A250 CNC加工ダスト対策してみた。

Snapmaker2.0A250用のCNC加工ダスト対策をしてみた。こんにちは、ゴン太です。ここ最近、色々忙しくてSnapmakerに向き合う時間があまりありませんでしたが、以前CNC加工を行った際にエンクロージャーの中が加工切粉だらけで掃除するのが大変でしたので、CNCダスト対策としてカバーを作成してみました。この記事の後半にはダストカバーのSTLデータを公開していますので、気になる人はダウンロードしてみてください。CNC加工はとにかく切粉処理が大変(T_T)Snapmaker2.0は積層型3Dプリンタ...
3D Printer

布団乾燥機は最強! フィラメント保管は真空パックが安価で簡単!

布団乾燥機は最強! フィラメント保管は真空パックが安価で簡単!こんにちは!久しぶりのゴン太です。みなさんは3Dプリンターのフィラメント保管はどうされているのでしょうか?私は半年前にはなんにもせずに通常大気保管してましたが、ここ最近フィラメントの強度が弱くなったことに気がつき、3Dプリンタで成形した造形物もなんだか光沢のない、ちょっと糸引きがあり肌荒れ模様のため管理方法を考えるようになりました。3Dプリンタのフィラメントは材料がPLA・PLA+やTPU、ABSにPETGなど様々な素材が供給されていますがすべ...
Snapmaker

Ultimaker CuraからSnapmaker2.0へG-codeを直接送信する。

UltimakerCuraスライサーから直接、SnapmakerへG-Codeを送信するプラグイン久しぶりに自分の忘備録として記録しておこうと思います。Snapmaker2.0ユーザーの皆さんはSnapmakerLuban(旧:Snapmakerjs)を使用してる人も多いと思いますが、UltimakerCuraというスライサーソフトをご存知でしょうか。UltimakerCuraUltimakerCuraはだれでもダウンロードして使用でき、3Dプリンタの仕様データを登録することでいろいろなメーカーの3Dプリ...
3D Printer

Snapmaker2.0用ツールボックスの製作

Snapmaker2.0ToolBoxの作成こんにちは! ゴン太です。Snapmaker2.0が届いてから、CNCや3Dプリンタ・レーザー加工と一通り使って来ましたが機構チェンジするたびにツールやネジの置き場所に困っていました。SnapmakerOriginalを使っていた時はネットで海外の方が作られたツールボックを3Dプリントして使用していたのですが、Snapmaker2.0のツールモジュールの寸法が大きくなり使えなくなったので、自分の使い勝手を重視して成形時間やフィラメント使用量を完全無視でツールボッ...
未分類

Snapmaker2 エンクロージャー 排気ユニット完成

Snapmaker2エンクロージャー排気ユニット完成前回、Snapmaker2.0用のエンクロージャー(専用カバー)の屋外排出のための排気ダクトと切換弁をモデルデータ付きでご紹介しました。まだ前回をご覧になっていない場合は、前回の記事に必要な部品や構造、モデルのSTLデータをダウンロードできるようになっていますので前回記事をご覧ください。Snapmaker2.0Enclosure屋外排気&開閉弁製作設計編今回はSTLデータからSnapmaker2.0A250で3Dプリントを行い、部品を組み立てて実際に使え...
Snapmaker

Snapmaker2.0 Enclosure 屋外排気&開閉弁製作 設計編

 Snapmaker2.0エンクロージャー排気ダクト屋外排出&開閉弁製作設計編みなさんこんにちは!Snapmaker2.0はKickstarterで申し込んだバッカーの皆さんは、ほぼ出荷されたようで多くの方がSnapmakerの3Dプリンタやレーザー・CNC加工を使った作品をYoutubeやTwitter、Instagramなどで作品がどんどん公開されています。私の手元にあるSnapmaker2.0A250は購入時にエンクロージャーというA250を囲う形の専用カバーを同時購入しました。結構な値段がするカバ...
Snapmaker

