「徒然雑草コノヨノナカ ザッソウセイシンデ タチムカエ!」このホームページにはアフィリエイト表示および広告宣伝・プロモーションが含まれています。

自動車

話題

GoPro純正Li-ionバッテリー反応ガス化現象 あなたのGoPro大丈夫!?

GoPro純正Li-ionバッテリー反応ガス化現象あなたのGoPro大丈夫!?こんにちは!ゴンタです。GoProを2年前に購入したのですが、あっという間にGoPro11にバージョンアップしていて驚きました。どんどん、バージョンが新しいものが発売され、それに伴って機能も充実しているようですが先日、会社の同僚がGoPro9/10のバッテリーが膨らんだと言っていたので、そういえば台湾に行った後しばらく使っていないなぁとおもい調べてみたら、パンパンにバッテリーが膨らんでいたのでそのお話です。公式の初期型バッテリー...
話題

バッテリーが爆発する! バッテリーの正しい管理方法

バッテリーが爆発する!バッテリーの正しい管理方法こんにちは! ゴンタです。世のなか、地球温暖化により沸騰時代と言われた2023年ですが、各地でバッテリーによる爆発火災が発生しており、一般家庭以外の製造企業などでも火災が発生しているようです。例えば会社でよく使われる工具類のバッテリーや空調服のバッテリーなど粗悪なバッテリーと呼ばれるものを安く購入して使用していて爆発火災になった事例、家庭用のワイヤレス掃除機のバッテリーから出火し、家が燃え近隣延焼火災で多くの人が家を失っています。このほとんどはバッテリーがか...
Amazon

緊急事態もアウトドアでも防災でも役立つ多機能充電ジャンプスターター

緊急事態もアウトドアでも防災でも役立つJF.EGWO多機能充電ジャンプスターターこんにちは! ゴン太です!!最近、地震が多く地球活動期&日本列島も活動気に入ってるとニュースでもやってましたね・・。 さらに気候変動による災害も毎年のように発生しており、一体どうなってるんだ? これからどうなるんだ・・・ なんて考えてしまいますよね!今日は商品開封レビューで「アウトドアでも防災でも、突然の緊急事態に」対応できる多機能モバイルバッテリーを紹介したいと思います。 モバイルバッテリーと書きましたが、エアーコンプレッサ...
Amazon

Bluetooth5.0 EDR 車載用FMトランスミッター QC3.0急速充電

Bluetooth5.0EDR車載用FMトランスミッターQC3.0急速充こんにちは!ゴン太です。Amazonで販売されている車載用のFMトランスミッターを今回で2つ目を購入しました。娘の車用に購入して取り付けたのですが、デザインと使いやすさもあって奥様の車にも取り付ける事になったので商品レビューも兼ねてこの記事を作成しました。最近の自動車はハイテク化してきていますので、Bluetooth5.0の搭載は当たり前になってきており、音楽再生などもカーオーディオのプレーヤー(AppleCarPlayとかAndro...
自動車

ガラスコーティングに失敗するとかなり厄介な状態になる。

~ ガラスコーティングに失敗するとかなり厄介な状態になる ~こんにちは!ゴンタです。このページをご覧になっているということはDIYで愛車にガラスコーティング施工を行って「やらかした」のではないでしょうか?それかDIYで「自分でガラスコーティングしよう」と情報収集されているのかもしれません。自動車の表面コートというと、カルバナワックス(カルナバ蝋)やレジンコート、ガラスコートなど様々なものがありますが、一番効果があるガラスコートは施工を誤ると取り返しがつかないほど大変なことになります。ゴンタも一度やらかして...
自動車

危険なタイヤ交換から解放されるアイテム(2) ジャッキスタンド

エマーソン折りたたみ式ジャッキスタンド3tEM-124車のジャッキアップには油圧ジャッキやパンタグラフジャッキ、フロアジャッキなどのジャッキ類を使って整備やタイヤ工kんを行いますが、何らかの原因でジャッキが倒れたり油圧抜けしたりして挟まれる事故が起きているようです。前回、車止めの重要性を書きましたがそちらもご覧ください。今回はジャッキアップ時に必要な機材としてジャッキスタンドの必要性について触れたいと思います。ジャッキスタンドの必要性とは?車を整備する際に皆さんはジャッキアップを油圧ジャッキやパンタグラフ...
自動車

