AD スポンサー

コス太郎 コストコ・グローバルカード(Orico Master Card)

この記事は約8分で読めます。

AD スポンサー

コストコ大好き コス太郎 がゆく

コストコ大好きな人は多いと思います。
コストコの倉庫店は大きく、広く、そして山のように積まれたアメリカライクな店内は一度味わうとやめられない、日本のお店にはないコストコの魔法の力があると思うのです。

そんなCostcoをオッサンであるサイト運営者の私、コス太郎がコストコの魅力を商品を買いながらレポートするコーナーです。

こんにちは!
コストコ大好き、つくば倉庫店をこよなく愛する コス太郎 です。

じつは、たくさん買い物をしてコストコ歴も長いコス太郎ですが、コストコのクレジットカードである「コストコグローバルカード (Orico Master Card)」は持っていませんでした。

コストコグローバルカード

キャッシュバックリワード・・・。

もちろん知っていましたし、ガソリンを入れるのも購入でも使えば使うほどお得なのは知っていましたが、使い過ぎを自制するためカードを持っていませんでした。

アメックスカードからOricoのマスターカードに実質代わったのですが、VISAではないし、使い過ぎも嫌だし、Oricoという消費者金融系が嫌だ!とのわけのわからない理由だけで作っていませんでした。

オリコって消費者金融じゃなかったっけ?

それは大昔のイメージじゃないの?

プリペイドカードでのガソリン購入に雲行きが怪しく

しかし、2019年1月12に現在の情報で書きますがコストコのガソリンスタンドでは近々、プリペイドカードでのガソリン購入はできなくなることは確実のようで店員さんと談笑している際に情報収集しましたところ、時期は未確定だがプリペイドでの支払いからコストコグローバルカード(Orico Master Card)のみになるそうです。 理由としては某サイトでのプリぺ販売が絡んでいたりイロイロあるそうですが、そこまでは詳しく教えてはくれませんでした。

ただ、ガソリンをプリぺで入れているのであれば近い将来、クレカのみの対応になるそうなのでお早めにお手続きを・・・。 との定員さんからの情報でした。

コストコ グローバルカードって?

Oricoが発行しているコストコのグローバルカードですが、以前はアメックスと提携しており、アメックスのカードを持っていないと決済できませんでした。
日本でのアメックス普及率が悪いのはすぐわかると思いますが、コストコも悩んだのでしょう。
2018年2月からアメックスとの決済提携から、マスターカードで決済できるようになりました。

この時点でOricoのマスターカードを契約している方はそのままコストコで利用できるようになりましたが、コストコはオリジナルの「コストコ ブローバルカード」を発行し、キャッシュバックリワードでの会員の囲い込みを行うようになりました。

年会費(初年度) 無料
年会費(二年目以降) 1,250円(税込)※ただし一度でも使えば無料
カードサービス 海外旅行傷害保険(最高2,000万円)、国内旅行傷害保険(最高1,000万円)

オリコ(Orico)って?

オリコと聞くと私は消費者金融のオリコとしか思いませんし、これからも私の中では「消費者金融の」Oricoだと思い続けると思うのですが、念のため調べてみました。

オリコ会社概要

式会社オリエントコーポレーション
Orient Corporation

本社ビル:麹町ミレニアムガーデンオフィスタワー(2016年5月時点)
東証1部上場企業 略称はオリコ
設立:1951年(昭和26年)3月15日
事業内容:個品割賦事業、カード・融資事業、銀行保証事業、決済・保証事業
資本金:1,500億28百万円
営業利益:連結:335億15百万円
実純利益:連結:286億90百万円
純資産額:連結:3,039億円
総資産額:連結:5兆3,290億円
従業員数:連結:4,456名
(2017年3月31日現在)
Wikipediaより

オリコは大手金融業者

オリコは個人向け自動車ローンの契約数が多いそうですが、契約最短審査30分という、いわゆる審査が緩い代わりに金利が高い系のオートローンの部類に入ります。 ウィキにも書かれていますが「貸金業法改正によるグレーゾーン金利廃止などの要因から2007年3月期決算で4579億円の赤字に陥る見通し」となっています。 勘のいいひとはわかりますよね?

