「徒然雑草コノヨノナカ ザッソウセイシンデ タチムカエ!」このホームページには広告アフィリエイトおよび広告宣伝・プロモーション・商品広告品レビューが含まれています。

カバー

マイホーム

マイホーム設計にありがちな窓は多いほど損をする!というお話

人生の中でマイホームを建築する機会というのは、ほとんどの人が一生涯に1度のようです。 お金持ちの方は何度か経験する人もおられるようですが、そんな人はまれなんですよね。そもそもマイホームの設計時点で、「あそこはこうしたい」とか、「キッチンはこうあるべきだ」なんて感じで、様々な要望を設計士やハウスメーカーにお願いすると思います。マイホームを自分の「理想」に沿うような形に仕上げたいと思うのは、当たり前のことですが情報不足だと痛い目にあうこともあります。 私のマイホーム設計で最大の失敗をした窓の話を記事にしてみた...
台湾

台湾 空の窓口について 高雄国際機場

台湾 空の窓口について 高雄国際機場 はじめに こんにちは! (哈囉~嗨!) 台湾大好き連続渡航10回以上のゴンタです。 「高雄国際機場(高雄国際空港)」は台湾の南の玄関口で、ゴンタが台湾に移動する際に利用する空港の一つです。 台湾の北の玄関口は台湾桃園国際空港と台北松山空港がありますが、規模としては2番目に大きい空港です。 ゴンタは台湾の中で高雄が一番好きな地域で、真夏は湿気80%と亜熱帯の気温38℃の「台湾!」を満喫できる地域でもあり、街並みのいたるところに日本が関係していたり、昔の台湾と日本の関係を...
台湾

台湾 空の窓口について 桃園国際機場

台湾 空の窓口について 桃園国際機場 はじめに こんにちは! (哈囉~嗨!) 台湾大好き連続渡航10回以上のゴンタです。 甘いマンゴーやスターフルーツ、バナナなど台湾のフルーツやマンゴーかき氷などを想像して早く台湾に行きたいと思っている人達がこのページを訪れていることでしょう! この記事を書いているゴンタも執筆しながら今すぐにでも台湾に飛んでいきたい・・・ そう思うほど台湾を愛しております。 台湾を満喫するためにはスケジュール調整が必要ですが、初めて台湾に行く人はツアーで行かれる方が多いためにそれほどスケ...
台湾

台湾 空の窓口について 台北松山機場

台湾 空の窓口について 台北松山機場 はじめに こんにちは! (哈囉~嗨!) 台湾大好き連続渡航10回以上のゴンタです。 台湾に旅行にいくぜっ!って準備している人、これから行こうと思ってるんだよね~など、この記事を見られている人は少ならからず、台湾の魅力に取りつかれ旅行計画をされていると思います。 何度も台湾に行くと、意外とどこの空港でもいいんじゃないとは思わなくなるものです。 それには理由があり、台湾に降り立つ空港によっても旅行の計画が大きく変わってしまうものです。 そういうわけで、この記事では台湾の空...
商品レビュー

動画編集制作ソフト Wondershare Filmoraがあまりにも使いやすいという事実。

動画編集制作ソフト Wondershare Filmoraがあまりにも使いやすいという事実。 こんにちは! ゴンタです。 今回はWondershareのFilmoraという動画編集ソフトの紹介をしたいと思います。 ゴンタは普段、AdobeのCreative Cloudで年間サブスクリプション契約を行っており、Amazonの年2回ある大型特価プライムセールに合わせて値引きされたAdobe Creative Cloudのライセンスを毎年購入しています。 Adobe Creative Cloudで使用しているソ...
3D Printer

Snapmaker2.0 Controller Touch Panel Holder & Cover

Snapmaker2.0 Controller Touch Panel Holder & Cover こんにちは、ゴンタです。 久しぶりにSnapmakerの話題を取り上げたいと思います。 我が家にはSnapmaker2.0 A250 エンクロージャーを現在3台保有しています。 1台はCNC加工とレーザー10W加工、ロータリーモジュールの組み合わせで使用しており、2台は3Dプリンタ専用機でABS樹脂用とPETG・TPU・PLA樹脂用として使い分けています。 3Dプリンタ用のA250は横向きに2台並べて設置...
Windows