危険なタイヤ交換から解放されるアイテム(1) タイヤストッパー

エーモンタイヤストッパーItemNo.E186最近巷では、タイヤ交換をDIYで行う人も多くなりましたが、残念なことにジャッキアップ中にタイヤを自力で交換していたり、車両の下に潜り込んでいる際にジャッキが何らかの理由で外れてしまい、お亡くなりになったり事故になったりする人が多いようです。別の記事ではジャッキスタンドについても触れています。ジャッキアップをする場合には、油圧ジャッキが便利ですが油圧ジャッキは油圧抜けによる落下現象が経年劣化で発生することもありますし、操作ミスによる落下も発生します。車両を持ち上...
サバイバルゲーム

[エアガスガン] Smith&Wesson M&P9 Gas Blow Back

東京マルイスミス&ウェッソン社M&P9ガスガンこんにちはゴンタです。東京マルイからM&P9のVカスタムというガスガン(エアガン/エアソフトガン)が販売されました!TOKYOMARUISmith&WessonM&P9GasBlowBackガスガンは数多くありますが、適度な大きさと安定したハンドリングはこのハンドガンがお勧めです。軍・警察採用を目的に開発この拳銃は軍や警察での法執行機関での採用を目的に開発されポリマーフレーム設計された軽量かつハンドリング安定性を重視したモデルです。2005年に正式配備され、現...
Costco(コストコ倉庫)

コス太郎 コストコ・グローバルカード(Orico Master Card)

じつは、たくさん買い物をしてコストコ歴も長いコス太郎ですが、コストコのクレジットカードである「コストコグローバルカード (OricoMasterCard)」は持っていませんでした。コストコグローバルカードキャッシュバックリワード・・・。もちろん知っていましたし、ガソリンを入れるのも購入でも使えば使うほどお得なのは知っていましたが、使い過ぎを自制するためカードを持っていませんでした。アメックスカードからOricoのマスターカードに実質代わったのですが、VISAではないし、使い過ぎも嫌だし、Oricoという消...
話題

強震モニタ パソコンをしながら地震に備える。

3.11以降、地震が徐々に減ってはいますが、2014年1月11日には千葉県の房総半島沖で、通常とは異なる地殻変動が起き、地盤が最大6cm動いたことが、国土地理院の観測で明らかになったと発表があった。国土地理院によると、1月2日ごろから10日にかけて、房総半島沖で、通常とは反対の動きで、地盤が最大で6cm動いた。この付近は、陸地の下にある北米プレートに、フィリピンプレートが沈み込んでおり、今回の動きは、このプレートの境界面がゆっくりと滑る、「スロースリップ」と呼ばれる地殻変動が起きたものとみられている。防災...
話題

陸上自衛隊 新型「機動戦闘車」試作機が完成!

本日、10月9日(水)に防衛省の技術研究本部で開発していた、機動戦闘車の試作機が発表されました。この試作車は無限軌道キャタピラではなくタイヤを装着した装輪装甲車で、戦車以上の走行スピード(100km程度)で走行できるそうです。装備は105mmライフリング砲1門を搭載し、ほとんど戦車みたいなもんですね。C-2航空輸送またはDDH系の護衛艦いずもなどでもスロープで搭載できるように重量や大きさに工夫がされています。全長8.45メートル、幅2.98メートル、重量26t、最高時速100km、105mm砲、重機関銃(...
旅行

霞ヶ浦湖畔 北側散策ルート

今日は、とても良く晴れていたのでカメラを持って、車で霞ヶ浦に行ってきました。今回散策したルートは一番下にGoogleマップに表記していますので、参考になればと思います。今回のルートですが、カメラと自転車(ロードツーリング)の組み合わせでも楽しめますし、自動車とカメラ、釣りの組み合わせでも面白いかもしれません。今回、自動車で40kmペースで途中、カメラで写真とったり、話をしたり、食事も入れて1時間30分程度でした。土浦駅から徒歩15分くらいのところに常陽観光株式会社という会社さんがあり、高速ジェット船 霞ヶ...