AD スポンサー

【失敗しないマイホームづくり】 部屋のドアで失敗したこと

この記事は約4分で読めます。

これからマイホームづくりを検討される皆様へ、参考にしていただきたく私のを事例に紹介したいと思います。

マイホーム作りは、お金持ちでないかぎり一生のうち、1度か多くて2回までかと思います。
大金をはたいて建てるマイホームには愛情もあり、思いもあります。
失敗しないようにとデザインやら機能性やらを色々考えて、設計するわけですが・・・。

そのなかで、今回は「部屋のドア選びで失敗したぞ」という内容をご紹介します。

 

我が家では、親と同居することが前提だったために半2世帯住宅を意識していました。
その中で将来、体が動けないまたは、動きにくいような状態になった時のことを考えて、バリアフリーを意識しました。

両親の寝室、和室、リビング、トイレを対象にドアの種類を「居室タイプ引戸・片引き」を選択しました。
予算を下げるために同じメーカーで同じモデルとしました。

引戸だと、ドアの開閉スペースにデッドゾーンが少ないこと、開け閉めが容易なので決めました。

半2世帯といえども、予算削減しながらとにかく、間取りの広さを確保する必要があったからです。

結果的に失敗したことは、住んでみないとわからない悩みです。
それも、購入した本人以外の人が暫く住んで生活しないとわからないこと。

スポンサードリンク


「失敗」

  1. 引戸の静音性を考慮すべきだった。
  2. 引戸の特徴である隙間が生じることに着目すべきだった。
  3. 引き戸クローザーは簡易のものではなく、静音クローザータイプを選ぶべきだった。
  4. 時間が経つにつれて、ゴミの付着などで引戸のゴロゴロ音が大きくなる。
  5. 引戸の厚み分だけ内壁が薄くなるため引戸の戸袋部分の壁が薄く静音性が低い。

結果的に、値段重視にしたためにドアの開け閉めで音が響くので、神経質な人は気になるのではないでしょうか。
更に、家族の方に夜勤や交代勤務などがある場合には、昼間の生活音+ドアの開け閉めの音が睡眠を妨げると思います。

なぜ、マイホームを購入した本人しかわからないのか??
それは、念願のマイホームを手に入れローンを支払う本人は雑な人でない限り、家の設備を丁寧に使うからです。
周りの家族も新築に入居したての頃は、気を使い丁寧に綺麗に掃除しているわけで・・・。

必然とドアの開け閉めも丁寧なのでドアの開閉音も比較的小さいのです。
時間が経たないと感じない部分かもしれません。

意外と、見落とす人も多いのでぜひ、チェックリストに入れておいてくださいね!

写真のような簡易クローザではなく、静音クローザーを選ぶこと!

悪いことばかり書いてしまいましたが、引戸タイプで良いこともありますので挙げてみます。

「良かった点」

  1.  開き戸の開閉デッドゾーンが有効に使える
  2. ドア全開でドアノブなどで引っかかることがない。(出入りしやすい)
  3. ドアストッパーが無いので躓かない。(結構痛い!)

メリットが少ないけど、こんなところでしょうか。。
皆様のマイホームづくりに貢献できれば光栄です!

話題の商品や、その他のおすすめはこちら

Samsung microSDカード 128GB EVO Plus microSDXC UHS-I U3 Nintendo Switch 動作確認済 最大転送速度130MB/秒 MB-MC128KA/EC 国内正規保証品
日本サムスン
¥1,680(2023/06/09 03:40時点)
最大転送速度 : 130MB/秒 ※対応カードリーダー使用時(対応カードリーダーについてはITGマーケティングのHPをご確認ください)


Beelink Mini PC、AMD Ryzen7 5800H 8コア16スレッド(3.2GHz~4.4GHz)、AMD Radeon Graphics、DDR4 16G 3200Mhz+500G M.2 Nvme SSD、Wifi 6+BT5.2 、3画面ディスプレイ4K/60hz、オフィスミニPC、オートパワーON
Beelink
¥58,800(2023/06/09 14:27時点)
🔥【CPU性能】Beelink SER5 Pro Mini pcは、AMD Ryzen 7 5800H (3.2GHz-4.4GHz, 8C/16T, L3キャッシュ16MB)を搭載し、最新のブレークスルー7nm Zen 3アーキテクチャで構築されており、処理性能は、 Ryzen 5 5600Hと比べて30%向上し、AAAゲーム、写真/ビデオ編集、レンダリング、オフィスソフトウェア、プログラミングなどに最適。ゲーミングのすすめ: CSGO、コールオブデューティ、WWII、PUBG、DOTA 2、LOL。


シャオミ(Xiaomi) スマートウォッチ Smart Band 7 スマートバンド 7 日本語版 1.62インチ有機 ELディスプレイ AOD対応 14日間のバッテリー持続時間 110種類以上スポーツモード 5ATM防水 血中酸素常時測定 着信・メッセージ通知 アラーム 活動量計 iPhone&Android対応
シャオミ(Xiaomi)
¥6,989(2023/06/09 09:46時点)
【1.62の大画面ディスプレイ・キレイで見やすい】Mi Smart Band 6より約25%表示領域が広くなった、1.62インチ 有機EL(AMOLED)ディスプレイ搭載。たとえ、ラフな山道をジョギングしている時でも、サイクリング中でも、揺れるヨットの上でも、気軽にパッと見るだけで運動管理や操作も簡単にすることができます。



大和電器 感震ブレーカー 震太郎 【品番】X5029
大和電器
¥9,280(2023/06/09 04:09時点)
工事なし、アース付のコンセントに差し込むだけの簡単設置。


コカ・コーラ やかんの麦茶 from 爽健美茶 650mlPET ×24本
爽健美茶
¥2,510 (¥105 / 本)(2023/06/09 04:35時点)
原材料:大麦(カナダ、国産)、大麦エキス/ビタミンC