「徒然雑草コノヨノナカ ザッソウセイシンデ タチムカエ!」このホームページにはアフィリエイト表示および広告宣伝・プロモーションが含まれています。

Logitec Extreme3D Pro レビュー

この記事は約4分で読めます。

Logitech EXTREME 3D Pro レビュー

この商品は何時から発売されているのか調べてみたのですが、かなり歴史が長いようなのですがはっきりした初販はわかりませんでした。

2005年には古いパッケージで販売されたレビューがありましたが、その後2015年頃に今のLogitechパッケージに変わったようです。

つい先日、ハードオフのジャンクパーツ売り場をアサっていましたら、奥の方に埃にまみれていたこのコントローラーを発見しました。

Flight SimulatorをXBOXのコントローラーで操作していたので、発見したコントローラーが使えるととてもラッキーなのでジャンク品を買って帰りました。
購入価格は1650円で、私にとっては激安に感じましたので即刻、自宅に連れて帰りました。

X-Plane11で使用できるかどうか、使い勝手も含めて記事にしたいと思います。

AD スポンサー

Windows10での動作について

発売から時間が経っている商品なので最新のWindows10で動作するのかすごく気になると思いますが、先に行ってしまうとUSBコネクタをPCに接続すればWindows10の純正ドライバで認識していました。

メーカーのLogitechからはWindows10で動作する純正ドライバを配布しており、ゲームによってボタン設定ができるソフトウェアがインストールできます。

このソフトウェアを探すのがめんどくさいので、直接リンクを張っておきます。

Logitech EXTREME 3D PRO (PRECISION FLIGHTSTICK
https://support.logi.com/hc/en-us/articles/360024843033–Downloads-Extreme-3D-Pro
http://support.logitech.com/en_us/product/extreme-3d-pro/downloads

このDriverとSoftwareは残念ながら日本語が対応していません。
それほど難しくないのでインストール~設定まで問題なくできると思います。

Logitech EXTREME 3D PROの仕様

ステック部
アナログ入力によるピッチ・ロール、ステックを捻ることでヨーの動きをコントロール。

ハットスイッチ
8方向へ操作ができるコントロールをステッック上部に設けているので親指で視界などをコントロール可能

トリガー
連射設定が可能なマルチトリガー

スロットルレバー
Logitechロゴの下にあるレバーでスロットル開度をコントロール

12個のボタン
各ボタンには任意でキー割り当てができるため、ほとんどのゲームに対応可能

Windows10で動作できるため、認識していればほぼすべてのゲームに対してキー割り当てを行うことで動作できそうです。

来年にはMicrosoftからFlightSimulatorが復活するそうなので、このコントローラーも使える可能性がありそうです。(現時点では不明・・・。)

X-Plane11での動作は?

私の手元にあるフライトシミュレーターはX-PLANE11だけなので、このソフトでEXTREME 3D PROが認識されるのか試してみました。

X-PLANE11の設定画面にEXTREME 3D PROが認識され、コントローラー設定が可能になっていました。
さらに、デフォルトでボタンに機能が割り付けられているためそのまま使用することが可能でした。

このEXTREME 3D PROはフライトシミュレーター民としては入門コントローラに値するものですが、操作のしやすさなどは今でも使えるものだと思います。

EXTREME 3D PROのレビュー動画

ジャンク品で購入したEXTREME 3D PROを使ってX-PLANE11を操作した簡単な動画を作成しました。
参考になればよいのですが・・・。

関係商品

イチオシ! ゲーミングパソコンと周辺機器はこれだ!

やっぱり、ゲーミングPCにはそれなりの環境を作るのが一番ですよね!
ゴンタおススメのゲーミング環境と周辺機器は下記がおススメで楽しくゲームライフを過ごしてみてください。