Logicool G910r ORION SPECTRUM RGB Gaming Mechanical Keyboard

Logicool G910r ORION SPECTRUM RGB Gaming Mechanical Keyboard こんにちは! ゴンタです。 今まで長い間使っていたLogicoolのG105ゲーミング キーボードなんですが、SHIFTキーがチャタリングをたまにやらかすようで、文字入力中にShiftキーロックのような状態になってしまいます。 さらによく使うRキーもチャタッてきてRキーの連打入力になってしまったので、キーボードを新しく伸長することにしマクロキー入力やボリュームローラーバーによる音量調整...
商品レビュー

BlackView TAB 10 Android11 MT8768 A53 4GB 64GB 4G LTE 7,800mAh

BlackView TAB 10 Android11 タブレット購入レビュー こんにちは! ゴンタです。 先日、シャオミのタブレット Xiaomi Pad 5が発表されてかなり話題をかっさらったイメージがありますが、その裏でBlackViewが新型タブレットのTab10を販売開始していたので、bunggoodのサイトから購入してみましたので、その商品レビューを書いてみたいと思います。 BlackViewは香港にある企業で深川(深圳市)から大きくなったグローバル企業です。 Amazonや楽天はもちろんアリバ...
商品レビュー

AfterShockz 骨伝導イヤホン 3モデル徹底比較!

AfterShockz 骨伝導イヤホン 3モデル徹底比較! こんにちは!ゴンタです。 骨伝導イヤホン&ヘッドホンの専門メーカーAfterShockzさんから商品を提供いただいて3つのモデルを前回、商品レビューしましたが、せっかくなので3モデルの比較をしてみたいと思います。 3つのモデル(ハイエンドモデルのAeropex、ビジネスモデルのOpenComm、エントリーモデルのOpenMove)の商品レビューは下記をご覧ください。 AfterShockzの3モデルのパッケージと内容物の違いを比較! AfterS...
商品レビュー

AfterShokz ハイエンドモデル骨伝導ヘッドホンAeropex商品レビュー

AfterShokz ハイエンドモデル骨伝導ヘッドホンAeropex商品レビュー こんにちは! ゴンタです。 先日、AfterShokzさんの骨伝導ヘッドホンでエントリーモデルのOpenMoveとビジネスモデルのOpenCommを紹介しましたが、今回はAfterShokzさんのラインナップの中で一番ハイグレードなハイエンドモデルAeropexを商品レビューしたいと思います。 興味がある方はOpenMoveとOpenCommの記事をご覧ください。 骨伝導ヘッドホンメーカーのAfterShokzって? ところ...
商品レビュー

AfterShokz ビジネスモデル骨伝導ヘッドホンOpenComm商品レビュー

AfterShokz ビジネスモデル骨伝導ヘッドホンOpenComm商品レビュー こんにちは!ゴンタです。 コロナ過のこの時代、世の中は人間の環境破壊によるツケが回ってきている状況下でダブルパンチで辛く暗い影を落としていますが、皆さん元気に過ごしてますか? コロナの影響もあって自宅でテレワークはもはや当たり前となったような、これからの新しい働き方のような気がします。 会社に行く時間も本当は無駄な移動で時間の消費と環境破壊にも少なからず影響しているので会社に行かない働き方は意外とマッチしているのかもしれませ...
商品レビュー

AfterShokz 骨伝導イヤホン OpenMove(AS660)商品レビュー

AfterShokz 骨伝導イヤホン OpenMove(AS660)商品レビュー こんにちは! ゴンタです。ようやくコロナウィルスも収束しそうな感じが見えてきて3回目のワクチン接種、ブースター接種が始まろうとしています。世界中の皆さんが1人でも多く感染せず普段の日常に戻ってほしいものです・・。 そんな激動の世の中ですが、コロナのおかげでライフスタイルは大きく変わり、自分や家族の時間を大切にするという仕事優先から自分・家族優先の流れが世の中で広がりました。 そんななかで自分のライフスタイルに運動を取り入れリ...
Windows

MiniTool Partition WizardでSSD/HDD/SDのパーティション管理を簡単に!

MiniTool Partition WizardでSSD/HDD/SDのパーティション管理を簡単に! こんにちはゴンタです! 今までIntel CPUの第4世代搭載マシンを長い間愛用しておりましたが、動画や記事として先日公開したLenovo Legion T750i i9-10900kマシンに移行しました。 その時にLenovo Legion T750iのSSDやHDDのデフォルトパーティーションの設定がOSのパーティーションとデータエリアとしてのパーティーションに分かれており自分で再設定したいので、今...
Amazon

持ち運びにも便利で使用用途を選ばないH360ヘッドセット!

