東京マルイ 次世代 SCAR−H メカボックス割れ(T_T)
久しぶりにブログ更新です。
あまり良くない内容での更新ですが、東京マルイから販売されている次世代エアソフトガンのSCAR(スカー)の話題なのですが、愛用者の方で同じ境遇の方がおられるかもしれませんので記事にしてみます。
※エアソフトガン(エアガン/ガスガン/電動エアガン)
表題の通り、東京マルイさんの電動エアソフトガン 次世代SCAR-Hでメカボックスのボルトベースブロックが割れる事象が発生しました。
我が家には2挺のSCAR-Hを所有していますが、そのうち1台がアッパーフレームとグリップベースとの間に片側だけたわみで口が開き銃を横に持つと割れて外れるのではと思うほど隙間が開いていました。
早速、分解してみたらボルトベースブロックのアルミ側のみ(黒い方のHOP刻印側ではない)完全に割れていました。
気になったので、もう1挺のSCAR-Hを分解したところ完全に割れてはいないものの、クラックが入っており、時間の問題。
構造的に見てみるとアルミの破損部分は銃をハンドグリップで握り真横に持った場合、そのアルミパーツを曲げ試験的な感じでストレスが掛かるのと、コーナーが肉薄でコーナーRの半径も小さく割れやすいなぁという印象です。
普通に使っている分にはまず「問題が発生しないはず」だと思いますが、落下・バリケに当てる等で衝撃などがあれば割れるのではないかと思います。
結果的に我が家は使い方が荒い(;´∀`)ので、どこかでバリケにぶつけたのか休憩中に落下させた事が原因かと重います。
さて、修理ですが非常に厄介です。 鉄系金属は溶接できるのですが、アルミの場合は放熱性と肉薄という点からTIG溶接も出来ずに溶接修復はほぼ無理だそうです。
そこで、他の部品と干渉しない箇所を選んで充て布のようにガラス繊維を高強度瞬間接着剤で面補強する方法を考えましたが、アッパーフレームの内部にあるホップスライドレールとグリップケースの内外で干渉するようで・・・(;´∀`)
仕方がないので高強度瞬間接着剤で止めるだけという状態で現在使ってます。 今のところまだ大丈夫ですが、落下したらアウトだと思います。
東京マルイにメカボ内のパーツもお願いすれば注文番号を教えてくれるようなことを、ネット上で見ますので最悪の場合は聞いてみようかなと。
また、変化があれば記事にしてみたいと思います。
読んでくれてありがとう。