結果的に私は、商品者金融の武富士・オリコと私の頭の中ではつながってしまってます。
そういうイメージなんですが、コストコのガソリンをプリぺ決済でできなくなるのは困るので、仕方がなく契約することになりました。

オリコ コストコ グローバルカードのメリット・デメリット

メリットデメリットを考えると、まず最初に思いつくのは、年会費や維持手数料だと思います。
コストコでのみ使うことがほとんどだと思いますが、コストコでの購入でキャッシュバックリワードがあることもメリットの一つだと思います。
今一度 メリット・デメリットを考えてみたいと思います。

グローバルカードのメリット

  • カード発行手数料
    コストコのグローバルカードは発行手数料は無料です。
  • カード年会費
    コストコグローバルカードは年会費は初年度無料です。
    2年目以降も「年1回」カード利用をコンビニなどで低額決済をすることで年会費無料となります。※年1回の決済をしない場合:2年目以降 1,250円(税込み)が発生します。
  • コストコでの買い物決済でキャッシュバック
    コストコでカード決済することで最大1.5パーセント、コストコ以外のMasterCard加盟店での利用で1パーセントのキャッシュバックが行われます。キャッシュバックは年1回まとめてバックされますので、1年間の積算となります。
    コストコで年間10万円使った場合、1500円のキャッシュバックとなります。
  • コストコ敷地内のガソリンスタンドでも1.5%キャッシュバック
    コストコの敷地内にはガソリンスタンドが設置されている倉庫店も多いですが、周辺のガソリンスタンドより15円~25円程度その時によりますが安くなっています。 そのうえ1.5%のキャッシュバック対応のため、利用すればするほどキャッシュバックされるのでかなりお得です。
  • ガソリンスタンド利用時にクーポンが発行される。
    プリペイドカードでも発行されますが、クレカでも発行されます。ガソリンスタンドで使えるのはコストコグローバルカードのみで通常のVISA・JCBなどのクレカは使えません。
    ガソリンを入れたら明細と一緒にクーポンが出ますがよいときもあれば、不要なものも。
  • キャッシュバックリワードは1年間有効、1円単位で使用できる。
    キャッシュバックリワードは使用は1円からできますのでレジで申告するだけです。 ただし、有効期限があり還元後1年以内となりますので注意が必要です。

  • 家族カードも年会費無料。
    コストコ会員カードも家族カードが1枚発行できますが、コストコグローバルカードも家族会員が無料となっています。奥さんと旦那さんなど各々での決済についてもキャッシュバックリワードは合算されますのでお得です。

グローバルカードのデメリット

  • コストコ会員カードにはならない。
    コストコ会員になるとコストコ会員カードを手に入れますが、コストコ グローバルカードを契約するとコストコグローバルカードでの入場はできません。
    各倉庫店に入場するためには「コストコ会員カード」が必要となり、名前こそ立派なコストコグローバルカードですが、会員パスには使えないのでご注意ください。
  • キャッシュバックリワードは還元される時期に注意。
    キャッシュバックは毎年1月1日から12月31日の使用金額による積算で年1回 2月に還元されますので途中でコストコ会員をやめた場合はキャッシュバックリワードは無駄に捨てることになります。 いわゆるコストコの会員囲い込みとなっています。
  • 契約する時期によって特典が違う
    コストコグローバルカードに初回契約する際には注意が必要です。 いわゆる契約特典というものですが、ある時はどうでもよいクーポン、ある時はキャッシュバック、あるいはタイヤ購入特典値引き、さらにはなにもなし。 契約を急いでいない人はよく見ておくとよいと思います。
  • コストコ会員費がもれなく自動引き落とし。
    コストコ通になっている利用者なら別に気にならないと覆いますが、1年コストコ利用してみたもののコストコにメリットを感じない方も多くおられます。 会員脱退する場合にはコストコグローバルカードはもれなく会員費自動引き落としで漏れなく継続契約になります。
  • キャッシュバックポイントはコストコのみ
    いわゆる一般MasterCard加盟店での使用でたまるポイントはコストコキャッシュバックリワードのみとなり、実質コストコ専用となっています。
  • キャッシュバック対象は国内のコストコ倉庫店の利用のみ。
    ハワイやアメリカ本国での利用でキャッシュバックリワードが貯まる~ ってことはなく、日本国内のコストコ店でしか貯まりません。

 

コストコグローバルカードって意外とキャッシュバックされるのね!

だけど、よく見るとデメリットもおおいようなきがするね・・・。

カード契約時に注意すること。

カード契約時には、リボ払いやキャッシングを利用するかどうかの設定ができます。
コストコを利用されている方は収入も多い方が多いので大丈夫だと思いますが、リボ払いを選択することなど無いと思いたいですが、念のため注意しておきたいところです。

 

番外編 コストコグローバルカードはその場で作ってポイントを積算できる。

多くあるコストコ紹介サイト?をGoogleでググってみましたが、情報が載っていない裏技?情報をご紹介します。 2019年1月12日現在で、このサイト以外に公開されていない方法のようですのでご紹介します。