持ち運びにも便利で使用用途を選ばないH360ヘッドセット! こんにちは! ゴン太です。 先日、AmazonでAdobe Character Animatorとビデオチャットで使用するためにWebカメラを購入したのですが、同じメーカーさんがコンパクトなヘッドセットをお安く販売していたのでついで購入したので、この商品の使い勝手などレビューしたいと思います。 解像度もよく、キレイに映るWebカメラの記事は下記をどうぞ! コイツは多機能! スマホからPCゲームにウェブチャット・会議に使える! 今回購入したヘッドセ...
衝動買い

AoiNaka 光補正 HD1080P 30FPS 110° 200万画素 WEBカメラレビュー

AoiNaka 光補正 HD1080P 30FPS 110° 200万画素 WEBカメラレビュー こんにちは! ゴン太です! コロナウィルスで流行り始めてから1年以上経過しましたが、なかなか落ち着きませんね・・・ 流行っては落ち着き、流行っては落ち着き・・・ そうこうしている間にドンドン感染は強くなるばかりで、みなさんもお疲れだと思います。 コロナウィルスのおかげで会社に出社せず、在宅ワークやテレワークを行う人もすごく多くなってきましたね。 更に会社では接触を防ぐために支店同士や在宅ワークの担当者とつない...
CNC Caving

Snapmaker2.0 A250 CNC加工ダスト対策してみた。

Snapmaker2.0 A250用のCNC加工ダスト対策をしてみた。 こんにちは、ゴン太です。 ここ最近、色々忙しくてSnapmakerに向き合う時間があまりありませんでしたが、以前CNC加工を行った際にエンクロージャーの中が加工切粉だらけで掃除するのが大変でしたので、CNCダスト対策としてカバーを作成してみました。 この記事の後半にはダストカバーのSTLデータを公開していますので、気になる人はダウンロードしてみてください。 CNC加工はとにかく切粉処理が大変(T_T) Snapmaker2.0は積層型...
3D Printer

Snapmaker2.0用ツールボックスの製作

Snapmaker2.0 Tool Boxの作成 こんにちは! ゴン太です。 Snapmaker2.0が届いてから、CNCや3Dプリンタ・レーザー加工と一通り使って来ましたが機構チェンジするたびにツールやネジの置き場所に困っていました。 Snapmaker Originalを使っていた時はネットで海外の方が作られたツールボックを3Dプリントして使用していたのですが、Snapmaker2.0のツールモジュールの寸法が大きくなり使えなくなったので、自分の使い勝手を重視して成形時間やフィラメント使用量を完全無視...
Snapmaker

Snapmaker2 エンクロージャー 排気ユニット完成

Snapmaker2 エンクロージャー 排気ユニット完成 前回、Snapmaker2.0用のエンクロージャー(専用カバー)の屋外排出のための排気ダクトと切換弁をモデルデータ付きでご紹介しました。 まだ前回をご覧になっていない場合は、前回の記事に必要な部品や構造、モデルのSTLデータをダウンロードできるようになっていますので前回記事をご覧ください。 Snapmaker2.0 Enclosure 屋外排気&開閉弁製作 設計編 今回はSTLデータからSnapmaker2.0 A250で3Dプリントを行い、部品を...
Snapmaker

Snapmaker2.0 Enclosure 屋外排気&開閉弁製作 設計編

Snapmaker2.0 エンクロージャー 排気ダクト屋外排出&開閉弁製作 設計編 みなさんこんにちは! Snapmaker2.0はKickstarterで申し込んだバッカーの皆さんは、ほぼ出荷されたようで多くの方がSnapmakerの3Dプリンタやレーザー・CNC加工を使った作品をYoutubeやTwitter、Instagramなどで作品がどんどん公開されています。 私の手元にあるSnapmaker2.0 A250は購入時にエンクロージャーというA250を囲う形の専用カバーを同時購入しました。 結構な...
Snapmaker

Snapmaker2.0 エンクロージャー排気ファン保護カバー

Snapmaker2.0 Enclosure 排気ファンカバー 皆さんこんにちは! このページを見ている皆様はSnapmaker2.0の保有者かクーリングファン80mm角の情報収集に来られた方ではないでしょうか。 ここではSnapmaker2.0のエンクロージャーに付いている排気ファンのカバーを作成したので、作成データの配布も兼ねてこのページを作成しました。 あまり需要がないかもしれませんが、既製品を購入するよりも折角3Dプリンタがあるので自分で作成するほうが良いかなと言う思いでデータを公開しております。...