「徒然雑草コノヨノナカ ザッソウセイシンデ タチムカエ!」このホームページには広告アフィリエイトおよび広告宣伝・プロモーション・商品広告品レビューが含まれています。

2012-03

パソコン・ソフト・ゲーム関係

ネットワークが遅くなる! Microsoft Office File Validation Add-in(KB 2501584) for Windows Update

またもやMicrosoftさん。Windows UpdateにMicrosoft Office 2003用の部分アップデートで、ネットワークパフォーマンスが落ちることがあるようです。Microsoft Office File Validation Add-in(2011/06/28公開)をインストールするとofficeの動きが遅くなるらしい。Microsoftは新バージョンが出た場合、旧バージョンの更新で結構怪しい事が多いのでWindows Updateの対象ファイルをいつも調べてからインストールしていま...
マイホーム設計

【失敗しないマイホームづくり】 マルチメディアBOX(家電配電盤)の設置箇所について

これからマイホームづくりを検討される皆様へ、参考にしていただきたく私の家を事例に紹介したいと思います。マイホーム作りは、お金持ちでないかぎり一生のうち、1度か多くて2回までかと思います。大金をはたいて建てるマイホームには愛情もあり、思いもあります。失敗しないようにとデザインやら機能性やらを色々考えて、設計するわけですが・・・。そのなかで、今回は「マルチメディアBOX(配電盤)の設置箇所について」という内容をご紹介します。 私の趣味はパソコンとラジコンですが、パソコンはとりわけ長年の趣味になっています。マイ...
マイホーム設計

【失敗しないマイホームづくり】 部屋のドアで失敗したこと

これからマイホームづくりを検討される皆様へ、参考にしていただきたく私の家を事例に紹介したいと思います。マイホーム作りは、お金持ちでないかぎり一生のうち、1度か多くて2回までかと思います。大金をはたいて建てるマイホームには愛情もあり、思いもあります。失敗しないようにとデザインやら機能性やらを色々考えて、設計するわけですが・・・。そのなかで、今回は「部屋のドア選びで失敗したぞ」という内容をご紹介します。我が家では、親と同居することが前提だったために半2世帯住宅を意識していました。その中で将来、体が動けないまた...
パソコン・ソフト・ゲーム関係

iTunesとiPad2 Wi-Fi同期の設定をやってみた。

iTunesとiPadをいつもUSBケーブルを使用して同期していたのですが、iPadの設定画面にWi-Fi同期の項目があることを今頃知りました。早速、Wi-Fi同期をやってみようということで、設定を始めましたがうまく行かず、またGoogle大先生に質問する形となり、多くのサイトをななめ読みしました。このWi-Fi同期には下記のような条件があり、その条件を満たした時のみ同期するようです。コンピュータとiOS デバイスが同じ iTunesのIDでログインしていること。コンピュータ上で iTunes が開いてい...
パソコン・ソフト・ゲーム関係

MovableTypeからWordPressへの移行作業

このBlogはもともとMovableType4でスタートしました。スタート当時は、テスト的に作って「あ~こんな感じなんだぁ」的につくってました。(右の画像は当時の徒然雑草)途中でHeli-xの解説ページを作ったりしたものの、Blog記事は30件ほど。固定ページは4ページ程度のほとんど、稼動していない状態で1年以上放置しておりました。その間に、当時はHelixの解説ページが少なかったためか、訪問者がそのページだけ非常に多くアクセスログが残っていたことからWordPressをテスト的に使ってみたいなぁと思って...
パソコン・ソフト・ゲーム関係

Canon ネットワークプリンタが見つからない!&ドライバーがインストールできない!

今回、自宅のネットワーク環境が大きく変わりました。コンピュータ端末、スマートフォンやらIPad2やら増え、無線LANの構成も変更となり・・・(大汗)その延長線で、自分が使用してきたパソコンのOSをクリーンインストール。新しいネットワーク環境下で各種ソフトウェアのインストールやタブレットやプリンタなどの周辺設備のドライバをインストールしていました。そのとき、すっかり手順を忘れていたために、しばらく悩んでしまったため、今回は備忘録として書いておきます。※ たぶん、無線ネットワーク型のプリンタの場合はキャノン以...
パソコン・ソフト・ゲーム関係

Windows7-ネットワークとインターネット-ネットワークマップの?不明の理由

WindowsVistaから追加され、Windows7でも使えるネットワークマップを視覚的に表示する機能があります。このネットワークマップはあまり使用することはないのですが、自宅のネットワーク構成など他の端末が複数所有している場合や、会社などでは重宝します。しかし、ちょっとしたネットワーク上の不都合で不安になるような表示をしてくれるのも事実で、今回は我が家のネットワーク環境に突如現れた、不安な「?」マークの不明アイコンの正体を調べてみました。さて、今回の問題のマップ出現箇所は下記にあります。コントロールパ...
パソコン・ソフト・ゲーム関係