Snapmaker2.0 エンクロージャー排気ファン保護カバー

 Snapmaker2.0Enclosure排気ファンカバー皆さんこんにちは!このページを見ている皆様はSnapmaker2.0の保有者かクーリングファン80mm角の情報収集に来られた方ではないでしょうか。ここではSnapmaker2.0のエンクロージャーに付いている排気ファンのカバーを作成したので、作成データの配布も兼ねてこのページを作成しました。あまり需要がないかもしれませんが、既製品を購入するよりも折角3Dプリンタがあるので自分で作成するほうが良いかなと言う思いでデータを公開しております。 80mm...
3D Printer

IMOU 監視カメラ 3Dプリンタ動作監視で使ってみた。

IMOURanger2360度マルチパン監視カメラを3Dプリンタ動作監視に!こんにちは!材料押出堆積法/FDMでの3Dプリンタが一般の方でもホビー用途で使用される方も多くなってきました。ちょっとした3Dプリンタなら1万円強でAmazonから購入できるようになり、成形精度の良いマシンでも10万円前後から選択できる範囲が広がりました。アマゾンやAliExpress、楽天などで手に入る3Dプリンタは熱でフィラメントを溶かし、押し出すことで造形するわけですが、様々な要因でトラブルが発生してしまうことがあります。大...
3D Printer

3Dプリンタに非常停止ボタンを設置するための拡張BOXを作成 Version2

【お知らせ】前回、非常停止ボタンを3Dプリンタに設置するページを作成しましたが、このページでは設計をし直したVersion2.0を紹介しています。前回のページは・・3Dプリンタに非常停止ボタンを設置するための拡張BOXを作成する。Version1.0です。非常停止ボタンについて皆さんが使われている3Dプリンタには非常停止ボタンは付いていますか?産業用3Dプリンタには安全装置の設置義務とPL法など様々な理由によって必ず非常停止ボタンを標準仕様として設置されていますが、ホビー用途の3Dプリンタには非常停止ボタ...
3D Printer

3Dプリンタに非常停止ボタンを設置するための拡張BOXを作成する。

非常停止ボタンについて皆さんが使われている3Dプリンタには非常停止ボタンは付いていますか?産業用3Dプリンタには安全装置の設置義務とPL法など様々な理由によって必ず非常停止ボタンを標準仕様として設置されていますが、ホビー用途の3Dプリンタには非常停止ボタンはほとんど設置されていないと思います。しかし、いくらホビー用といえども数値制御の機械ですからベルト駆動の3Dプリンタやパワーのあるステッピングモーターとボールねじを使用したリニアレールなどを含め、手を挟んだり、ときには機械の思わぬ動きからノズルの接触やワ...
3D Printer

Snapmaker Y軸ダストカバー作成

snapmakerはキックスターターで一躍知名度がアップし、初期モデルのsnapmaker3-in-1Originalが発売されました。執筆時点ではSnapmakerVer.2のキックスターターがスタートし量産・出荷を開始しています。ここではsnapmaker3-in-1Originalの初期モデルで使用できるY軸のリニアレールモジュールのダスト対策を2つご紹介します。2つ目は私が作成したダスト対策を考え、使用に耐えるものを作成したものです。SnapmakerY軸レール ダストカバー作成有名3Dモデリング...
3D Printer

Snapmaker フィラメント固定治具

snapmakerはキックスターターで一躍知名度がアップし、初期モデルのsnapmaker3-in-1Originalが発売されました。執筆時点ではSnapmakerVer.2のキックスターターがスタートし量産・出荷を開始しています。ここではsnapmaker3-in-1Originalの初期モデルで使用できるフィラメントの固定治具を作成したので、ご紹介します。Snapmakerフィラメント固定治具いろいろ海外サイトにはフィラメントを固定するための治具などが公開されていますが、どうもしっくりこないので自分...
Autodesk Fusion360

Snapmaker Fusion360 CNC NC G-Code作成方法

意外とSnapmakerの日本のユーザーは少ないのか、解説しているサイトもほとんどないため設定などの詳細が分からない場合も多いようなのでこの記事を作成してみました。SnapmakerにはAutodeskのFusion360でCAMデータ(加工パス/G-Code作成)ができることをご存知でしょうか?このCAMデータを作成することで曲面連続加工や形状の加工パス設定ができるため、Snapmaker純正のソフトウェアでは単なるZ軸方向のみの単調な加工ではない美しい加工が可能となります。SnapmakerFusio...
WordPress