コストコでよく買い物するけど、カードだけは作らない私ですが、最初に書いた通りガソリンスタンドで利用できるプリカが使えなくなる情報を得たため、カード契約を考えました。

それ以外にノートパソコンが特価だったため購入を現金で考えたのですが、店員さんとお話しした際に高額商品の購入ならカード契約と同時に「カードが手元にない状態」でパソコンを購入しキャッシュバックリワード1.5%できるとのことでした。

コストコ グローバルカードを即時利用できる。

カード契約作成時に一定金額の高額購入に限り、オリコとの電話での本人確認や質問事項をクリアすると、即時カード番号が発行されカード決済が可能となります。 コストコグローバルカードは手元にありませんが、翌月の決済となりキャッシュバックリワードも付加されます。

この方法は店員に依頼することと、一定の購入金額をクリアし、与信情報がしっかりしないとできない方法です。

カード作ってないのに、特価で買いたいがキャッシュバックもったいなーい!!

そういう場合は店員さんに相談するとよいでしょう。

コストコ リワード確認方法

コストコのキャッシュバックリワードは下記のURLで確認することができます。

この記事を書いた人
ゴンタ

■ゴンタ
■50代男性
■茨城県在住
■会社員、フリーライター、アフィリエイター、Youtuber
■小学校時代PC-6001,X1,PC-9801,MSXなどを経てライフスタイルがPCに関することがほとんど。
■好きなドラマは「梨秦院CLASS」や「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」など韓国ドラマの甘い恋愛ものを好む変なオッサン。
■湖池屋のカラムーチョをこよなく愛し、猫のように気まぐれでいて時には繊細に睡眠だけを取り、時には牙を向いて突進するなど不思議な生き物なんだそうです・・ (周囲談)
■商品レビューや新製品に対する企業むけレポートなどフリーライターとして活動
■商品のレビュー依頼や新製品に対する事前評価など仕事の依頼は「お問い合わせ」までどうぞ。

ゴンタをフォローする

今話題の商品や、その他のおすすめはこちら

Samsung microSDカード 128GB EVO Plus microSDXC UHS-I U3 Nintendo Switch 動作確認済 最大転送速度130MB/秒 MB-MC128KA/EC 国内正規保証品
日本サムスン
¥1,680(2023/06/09 03:40時点)
最大転送速度 : 130MB/秒 ※対応カードリーダー使用時(対応カードリーダーについてはITGマーケティングのHPをご確認ください)


Beelink Mini PC、AMD Ryzen7 5800H 8コア16スレッド(3.2GHz~4.4GHz)、AMD Radeon Graphics、DDR4 16G 3200Mhz+500G M.2 Nvme SSD、Wifi 6+BT5.2 、3画面ディスプレイ4K/60hz、オフィスミニPC、オートパワーON
Beelink
¥58,800(2023/06/09 14:36時点)
🔥【CPU性能】Beelink SER5 Pro Mini PCは、AMD Ryzen 7 5800H (3.2GHz-4.4GHz, 8C/16T, L3キャッシュ16MB)を搭載し、最新のブレークスルー7nm Zen 3アーキテクチャで構築されており、処理性能は、 Ryzen 5 5600Hと比べて30%向上し、AAAゲーム、写真/ビデオ編集、レンダリング、オフィスソフトウェア、プログラミングなどに最適。ゲーミングのすすめ: CSGO、コールオブデューティ、WWII、PUBG、DOTA 2、LOL。


シャオミ(Xiaomi) スマートウォッチ Smart Band 7 スマートバンド 7 日本語版 1.62インチ有機 ELディスプレイ AOD対応 14日間のバッテリー持続時間 110種類以上スポーツモード 5ATM防水 血中酸素常時測定 着信・メッセージ通知 アラーム 活動量計 iPhone&Android対応
シャオミ(Xiaomi)
¥6,989(2023/06/09 09:46時点)
【1.62の大画面ディスプレイ・キレイで見やすい】Mi Smart Band 6より約25%表示領域が広くなった、1.62インチ 有機EL(AMOLED)ディスプレイ搭載。たとえ、ラフな山道をジョギングしている時でも、サイクリング中でも、揺れるヨットの上でも、気軽にパッと見るだけで運動管理や操作も簡単にすることができます。



大和電器 感震ブレーカー 震太郎 【品番】X5029
大和電器
¥9,280(2023/06/09 04:09時点)
工事なし、アース付のコンセントに差し込むだけの簡単設置。


コカ・コーラ やかんの麦茶 from 爽健美茶 650mlPET ×24本
爽健美茶
¥2,510 (¥105 / 本)(2023/06/09 04:35時点)
原材料:大麦(カナダ、国産)、大麦エキス/ビタミンC