Bolle ボレー シューティングゴーグル THUNDER サンダー 保護メガネ スモーク
サバゲが楽しく快適に過ごせる秋がやってまいりました!
サバイバルゲームの後で仲間と一緒に飲みに行ったり、食欲の秋・味覚の秋でもあり、本当に楽しいきせつですよね!
※エアソフトガン(エアガン/ガスガン/電動エアガン)
そんななかで、先日サバゲフィールドでちょっとした事件が起きてしまいました。
サバゲのゲームの合間は皆さん、セーフティエリア内で次のゲームに向けてせっせとBB弾を補給したりエアガンの整備や調整をしたりしてますが、そのセーフティエリア内でエアガン乱射事件が起きてしまいました。
セーフティエリア内といえどもルールを守らない方もいらっしゃって、カラ打ちやマガジンを刺しっぱなし、更には安全装置をしていない(できないものはバッテリーを抜く)など徹底ができていないことが多々あります。
夏場は特に暑くて、ゴーグルやシューティングレンズが曇りますのでフィールドに戻ると大抵の方は拭ったりして外しています。
私はできる限り、セーフティエリア内でもシューティンググラスを着用するようにしています。
今回のように乱射事件が起きてしまうと(マガジン装着の安全装置なしでのうっかりトリガー!!)跳弾やらなんやらで痛い思いを受けた方との間でトラブルになってしまいます。
場の空気は悪いわ、一発触発にはなるわ。
その場はスタッフの権限で即座に乱射当事者は退場させられていましたが、けが人が出なかっただけでも幸いです(-_-;)
私も数発食らいましたが目や耳でなくてよかった。。
そんなわけで、ゲーム中はゴーグルが一番ですが、セーフティエリア内では簡単装着のボレーのシューティングレンズを使用しています。
皆さんも何があるかわからないサバゲセーフティエリアで裸眼ではなくシューティングレンズの着用を強くお勧めします。
特にこれからサバゲを始める方は準備してくださいね。
横から飛び込む可能性はシューティングレンズにはありますが、ないよりかはまし。
自分がおすすめするのはボレー(Bolle )というメーカーのシューティングレンズです。
デザイン性もよく使いやすく、値段も安いのでお勧めです。
Amazonではシューティングゴーグルとなってますがグラスなので、フィールドによってはゲーム中は使用禁止となりますので注意が必要ですが、セーフティエリア内ではOKというところも多いです。
無論、ゲーム中もシューティングレンズOKなところもありますが、頬の隙間などから飛び込む可能性は否定できないので”自己責任”で。
今流行のエアガンパーツ特集