Windows7 Windows ファイアウォール PC間のファイル共有設定

Windows7ではSecurityが強固になりましたから、Windows95やWindowsXPの時代のように、パソコン間でのWORKGROUP同士でのファイル共有やプリンタ共有がすんなりできなくなりました。私も詳しいわけではないので、調べてハマったところを自分の備忘録としてBlog記事にします。※誰かのお役に立てればよいのですが・・。  Windows純正のファイアウォールの設定確認Windows7でのファイル共有では、下記の場所から設定状況が確認できます。【コントロールパネル】 → 【システムとセキ...
パソコン・ソフト・ゲーム関係

ADATA SSD AS510S3-120GM-CをWindows7起動ドライブに

blogのネタはがあまり無いので、手元にある品物からレビューがてら記事にしたいと思います。※今回レビューするADATA SSD AS510S3-120GM-Cは記事の後半の方にあるよ!誰かが「購入したいなぁ」とか、「これどんな品物?」って思った時に、少しでも参考になればいいかもです。さて、今回はSSD(Solid State Drive/ソリッドステートドライブ)ってドライブをWindows7 Proffesional起動ドライブとしてインストールし、その性能とやらを見せてもらおうか! ってことです。そも...
知識・情報・雑記

ひかり電話・IP電話・固定電話で困ったこと

我が家はNTT東日本のフレッツ光を契約しているのですが、フレッツ光にしてからかなり時間が立ちました。やっと、茨城県でも「auひかり」の光ファイバー通信のインフラ契約がスタートしたので、NTTの呪縛から逃れようと変更手続きをしようと試みたのですが・・・。電話の契約事項の中でネックとなる問題が発生するために、NTTの呪縛から逃れることができませんでしたorz■現契約NTT東日本Bフレッツ ハイパーファミリープラン5,460円ひかり電話525円プロバイダ契約料1,050円合計7,035円この契約の中で、ひかり電...
知識・情報・雑記

BlackCas暗号解読B-CASカード その後201203

先日、BLACKCASなるものが話題になってますってBlogの記事にさせていただいたのですが、その後どうなっているのか気になったので少し調べてみましたです。BLACKCAS-CARD(Magic-CAS-CARD)はその後も、少数ロットづつ販売し売り切れれば、また在庫をためて販売するという小出し販売を続けているようです。先の記事でも書いたとおり、やはり受信機端末のファームウェアで対処させる方法があるようで、巷ではファームウェアのアップデート機能を「自動」から「手動」に切り替え、対応できるなどの情報も流れて...
知識・情報・雑記

RealFlightがバージョンアップ! G5.5から6に

私も使用しているRealFlightというラジオコントロールシミュレーションソフトですが、飛行機やヘリコプターの操縦を付属のInterLinkプロポで使用したり、InterLinkを介して実際のプロポを使用し操縦したりと、実際の環境と同じような設定で実機を壊すことなく練習することができます。私はヘリコプターが主でしたが、シミュレーターが無いころはホバリングまで墜落~修理で相当額飛んで行きましたが、このシミュレータで練習することで最低でも1/3以下になるのではないでしょうか。さて、このRealFlightで...
購入商品紹介

「食う」日清食品 カップヌードル キングのレビュー

もう発売されてからかなり、日数が経ちましたが自分が食した記録として記事としておこうかと。。日清食品が発売40周年記念商品としてカップヌードルの超重量級&超弩級のキングサイズを2012年1月23日に全国一斉で発売しました。麺は若干、通常サイズより太めの麺であり、昔に「なぞの肉」として名高かった、ひき肉を立方体に仕上げた「コロチャー」をさらに大きなサイズにした「ダイスミンチ」をぶち込んでいるようです。日清食品のカップヌードルでは史上最大サイズらしく、内容量は120gと、通常サイズの77gの約1.5倍であり、カ...
購入商品紹介

玄人志向のATX電源 KRPW-P750W/85+の製品レビュー

玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS Silver 650W ATX電源 KRPW-AK650W/88+先日の部ログ記事「玄人志向ビデオカードGF-QUAD-DISP/GTX570/OC」と一緒に買ってきた750W電源のプレビューを記事にしたいと思います。購入したのは先日と同じメーカーの、玄人志向の品物。電源のケーブルだらけは嫌だっやので、この商品のパッケージを見て気に入ったので購入しました。製品の概略玄人志向KRPW-P750W/85+ ATX電源ユニット電源規格 ATX12V Ver2....
パソコン・ソフト・ゲーム関係

ATI Rareon HD2600XT 2枚差しレビューとベンチマーク

先日、玄人志向のGF-QUAD-DISP/GTX570/OCの出来事があったので、以前の使用に戻しました。そのついでに、GF-QUAD-DISP/GTX570/OCで使ったFINAL FANTASY XIV OFFICIAL BENCHMARKを行うとどのような結果になるか、わかりきったことをやってみました。マシン構成は・・・CPU : Intel Core2Quad Q6600 2.4GHzMB : GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev2.1RAM : Balk DDR2 DIMM 240Pi...