【WordPress】PHP5.2~5.5サポート終了らしい

【WordPress】PHP5.2~5.5サポート終了らしいWordpressはPHPで動いていますが、皆さんのサーバー設定でPHPのバージョンは最新のものになっていますでしょうか?最新バージョンではない場合、PHPのバージョンによっては動かなくなる可能性が高い”サポート終了”のPHPバージョンを使用しているかもしれません。Wordpressが動いているサーバーを確認しよう。WordpressのPHPバージョンは皆さんがお使いのサーバー設定画面にPHPバージョンを表示設定する項目があります。PHPバージョ...
Costco(コストコ倉庫)

コス太郎 KIRKLAND SIGNATURE Spring Water 500ml x 40本

最近、コス太郎は会社で体力仕事が舞い込んでしまい大汗かいて仕事をしています。。この記事を書いている現時点では冬ですが、建屋内のエアコンが利いているので動くと暑く必然と汗も出ますので冷たいお水が飲みたくなっちゃいます。500mlのポットに温めのお茶をいつも持参しますが、汗をかいた後にお水が飲みたいので自販機で買ってましたが、お水に100円~120円。うーんもったいない!そこで、コストコのカークランドシグネチャーブランドのスプリングウォーター40本入りを購入することにしましたが、この商品はぜひ購入してほしい一...
サバイバルゲーム

弾薬BOX メタルツールボックス アモカン

メタルツールボックス279×184×97(mm)09-107サバイバルゲームは皆さん、車で行かれてると思いますがサバゲ用品は結構ボリュームがありますよね?サバゲ服以外に装備品はかなり細かいものまで結構ボリュームがありますし、できればマガジン入れとかサプレッサーや照準類など分別保管できれば一番良いのですが、一つの箱にドサッと入れてるのがほとんどではないでしょうか?私が愛用しているのはちょっと重たいですが、ミリタリー感が強い弾倉箱(アモカンとかアンモボックスと呼ばれてます)をご紹介したいと思います。このアモカ...
Costco(コストコ倉庫)

コス太郎 LG電子 15Z980-GA7CJ 15.6inc GRAM Note PC

みなさんはコストコで電化製品を買った経験はありますか?今回は、ノートパソコンを実際に購入しましたので、そのあたりの情報も記載したいと思います。LG電子15Z980-GA7CJ15.6incGRAMノートPC第8世代 Corei7-8550U※写真はコストコつくば倉庫店内 従業員立会いのもと撮影したものです。コストコでは店内撮影禁止となっています。コストコのパソコンってどうなのか?Costcoの倉庫店で販売されている電化製品は正直言って、ちょっと型落ちしたものがまぁまぁな金額で売られてることが多いですよね。...
Costco(コストコ倉庫)

コス太郎 コストコ・グローバルカード(Orico Master Card)

じつは、たくさん買い物をしてコストコ歴も長いコス太郎ですが、コストコのクレジットカードである「コストコグローバルカード (OricoMasterCard)」は持っていませんでした。コストコグローバルカードキャッシュバックリワード・・・。もちろん知っていましたし、ガソリンを入れるのも購入でも使えば使うほどお得なのは知っていましたが、使い過ぎを自制するためカードを持っていませんでした。アメックスカードからOricoのマスターカードに実質代わったのですが、VISAではないし、使い過ぎも嫌だし、Oricoという消...
話題

新聞部数・記事と広告の割合を調べてみると・・。

新聞の記事と広告の割合を調べてみると・・。我が家では新聞はやめようと思いつつも、両親が新聞を読みたいというので朝刊だけ取るようにしています。この新聞ですが、新聞には様々な時事記事が記載されていますが、よく見ると非常に多くの広告が記載されています。お金を払って新聞を読んでいるわけですが、最近では新聞記事より広告が紙面の大半を占めるため、純粋によみものとしては体をなしていない状態になっているので、新聞の広告について考えてみたいと思います。新聞を取らない世帯が多くなった。若い世代は新聞よりもリアルタイムで情報を...
Windows

