「徒然雑草コノヨノナカ ザッソウセイシンデ タチムカエ!」このホームページには広告アフィリエイトおよび広告宣伝・プロモーション・商品広告品レビューが含まれています。
「徒然雑草コノヨノナカ ザッソウセイシンデ タチムカエ!」このホームページには広告アフィリエイトおよび広告宣伝・プロモーション・商品広告品レビューが含まれています。
AD スポンサー

JALマイレージで台湾旅行(空席予約変更)

この記事は約5分で読めます。

JALマイレージで台湾旅行(空席予約変更)

はじめに

こんにちは! (哈囉~嗨!)
台湾大好き連続渡航10回以上のゴンタです。

過去に書いた古い記事を改めて新しい書式に帰るついでに記事の内容も当時を思い出しながら、書き直しを行いました。
というわけで当時の記録を兼ねて書き直しましたので読んでいただけると嬉しい限りです。

ご覧になっておられる皆様、こんにちは。
以前、JALマイレージで台湾旅行(チケット争奪戦)という記事で航空チケットの予約がなかなか取れず・・
そうそう簡単に台湾へ行けるわけではないので(金がないし・・)、なんとか前後日で空席キャンセルが出ないか前回、アタックしていたとご報告したと思います。
その後に何とか苦労してマイルの特典航空券を手に入れ、少ない日程ですが4日間の日程で長男と台湾に旅行ができることになりました。

2013年2月に予約を入れたのが、「JALホームページ限定 JALカード割引 国際線特典航空券」です。
一番混雑する8月14日~17日でなんとか、予約をとることができました。

仕事の休みの兼ね合いから12日から17日の6日間は旅行に費やすことができるため、予約できた日程のうち出国便を変更できないか毎日、ネットから変更のチェックを行っておりました。

その後、空席予約を確認すること2ヶ月。
なんとか8月12日~8月17日の6日間に変更することができました!
キャンセルが出た場合、瞬間風速で予約が成立するのでほんとうに奇跡が起きたような状態で感動したのを覚えています。

お盆休みのマイレージ特典航空券での予約枠(割り当て座席数)は非常に少ないようです。
ですが、今回判ったことは相当、早い段階から予約の行動に移せば何とかなると言うことでしょうか。。

※2013年当時の成田空港出発ロビー前掲示板
この当時、部分的にパタパタと回転して航空便の搭乗案内掲示する掲示板が1・2か所あったことを覚えています・・。

航空券の予約はお早めに

2013年当時の航空券予約はマイル対象の航空便が少なく、座席準備数も限りがあり争奪戦になっていたのですが、JALマイルの消費ができない・航空券が取れないといった苦情が多く、その後はJALマイルの特典航空券の予約条件など大きく見直しがあり、取得しやすくなっていますので2013年当時のような争奪戦まではいかないくても、まぁまぁ予約できる状態にはなったともいます。

ただ、どちらにしても旅行の計画は早く行いできる限り、旅行日程をきめて予約することがカギとなることには変わりはないと思います。

現在の予約システムでは日付と利用時間帯でマイル消費が多い便や少ない便などがあり、人気がある大型連休でもマイル特典国際航空券を取得できますが、そのぶん消費マイルも多くなっています。

マイルが使いやすく、国際便の特典航空券が入手しやすくなった分、そういったデメリットもありますが、まだまだクレジットカードのマイル取得はメリットがあるので、ぜひ陸マイルと空マイルを貯めてみてください。

そして早めに予約をしましょう!

航空券予約と同時に諸費用は先払いに注意

2013年当時がどうだったか覚えていませんが、2013年現在ではマイル特典国際登場チケットの予約完了時に諸費用(空港使用料や税金、燃料サーチャージなど)をJALクレジットカードで決済となります。

搭乗時の決済ではなく、予約完了時に決済となるため家族全員マイルでチケットを取得した場合などは翌月には諸費用請求となることを覚えておいてください。

チケットの予約の取り消しなどを行った場合はマイル特典航空券は手数料が必要となり、手数料を差し引いた金額を翌々月にリターンされます。

チケットを確保する場合は日程変更やキャンセルが出ないよう、よく考えたうえでチケット取得を心がけましょう。

というわけで、2013年の長男との旅行計画はうまくいきました。

超真夏の台湾。
暑さに弱すぎる私達。

当時、スケジュールもまともに立てきれておらず、出発まで残り2週間ちょっと。
海外旅行保険やら海外Wi-fiルータの契約など、急いでやらなければ・・。
なにより、腰が痛く腰痛再発中なので旅行中に動けなくなることがないように願いたい。

この旅行は子供との約束と、社会勉強を兼ねてるので周りからなんと言われようとも、台湾に行ってやる!! (^^ゞ

と記事にしておりました(;’∀’)


※2013年に台湾に出発する際に利用したJALの機体
成田から高雄に向けて夕方遅くに飛び立つのが当時のマイル便の特徴でした。
朝が極端に早いか、到着時間が遅く場合によっては深夜になるのが普通だったなぁ・・

台湾に関する他の記事

台湾に関する、すべての紹介情報や紹介記事は下記のメニューページに集約しています。
Googleで検索されてこのページに来られた人は、集約されたメニューページに移動しから「お気に入り登録・ブックマーク」していただくことで、台湾の観光地などの最新記事が随時更新追加されていきますので、ぜひ登録してくださいね!

また、ゴンタが執筆した時点での情報となりますので、情勢変化や台湾の街並みが変わったり、法律が変わったりして記載情報に差が生じる場合がございますので、すべての情報は台湾旅行の参考としていただくようお願い申し上げます。

台湾へ行くときにあると便利なアイテム

台湾は日本に近く、沖縄に行くような感覚で短時間で遊びに行ける素晴らしい国ですが、やっぱりそこは海外なので台湾に行く準備は抜かりなくしておきたいところだと思います。
ゴンタが何度も台湾に行くうえで、いつも準備しているもの(ゴンタ所有のもの)などを一覧にしていますので、まだ準備をされていない方などは準備アイテムとして購入しておくとよいと思います。























 

この記事に関連する、おススメ記事はこちら!

AD スポンサー
台湾情報
AD スポンサー
この記事を下記のSNSでシェアをする。