「徒然雑草コノヨノナカ ザッソウセイシンデ タチムカエ!」このホームページには広告アフィリエイトおよび広告宣伝・プロモーション・商品広告品レビューが含まれています。

Snapmaker2.0 リニアモジュール分解・メンテナンスガイド

この記事は約3分で読めます。
AD スポンサー

はじめに

こんにちは! ゴンタです。
皆さん3Dプリンターで遊んでますか? ガンガン使って様々なCreativeな造形物を作っていると思いますが、ゴンタの3Dプリンター3台はSnapmaker2.0 A250というモデルです。
このSnapmaker2.0の駆動系はベルトではなく精密リニアモジュールで構成されていて、メンテナンスが容易ではないんですよね・・。

がたつきが出たり遊びが出てくると修理またはメンテナンスを行う必要があるのですが、親切丁寧な対処方法がなかなか見当たらないようなので、今迄散々いじくり倒しているゴンタが動画を作成したので、そのメンテナンスの紹介記事を作成しました。

この記事の最後にはSnapmaker2.0 A150/A250/A350(F250/F350)のリニアモジュールの分解とメンテナンスを動画で紹介していますので、ぜひ見てみてください。

メンテナンスで注意すべき点

動画を見てもらうのが一番手っ取り早いのですが、要点だけをここで書いておきたいと思います。
基本的に初心者やメカに詳しくなくても、慎重さと構造を理解しようという意思があればだれでも分解・メンテナンスができると思います。

ご自分で所有するSnapmaker2.0系のマシンを使用していて、リニアモジュールに損傷が出たり、ガタガタに遊びが出たのであれば動画を見て修理できると思います。

基本的には配線の処理と、配線を筐体と噛んでしまって断線させる危険性があります。
あとは分解の手順を間違え、リミットスイッチのスイッチ盤(板)を曲げたり破損させる可能性があるので、その問題点を理解して作業をする必要があります。

フロント側のリミットスイッチがホームポジション(タッチパネルのホームを押したとき)の位置を決めるため、リミットスイッチを損傷させたり曲げてしまうと位置ずれを起こし、最悪の場合はリニアモジュールのエンド位置がずれて異音がしたり噛み込み音が発生したりします。

動画でも紹介していますが、リミット動作位置を把握することで修理後の位置ずれなども把握できると思います。

基本的にはY軸とZ軸は2本のリニアモジュールで構成されていますので、2本のリミット動作位置は端面からの距離が同一距離である必要があります。

ゴンタの3台のA250は黒いブラケット端面から22.7~23.4mmです。
Y軸とZ軸の2本の寸法差は0.5mm以内で収まる組み合わせを5本のリニアモジュールから探して設定します。

この寸法差が大きい場合は左右のリニアモジュールの開始点がずれているわけですから並行に移動しなかったり、バンプ音やがたつきの原因になりますので、当然動作に支障が出るのと加工精度にも影響しますので動画を参考にトライしてみてください・

最後に・・

下記のリンクからクーポンを取得するとSnapmakerの製品を10%割引で購入できます。
購入画面で決済処理前の確認画面で10%割引クーポン入力していただくことで決済金額から10%割引がなされます。
直販なので英語表記ですが、メーカー直販は部品故障のサポートがかなり手厚いので日本代理店よりもお勧めです。

Snapmaker 10%割引コード: http://snapmaker.refr.cc/DiscountSales
Snapmaker Global Store(グローバルショップ):https://shop.snapmaker.com/

メンテナンスを動画でまとめてみました。

Snapmakerとは? 知らない人におすすめのモノ

Snapmakerはキックスターターで一躍知名度がアップし、初期モデルのSnapmaker 3-in-1 Originalが発売されました。 現在ではSnapmaker Ver.2のキックスターターがスタートし量産・出荷を開始しています。

このsnapmakerの良いところは主に以下の点で優れていることです。

  1. 筐体が金属製(アルミ合金)
  2. リニアステップモーターを使用したモジュールリニアレール
  3. 付属ソフトの優秀さはピカイチ
  4. 1台で3Dプリンタ・レーザー・CNCカービングの3種の加工ができる
  5. 加工精度が非常に高い。
  6. NC系の旋盤・マシニングなど経験がある人には更に奥深い加工ができる。
  7. 3つの機能がついて値段が安い
  8. Snapmaker Ver2.0から加工サイズが違う3機種をリリース
  9. 後付けでオプションを追加できる(回転C軸など:リリース予定)
  10. 国内代理店が存在しメーカー保証・部品販売に問題がない。

安い3Dプリンタは加工精度が悪く、3Dプリンタとして出力にも影響するようなものが多々ありますが、このSnapmakerは非常に安定している加工機です。

興味がある人はSnapmaker 10%OFF クーポンコード:FRIEND-RLFQWLLでを利用して安く購入しましょう。
Snapmakerクーポン・オフィシャルサイトへどうぞ。

※10%クーポンは上記のオフィシャルサイト 製造直販のSnapmaker本社からの購入にのみ適用されます。
特売日にクーポンを利用して購入するとさらにお得になります。

下記は日本代理店経由の購入で割引はありません。

Snapmaker関連商品一覧

PRILINE 3Dプリンター用 PLAフィラメント【1kg 1.75mm】直径精度+/- 0.03mm、ホワイト
¥2,162(2023/11/29 15:13時点)
材質:PLA樹脂 色:ホワイト 重さ:1.3KG 【購入前のご注意】商品の色はできるだけ実物に近くなるように掲載しておりますが、お客様のご覧になる環境により実物と多少異なることがございます。ご了承いただけますようお願いいたします
PRILINE 3Dプリンター用 PLAフィラメント【1kg 1.75mm】直径精度+/- 0.03mm、ブラック
PRILINE
¥2,299(2023/11/28 12:50時点)
材質:PLA樹脂 色:ブラック 重さ:1.3KG 【購入前のご注意】商品の色はできるだけ実物に近くなるように掲載しておりますが、お客様のご覧になる環境により実物と多少異なることがございます。ご了承いただけますようお願いいたします