エラーコード 0xC1900101-0x20017

エラーコード0xC1900101-0x20017Windows10をインストールできませんでした。0xC1900101-0x20017BOOT操作中にエラーが発生したため、インストールはSAFE_OSフェーズで失敗しました。Windows10 April2018Update 1803がらみの不具合です。関係ないけど1803って清水建設の番号なんですね。ビルド番号1803・・・。何時まで経ってもインストールができず、Reboot時にハングアップする事案が発生している。過去に別のパソコンで1803不具合が発生...
話題

[製造業] 光明丹と新明丹の違いって?

光明丹と新明丹の違いって?お仕事で使っているのですが、環境保全の一環として新しい商品に切り替わっているのでちょっと、そのことについて、記事にしたいと思います。​以前までは、​光明丹を使っていたのですが、会社で急に新明丹というものが出てきた。​光明丹と違って油で練る必要がないということで、初めて気がつきました。いつの間に交換してたんだろう・・・。大きな缶で買っていたためか、使い切ってから切り替わったのでしょう。新明丹は平成18年3月に発売されてますからから結構、時間が経ってました・・・。​ギヤの歯の噛合せ試...
旅行

JALマイレージで台湾旅行(空席予約変更)

JALマイレージで台湾旅行(空席予約変更)はじめにこんにちは! (哈囉~嗨!)台湾大好き連続渡航10回以上のゴンタです。過去に書いた古い記事を改めて新しい書式に帰るついでに記事の内容も当時を思い出しながら、書き直しを行いました。というわけで当時の記録を兼ねて書き直しましたので読んでいただけると嬉しい限りです。ご覧になっておられる皆様、こんにちは。以前、JALマイレージで台湾旅行(チケット争奪戦)という記事で航空チケットの予約がなかなか取れず・・そうそう簡単に台湾へ行けるわけではないので(金がないし・・)、...
旅行

JALマイレージで台湾旅行(チケット争奪戦)

JALマイレージで台湾旅行(チケット争奪)はじめにこんにちは! (哈囉~嗨!)台湾大好き連続渡航10回以上のゴンタです。何度も台湾に遊びに行っているゴンタですが、LCCを使ったりキャリアだったり・・ その時に応じた航空会社を利用していますが、もちろんマイレージポイントで台湾に行くこともあります。今回はJALマイレージ(マイル)でチケットを争奪した内容や関連した内容を書いてみたいと思います。マイルで海外旅行をする!皆さんはクレジットカードを持ってますか?そして、その契約したクレジットカードって使ってます?こ...
CustomPC

ASUSTeK Computer INC. P6T DELUXE (LGA1366)

今日は朝から雨模様で、ちょっと憂鬱でしたがエアダスタースプレーが先日使い切ったので、中古PCパーツの物色もかねて近くのPC-DEPO(近くっても15km以上ある)へ行ってきました。目的のエアダスタースプレーは2本で598円で買いましたがamazonで確認してみると、意外と安かったかも。実は、中身の量が少ないとかそんな馬鹿なことはないと思いますが、得した気分。店内を見わたしていると、中古品というよりジャンク品コーナーにマザーボードがおいてあり、「CPUコア取り付け部にピン曲がりあり 返品不可 ジャンク ¥2...
マイホーム

【失敗しないマイホームづくり】 部屋のドアで失敗したこと

これからマイホームづくりを検討される皆様へ、参考にしていただきたく私の家を事例に紹介したいと思います。マイホーム作りは、お金持ちでないかぎり一生のうち、1度か多くて2回までかと思います。大金をはたいて建てるマイホームには愛情もあり、思いもあります。失敗しないようにとデザインやら機能性やらを色々考えて、設計するわけですが・・・。そのなかで、今回は「部屋のドア選びで失敗したぞ」という内容をご紹介します。我が家では、親と同居することが前提だったために半2世帯住宅を意識していました。その中で将来、体が動けないまた...