「徒然雑草コノヨノナカ ザッソウセイシンデ タチムカエ!」このホームページには広告アフィリエイトおよび広告宣伝・プロモーション・商品広告品レビューが含まれています。

2020-05

パソコン・ソフト・ゲーム関係

Logitec Extreme3D Pro レビュー

Logitech EXTREME 3D Pro レビューこの商品は何時から発売されているのか調べてみたのですが、かなり歴史が長いようなのですがはっきりした初販はわかりませんでした。2005年には古いパッケージで販売されたレビューがありましたが、その後2015年頃に今のLogitechパッケージに変わったようです。つい先日、ハードオフのジャンクパーツ売り場をアサっていましたら、奥の方に埃にまみれていたこのコントローラーを発見しました。Flight SimulatorをXBOXのコントローラーで操作していたの...
購入商品紹介

DL-HGY-002 ヒートガン無段階調温切り替え付き

DL-HGY-002 無段階調温1600wヒートガン先日、3Dプリンタでプリントした成型物の表面が荒かったため、PLA素材の表面慣らしに使うためヒートガンを探していたら安価なヒートガンがあったので購入してみました。マキタのヒートガンが一番いいと自分は思うのですが、資金力がオジサンにはこのヒートガンがすっごく魅力的に見える訳です。 金銭面で( ;∀;)せっかくなので購入したついでに使用レビューも書いてみたいと思います。購入を検討している方の役に立てば幸いです。ヒートガンでは一番安かったAmazonで2020...
購入商品紹介

UP-S4AC 1S-2S LiPo/LiHV 2S-6S NiMH / NiCd バッテリー充電器

UP-S4AC 1S-2S LiPo/LiHV 2S-6S NiMH / NiCd バッテリー充電器こんにちはゴンタです。エアガン(エアソフトガン)もラジコン用のバッテリーも充電しないと始まらないですが、その充電器についてのお話。バッテリー充電といっても様々なバッテリーが販売されていますが、バッテリーの種類によって充電器が沢山あってメンドクサイという方も多いのではないでしょうか。私の場合はサバイバルゲームで電動エアガンのバッテリーを充電するため、充電器をAmazonで検索し使い勝手のよさそうなものを探して...
3Dプリンタ・CNC・レーザー

Snapmaker Y軸ダストカバー作成

snapmakerはキックスターターで一躍知名度がアップし、初期モデルのsnapmaker 3-in-1 Originalが発売されました。執筆時点ではSnapmaker Ver.2のキックスターターがスタートし量産・出荷を開始しています。ここではsnapmaker 3-in-1 Originalの初期モデルで使用できるY軸のリニアレールモジュールのダスト対策を2つご紹介します。2つ目は私が作成したダスト対策を考え、使用に耐えるものを作成したものです。Snapmaker Y軸レール ダストカバー作成有名3...
3Dプリンタ・CNC・レーザー

Snapmaker フィラメント固定治具

snapmakerはキックスターターで一躍知名度がアップし、初期モデルのsnapmaker 3-in-1 Originalが発売されました。執筆時点ではSnapmaker Ver.2のキックスターターがスタートし量産・出荷を開始しています。ここではsnapmaker 3-in-1 Originalの初期モデルで使用できるフィラメントの固定治具を作成したので、ご紹介します。Snapmaker フィラメント固定治具いろいろ海外サイトにはフィラメントを固定するための治具などが公開されていますが、どうもしっくりこ...
3Dプリンタ・CNC・レーザー

Snapmaker Fusion360 CNC NC G-Code作成方法

意外とSnapmakerの日本のユーザーは少ないのか、解説しているサイトもほとんどないため設定などの詳細が分からない場合も多いようなのでこの記事を作成してみました。SnapmakerにはAutodeskのFusion360でCAMデータ(加工パス/G-Code作成)ができることをご存知でしょうか?このCAMデータを作成することで曲面連続加工や形状の加工パス設定ができるため、Snapmaker純正のソフトウェアでは単なるZ軸方向のみの単調な加工ではない美しい加工が可能となります。Snapmaker Fusi...